|
 |
 |
 |
 |
 |
会員企業相互の交流を図りつつ、適用分野の整理と課題を共有し、先行事例を踏まえながら、ビジネス化検討の支援を行う。 |
 |
 |
 |
 |
 |
- 適用分野の整理と課題の共有
適用分野・領域の洗い出しと、適用時の想定課題(技術、制度等)について整理、共有する。
- 先行事例の整理検討
日米欧における先行事例について、その内容と特徴について整理するとともに、成功要因に関する検討を行う。
- 応用事例の検討(ビジネス化の支援)
先行事例等の検討結果や「実証実験WG」、「デバイス・プラットフォーム検討WG」の推進状況を踏まえつつ、先導的な取り組みを図る際に障害となる問題等を解消するための支援策に関し、検討を行う。
- 情報発信とマッチング機会の提供
取り組み状況や検討結果について、シンポジウム等の場を活用して情報発信を行うとともに、支援策の実現を図りつつ、マッチング機会の提供を推進する。
|
 |
 |
|
 |
 |
活動計画 |
 |
 |
 |
- 2015/9/4 シンポジウム
WG活動計画の報告と参加者募集
- 2015/10 初旬 第1回WG
副座長選任、活動内容等に関する意見交換と承認
適用分野の整理と課題に関する意見交換
- 2015/10 下旬 第2回WG
摘要分野の整理と課題の共有
先行事例に関する意見交換
- 2015/11 下旬 第3回WG
先行事例に関する整理・検討、成功要因等の検討
WG活動中間報告内容についての意見交換と承認
- 2015/12 シンポジウム
WG活動中間報告
- 2016/1 下旬 第4回WG
先行事例に関する整理・検討のまとめ、および応用事例に関する意見交換
他WGに対する期待・要望に関する意見交換
- 2016/2 下旬 第5回WG
先導的取り組みに向けた支援策の検討・意見交換
WG活動報告内容に関するする意見交換と承認
- 2016/03 シンポジウム
WG活動結果報告
|
 |
 |
 |
|
座長: |
|
佐々木 一人 |
株式会社インターネット総合研究所 |
 |
|
副座長: |
|
大林 正之 |
ヤンマー株式会社 |
 |
|
参加企業: (五十音順) |
|
株式会社インターネットイニシアティブ
株式会社インタネット総合研究所
株式会社インテック
KCCSモバイルエンジニアリング株式会社
株式会社ティージー情報ネットワーク
株式会社DTS
日本インターネットエクスチェンジ株式会社
株式会社日本レジストリサービス
BiZMobile株式会社
フリービット株式会社
ヤンマー株式会社
株式会社リコー
|
 |
|
 |
 |
 |
- インターネット協会の会員で、IoTビジネスの創生に興味を有していること。
- WGメンバーとして積極的に活動する意欲を有し、WG活動の推進に協力的であること。
- WG年間活動スケジュールに示す各会合に参加、もしくは代理参加し、協働可能なこと。
- WG内における情報等の取扱について合意可能なこと。
委員会活動に参加ご希望の方は、 委員会参加申込みフォームよりご連絡ください。
|
ページトップへ |
|