 |
名 称 : | IoT/AI時代におけるオープンイノベーション推進協議会 第1回シンポジウム in 大阪
~オープンイノベーションが拓くライフサイエンス・ヘルスケアの未来~
|
日 時 : |
2019年1月11日(金) 13:00~17:00(開場・受付開始12:30)
終了後、懇親会(希望者のみ、有料)17:30~19:00
|
会 場 : | ナレッジキャピタル カンファレンスルーム タワーB RoomB02
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 タワーB 10階
https://www.kc-space.jp/accessmap/conference/#jump
・ JR「大阪駅」(アトリウム広場) 徒歩3分
・ 地下鉄御堂筋線「梅田駅」 徒歩3分
・ 阪急電鉄「梅田駅」 徒歩3分
|
主 催 : | 一般財団法人インターネット協会(IAjapan)
|
後 援 : |
近畿総合通信局
近畿経済産業局
公益財団法人都市活力研究所
|
定 員 : | 80名(先着順)
|
対象者 : | IoT/AI時代におけるオープンイノベーション推進協議会会員、 IoT/AI時代におけるオープンイノベーション推進協議会会員に関心のある方、 IAjapan会員、オープンイノベーションの推進に関わっている方、関心のある方
|
参加費 : | シンポジウム:無料 懇親会(希望者のみ):会費制(2,000円 当日お支払いください。) |
プログラム : (2018.12.3現在) ※プログラムや講演内容等は変更になる場合があります。 |
12:30- | 開場・受付開始
|
13:00-13:10 | 開会挨拶
IoT/AI時代におけるオープンイノベーション推進協議会 副会長
大阪大学理事・副学長 小川 哲生 氏
|
13:10-13:30 |
基調講演1「第4次産業革命におけるオープンイノベーションによる日本創成戦略~知的産業立国を目指して~」
インターネット協会 理事長/IoT推進委員会 委員長
IoT/AI時代におけるオープンイノベーション推進協議会 会長
株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役会長兼社長CEO 藤原 洋
|
13:30-14:00 |
基調講演2「ライフサイエンス・オープンイノベーションを阻む壁」
大阪大学サイバーメディアセンター 招聘教授 坂田 恒昭 氏
|
14:00-14:10 | 休憩 |
14:10-14:50 |
招待講演1「超高齢社会への対応~健康・医療分野におけるデータ活用のあり方~」
経済産業省 商務・サービスグループ 政策統括調整官
(兼)厚生労働省医政局 統括調整官
(兼)内閣官房 健康・医療戦略室 次長 江崎 禎英 氏
|
14:50-15:30 | 招待講演2「IoT/AI時代の新しい生命科学とデータ・プラットフォーム」
理化学研究所 医科学イノベーションハブ推進プログラム
副プログラムディレクター 桜田 一洋 氏
|
15:30-15:40 | 休憩 |
15:40-16:55 |
パネルディスカッション 「ライフサイエンス・ヘルスケア分野におけるオープンイノベーションの推進に向けて」
▼モデレータ
- 長浜バイオ大学 バイオサイエンス学科 教授 水上 民夫 氏
▼パネリスト
- 大阪大学サイバーメディアセンター 招聘教授 坂田 恒昭 氏
- 経済産業省 商務・サービスグループ 政策統括調整官
(兼)厚生労働省医政局 統括調整官
(兼)内閣官房 健康・医療戦略室 次長 江崎 禎英 氏
- 理化学研究所 医科学イノベーションハブ推進プログラム
副プログラムディレクター 桜田 一洋 氏
- インターネット協会 理事長/IoT推進委員会 委員長
IoT/AI時代におけるオープンイノベーション推進協議会 会長
株式会社ブロードバンドタワー 代表取締役会長兼社長CEO 藤原 洋
|
16:55-17:00 | 閉会挨拶
IoT/AI時代におけるオープンイノベーション推進協議会 事務局長 佐々木 一人
|
|
|