【午前の部】 |
10:00- | 受付開始
|
10:30-12:00 | チュートリアル
「IPv6入門」
株式会社インテック
廣海 緑里 氏
|
【午後の部】 |
12:30- | 受付開始
|
13:00-13:10 | 開会挨拶
一般財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 委員長
細谷 僚一 氏
|
13:10-14:00
【講演資料】
(8.76MB) | 基調講演-1
「IPv6を取り巻く現状」
IPv6普及・高度化推進協議会 常務理事/ 慶應義塾大学 教授
中村 修 氏
|
14:00-14:50
【講演資料】
(11.8MB) | 基調講演-2
「宮崎でのインフラモニタリングの取組みについて」
みやざきインフラモニタリング研究会 幹事/ 九州通信ネットワーク株式会社 サービス企画グループ長
忽那 康郎 氏
|
14:50-15:00 | 休憩 |
15:00-15:20
【講演資料】
(1.85MB) | 講演-1
「IPv6普及状況とIPアドレス最新レポート」
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
佐藤 晋 氏
|
15:20-15:40
【講演資料】
(4.39MB) | 講演-2
「最近のIPv6 Summit 概要」
金沢大学 北口 善明 氏
|
15:40-15:45 | 休憩 |
15:45-16:50 |
パネルディスカッション
「そろそろ待ったなし!IPv6対応」
▼コーディネーター
IPv6普及・高度化推進協議会 常務理事/
慶應義塾大学 教授
中村 修 氏
▼パネリスト
株式会社宮崎県ソフトウェアセンター 情報サービス部
芝村 正志 氏
株式会社インテック
廣海 緑里 氏
金沢大学
北口 善明 氏
|
16:50-17:00 | 閉会挨拶
一般財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会
藤崎 智宏 氏
|