|
開催日時: |
2003年10月10日(金)9:30~17:00
|
会場: |
かでる2・7 4階大会議室 1階展示コーナー
http://www.kaderu27.or.jp/
|
主催: |
特定非営利活動法人 北海道地域ネットワーク協議会
財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会
|
共催: |
北海道総合通信局 (予定)
IPv6普及・高度化推進協議会
|
後援(予定): |
北海道経済産業局
北海道開発局
北海道運輸局
北海道
札幌市
北海道経済連合会
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
|
協賛: |
アライドテレシス株式会社
エクストリームネットワークス株式会社
NTTコミュニケーションズ株式会社
シスコシステムズ株式会社
株式会社ネクステック
ネットワンシステムズ株式会社
東日本電信電話株式会社
株式会社日立製作所北海道支社
北海道総合通信網株式会社
北海道ビジネスオートメーション株式会社
マイクロソフト株式会社
|
プログラム: (予 定) |
◆Part1◆
10:00-10:50 | チュートリアル1 IPv6技術最新動向:富士通株式会社 猪俣 彰浩氏
|
11:00-12:00 | チュートリアル2
「Windows XPのIPv6 P2P環境と,対応アプリケーションのご紹介」 マイクロソフトアジアリミテッド 法務・政策企画統括本部 政策企画本部 技術戦略部長 楠 正憲氏 |
13:00-13:05 | 主催者代表あいさつ (NPO) 北海道地域ネットワーク協議会 会長 辰巳 治之氏
|
◆Part2◆ 座長:東日本電信電話株式会社 北海道支店 副支店長 青木 清児氏
13:05-14:05 | 記念講演:「IPv6による戦略的防衛医療構想」
札幌医科大学 教授/
(NPO) 北海道地域ネットワーク協議会 会長 辰巳 治之氏
|
14:05-14:10 | 共催団体あいさつ 総務省 技術総括審議官 鬼頭 達男氏
|
14:15-14:55 |
「IPv6時代のシステム構築 - セキュリティに注目して -」
奈良先端科学技術大学院大学 教授/JPNIC理事/ JPCERT/CC代表理事 山口 英氏
|
◆Part3◆
15:20-16:50 | パネルディスカッション:「IPv6と地域振興」 コーディネータ : 株式会社インテック・ネットコア 荒野 高志氏
パネリスト : 北海道総合通信網株式会社 馬場 聡氏
稚内北星学園大学 金山 典世氏
北海道総合企画部 藪 紀洋氏
株式会社日立製作所 新 善文氏
株式会社三菱総合研究所 中村 秀治氏
|
16:50-16:55 | 閉会 実行委員長あいさつ 株式会社インターネット戦略研究所 代表取締役会長/ 財団法人インターネット協会 副理事長 高橋 徹氏
|
|
懇親会: |
時間 : 18:00-
場所 : 京王プラザホテル 2階ローズルーム
(札幌市中央区北5条西7丁目 TEL 011-271-0111)
会費 : 3,000円
|