「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」
受講者募集のご案内

 このたび、(財)インターネット協会では、人材育成の一環として「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」を開催することとなりました。ぜひ、この機会を利用し、スキルアップにお役立てください。 なお、本研修は、平成17年度情報通信人材育成研修事業支援制度の助成金を受けて実施いたします。


 
研修目的: インターネットにおける迷惑メール対策やセキュリティ対策の動向、知識に加えて、迷惑メールやセキュリティ脅威の発生と対策を擬似的に体験・習得する。これにより、研修者が迷惑メール対策やセキュリティ対策を推進できるよう人材育成することを目的とする。

研修内容: インターネットのセキュリティ対策を実施するための知識、技能を体験的に学習する。実際の迷惑メールやセキュリティ脅威を発生させ、それを各研修者が実際に防止する操作の実技演習をおこなう。本研修では、情報システム管理者側で使用するセキュリティツールと、個々の利用者端末に導入するセキュリティツールの2タイプのツールを体験実習し、それらの導入や設定、動作理解を実機で行い、セキュリティ対策の有効性を体感してもらうことにより技能を習得する。

研修対象者: インターネット等に関する初歩的知識はすでに習得された方で、一般の企業、組織で迷惑メール対策やシステムのセキュリティ向上に関心がある方や情報システム管理者・運用者、ネットワーク技術者、パソコン等の端末運用支援者、または技術者として本研修テーマに関心を持つ方を対象とします。

注意:参加の条件 参加者ごとに実習端末(1人一台)を使って操作をおこなっていただきますので、Linux上でファイルの編集ができることが参加条件です。

研修日程: 2006年1月19日(木)~20日(金) (2日間)


研修会場: 財団法人インターネット協会 研修室   会場地図はこちら
東京都港区新橋3-4-5 新橋フロンティアビルディング 6F

 JR 新橋駅(烏森口)徒歩5分
 都営三田線 内幸町駅 (A1出口)徒歩5分
 地下鉄銀座線 新橋駅 徒歩6分
 地下鉄都営浅草線 新橋駅 徒歩6分

受 講 料: 25,000円 (消費税込み)


募集人数:15名  ※定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。

申込方法: お申込みは締め切らせていただきました。


研修カリキュラム(予定)
  インターネットのセキュリティ管理者育成研修のカリキュラム(予定)
 研修内容
1月19日 9:45-10:00(1)研修案内、事前アンケート
研修の進め方等の説明、事前技能評価アンケートを行う。
講義1

1月19日 10:00-11:00
講師:樋口 貴章氏
(2)インターネットの迷惑メール対策の動向
インターネット利用における迷惑メールの一般動向を概説する。現在、国内で様々な組織・団体が迷惑メール活動に取り組んでいる動向を解説し、それぞれの注力している分野や共同活動などを紹介する。
講義2

1月19日 11:10-12:10
講師:平塚 伸世氏
(3)企業におけるセキュリティ対策
企業のネットワーク管理における情報セキュリティ対策について、迷惑メール対策技術とメールシステムを中心に解説を行う。具体的対策として、SPF、SenderID、DomainKeysを紹介するとともに、実習に必要なメールシステムの基礎知識を解説する。
実習1

1月19日 13:10-15:00
講師:白井 浩史氏
講師:福島 俊之氏
(4)端末機器の迷惑メール対策
パソコン等の端末機器での迷惑メール対策として、セキュリティ機能を強化したメールクライアントソフトの導入方法、利用、運用方法、個々の端末利用者(エンドユーザ)に対する対策を、実際に迷惑メールを発生、検出、処置する実機研修で行う。
本実習で使用する端末クライアント型の迷惑メールソフトとしては、「thunderbird」を予定している。
実習2

1月19日 15:10-17:50
(同上)
(5)メールサーバーの迷惑メール対策
組織内でメールサーバーを運用管理する場合の対策として、メールサーバーに迷惑メール対策ソフトを導入する方法、各種の迷惑メールの判定、対処法を、実際に迷惑メールを発生、検出、処置する実機研修で行う。
本実習で使用するサーバー型の迷惑メール対策ソフトとしては、「SpamAssassin」を予定している。
実習3

1月20日 9:45-12:15
(同上)
(6)サーバー型セキュリティ対策
組織内で多数の個々の利用者端末を管理運用する場合に、時組織内のLANにつながるパソコン等の端末機器のセキュリティホールを検出するためのサーバー型セキュリティ対策ソフトを導入する方法、セキュリティホールを発見、対処する運用管理方法を実機研修で行う。
本実習で使用するサーバー型のセキュリティ対策ソフトとしては、「Nessus」を予定している。
実習4

1月20日 13:00-17:00
(同上)
(7)端末機器のセキュリティ対策
パソコン等の端末機器での不正侵入防止対策として、パーソナルファイアーウォールソフトの導入方法、利用、運用方法、個々の端末利用者(エンドユーザ)に対する情報セキュリティ管理者としての対策を、実際に不正侵入を発生、検出、処置する実機研修で行う。 本実習で使用する端末クライアント型のパーソナルファイアーウォールソフトとしては、「ZoneAlarm」を予定している。

(8)Spywareの実証体験
Spyware は、PC内部にある個人情報を読み取って外部へ通信により流出させるものです。Spyware によって、どのように会員番号やパスワードが抜き取られるのか、1例を体験する。
1月20日 17:00-17:55 (9)まとめ
総合的な質疑応答と、研修後の技能習得効果を測定するための技能評価アンケートを行う。
***** 2日間の研修終了後に、修了証をお渡しします。*****


講師ご紹介:

氏 名:樋口 貴章 氏
所 属:サン・マイクロシステムズ株式会社 カスタマ/インダストリーリレーション推進室 専任部長
経 歴:財団法人インターネット協会迷惑メール対策委員会委員長
日本Linix協会事務局長
研修担当部分:講義;インターネットの迷惑メール対策の現状と動向

氏 名:平塚 伸世 氏
所 属:株式会社オレンジソフト
経 歴:財団法人インターネット協会迷惑メール対策委員会委員
財団法人インターネット協会情報システム・アドバイザー
研修担当部分:講義;企業におけるセキュリティ対策

氏 名:白井 浩史 氏
所 属:スリーウィングジャパン
経 歴:スーパーコンピュータの開発等を経て、現在はスリーウィングジャパンを設立し、Webサービスの企画・開発、セキュリティ・コンサルティングを行っている。
研修担当部分:実習指導

氏 名:福島 俊之 氏
所 属:ルージュネットワーク代表
経 歴:独立のシステムエンジニア。企業の情報ネットワークシステムの開発・運用にかかわる技術支援事業を行っている。
研修担当部分:実習指導



お問合わせ: 財団法人インターネット協会 事務局 kensyu

↑ページトップへ戻る

Copyright(C)2006 Internet Association Japan
インターネット協会事務局