「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」 受講者募集のご案内 |
このたび、(財)インターネット協会では、人材育成の一環として「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」を開催することとなりました。ぜひ、この機会を利用し、スキルアップにお役立てください。 なお、本研修は、平成17年度情報通信人材育成研修事業支援制度の助成金を受けて実施いたします。 |
◆研修目的: | インターネットにおける迷惑メール対策やセキュリティ対策の動向、知識に加えて、迷惑メールやセキュリティ脅威の発生と対策を擬似的に体験・習得する。これにより、研修者が迷惑メール対策やセキュリティ対策を推進できるよう人材育成することを目的とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆研修内容: | インターネットのセキュリティ対策を実施するための知識、技能を体験的に学習する。実際の迷惑メールやセキュリティ脅威を発生させ、それを各研修者が実際に防止する操作の実技演習をおこなう。本研修では、情報システム管理者側で使用するセキュリティツールと、個々の利用者端末に導入するセキュリティツールの2タイプのツールを体験実習し、それらの導入や設定、動作理解を実機で行い、セキュリティ対策の有効性を体感してもらうことにより技能を習得する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆研修対象者: | インターネット等に関する初歩的知識はすでに習得された方で、一般の企業、組織で迷惑メール対策やシステムのセキュリティ向上に関心がある方や情報システム管理者・運用者、ネットワーク技術者、パソコン等の端末運用支援者、または技術者として本研修テーマに関心を持つ方を対象とします。参加者ごとに実習端末(1人一台)を使って操作をおこなっていただきますので、Linux上でファイルの編集ができることが参加条件です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆研修日程: |
2005年9月8日(木)~9日(金) (2日間) 両日とも9時30から18時00分まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆研修会場: | 財団法人インターネット協会 研修室 会場地図はこちら 東京都港区新橋3-4-5 新橋フロンティアビルディング 6F JR 新橋駅(烏森口)徒歩5分 都営三田線 内幸町駅 (A1出口)徒歩5分 地下鉄銀座線 新橋駅 徒歩6分 地下鉄都営浅草線 新橋駅 徒歩6分 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆受 講 料: |
25,000円 (消費税込み) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆募集人数: | 15名 ※平成17年9月の研修は終了しました。 次回開催(平成18年1月中旬予定)の開催案内をご希望の方は、以下の事項を記載したメールを ![]() To: ![]() Subject:「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」の案内通知の希望 1) インターネットのセキュリティ管理者育成研修の案内通知を希望の旨 2) 氏名(漢字、フリガナ) 3) 連絡用メールアドレス | ◆研修カリキュラム(予定) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ インターネットのセキュリティ管理者育成研修のカリキュラム(予定)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
***** 2日間の研修終了後に、修了証をお渡しします。***** | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆講師ご紹介: |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆お問合わせ: | 財団法人インターネット協会 事務局 ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑ページトップへ戻る |