平成22年3月25日
公表 平成22年4月14日
児童ポルノ流通防止協議会
事務局:財団法人インターネット協会
 

「児童ポルノ流通防止協議会」報告会


NEW   資料を掲載しました。 (4月14日)


  児童ポルノ流通防止協議会は、インターネット上での児童ポルノの流通防止対策について検討を行うため、関係者相互の連携を図り、具体的な課題の検討等を行うことを目的として、平成21年6月2日に発足しました。同協議会では、1)児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体の設置に向けて、その適正な運用を図るためのガイドラインの策定、及び、2)我が国でのブロッキングの実現に向けた技術的・法的な課題の整理、の2点について検討をすすめました。この度、活動の成果を広く普及するために、先般開催いたしました「児童ポルノ流通防止協議会報告会」の資料を掲載いたします。また、この報告会にて「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドライン案」に対する意見の募集結果についても発表させていただきました。


■日時:平成22年3月25日(木)18時30分~20時30分
  場所:財団法人商工会館  6階会議室


■プログラム:
  1:  児童ポルノ流通防止協議会の概要
  2:  リスト作成管理団体検討委員会の活動報告
    「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドラインと意見募集結果
  3:  ブロッキング検討委員会の活動報告
    「ブロッキングに関する報告書」
  4:  質疑応答


■配布資料:
  資料1:「構成員名簿 」(下記に掲載)
  資料2:「児童ポルノ流通防止協議会の取組について」 PDFファイル 1.8MB pdf
  資料3:「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドライン(案)に対する意見の募集結果について」 PDFファイル 388KBpdf
  資料4:「運用ガイドライン」本文 PDFファイル 296KBpdf
  資料5:「ブロッキングに関する報告書」 PDFファイル 1.8MBpdf


参考:平成22年3月25日報道資料
「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドライン案」に対する意見の募集結果について
参考:平成21年6月2日報道資料
「児童ポルノ流通防止協議会」の発足について

以上

■「児童ポルノ流通防止協議会」構成員及びオブザーバ
お名前 ご所属
  猪俣清人 デジタルアーツ(株) 経営企画部部長
  楠 正憲 マイクロソフト(株) 法務・政策企画統括本部技術標準部部長
  桑子博行 (社)テレコムサービス協会 サービス倫理委員会 委員長
  国分明男 (財)インターネット協会 副理事長
  後藤啓二 弁護士
  坂元 章 お茶の水女子大学 教授
  島本 学 NTTレゾナント(株) 企画部法務考査部門長
  白石敏彦 KDDI(株) 渉外・広報本部渉外部課長
  高橋大洋 ネットスター(株) コーポレートコミュニケーション部部長
○苗村憲司 駒澤大学 教授
  中井裕真 (財)日本ユニセフ協会 広報室室長
◎野口京子 文化女子大学 教授
  野口尚志 (社)日本インターネットプロバイダー協会 理事・行政法律部会副部会長
  藤田一夫 グーグル(株) ポリシーカウンセル
  別所直哉 ヤフー(株) CCO(最高コンプライアンス責任者)兼法務本部長
  丸橋 透 ニフティ(株) コーポレート本部副本部長兼法務部長
  宮本潤子 ECPAT/ストップ子ども買春の会 共同代表
  森 亮二 弁護士
  吉川誠司 WEB110 代表
(◎会長、○会長代理)(敬称略 50音順)
(オブザーバー)
内閣官房IT担当室、警察庁、総務省、経済産業省

■お問合せ先
  財団法人インターネット協会 (担当: 国分、大久保)   連絡フォーム

インターネット協会のホームページへ戻る
Copyright (C) 2010 Internet Association Japan