|
「平成23年度ホットライン運用ガイドライン検討協議会」の開催
|
財団法人インターネット協会(理事長代行:國分明男)では平成18年6月から、インターネット利用者からインターネット上の違法・有害情報に関する通報を受付け、ガイドラインに基づき分析したのち、警察庁への情報提供やプロバイダ等への送信防止措置等の依頼を行うインターネット・ホットラインセンターの運用を開始しました。
通報を選別する際の基準となるホットライン運用ガイドラインについては、同ガイドラインにおいて、「ホットライン運用ガイドライン検討協議会において継続的に検討を続けることとする」、「同協議会は、定期的に、本ガイドラインの運用状況、インターネット上を流通する情報をめぐる状況の変化等を踏まえて、本ガイドラインの内容、運用等について検討を行い、必要があると判断した場合には、本ガイドラインの改訂その他必要な措置を講じることとする」とされているところであり、昨年度は、平成23年3月末に同ガイドラインの改訂を行いました。
本年度においても、前回改訂後の運用状況等を踏まえて、本ガイドラインの見直しの必要性等について検討を行うこととなり、昨日、協議会(第1回)を開催しました。
|
| 1.開催日時・場所 |
| 平成23年12月7日(水)10:00~11:30 航空会館会議室
|
| |
| 2.平成23年度ホットライン運用ガイドライン検討協議会委員 |
| お名前 |
ご所属 |
| 桑子 博行 |
社団法人テレコムサービス協会 サービス倫理委員長 |
| 築島 幸三郎 |
社団法人日本ケーブルテレビ連盟 事務局長 |
| 苗村 憲司 |
情報セキュリティ大学院大学 客員教授 |
| 野口 尚志 |
社団法人日本インターネットプロバイダー協会 行政法律部会 副部会長 |
| 濱谷 規夫 |
社団法人電気通信事業者協会 消費者支援委員長 |
| 別所 直哉 |
ヤフー株式会社 CCO 兼 法務本部長 兼 政策企画室長 |
| 堀部 政男 |
一橋大学 名誉教授 |
| 前田 雅英 |
首都大学東京 法科大学院教授 |
| 森 亮二 |
弁護士 |
| (敬称略 50音順) |
| (オブザーバー) |
| 警察庁 |
| 総務省 |
|
| |
| 3.協議会の予定 |
| 平成24年1月 第1回協議会の結果を踏まえた改訂案について協議 |
| 平成24年2月 パブリック・コメント実施 |
| 平成24年3月 ホットライン運用ガイドライン(第五次改訂版)の確定 |
| |
| 4.その他 |
| ・協議会は非公開により行い、検討結果を取りまとめたものについてパブリック・コメントを行い確定する。 |
| |
| 5.問合せ・連絡先 |
| 財団法人インターネット協会 吉川、大久保 |
| 連絡フォーム |