IAjapanロゴ
有害情報対策ポータルサイト
−迷惑メール対策編−
■ トップ > メール管理者の皆様へ > 運用情報 > 経験談 > 携帯電話における迷惑メールとの戦い
サイト紹介 | 新着情報 | 一般利用者の皆様へ | メール管理者の皆様へ | 活動・関連情報
Outbound Port25 Blockingの意義と今後の迷惑メール対策
携帯電話における迷惑メールとの戦い
・ケータイメールの発展と迷惑メールの出現
・電番アドレスの攻撃からなりすまし送信へ
・携帯発迷惑メールについて
・現状の迷惑メールの問題と今後期待すべき対策について
・まとめ
逆引きの経験談
■ 5. まとめ        

ケータイメールは冒頭にも述べた通り、リアルタイムな送受信が必要であるため、迷惑メールを撲滅しインターネット上を流れるトラフィックの健全化を図り、よりスムーズなメール配送環境を確保することが重要と考えています。そのためにも、OP25Bや送信ドメイン認証という技術の導入を促進しております。また、次の技術としてレピュテーション(Reputation)などについても今後検討が必要と考えております。

これらの技術は、1社でできる技術ではなく、また、ISP/ASPだけで解決するものでもないと考えております。したがって、日本の社会全体で迷惑メール対策に取り組んで行く必要があると考えております。

また、日々変化する迷惑メール手口に対し、迷惑メール受信者が被害を受けないよう、ユーザへの継続的な周知活動も重要と考えています。

 

 

 

 

《PREV》  
IAjapanについて | 連絡先 | リンク・転載・引用・ロゴ使用について | プライバシーポリシー
 (c) 2001-2009 Internet Association Japan