相談窓口をお探しの方違法・有害サイトの通報は当協議会について参加団体の方活動 | ニュース | 統計・情報リンク

ホーム > ニュース > 2025年News
 2025年インターネット関連News

4月 3月 2月 1月
一定期間掲載後にリンク切れとなるニュース記事もあります。ご了承ください。
 2025年4月

2025.4.28(ITmedia NEWS)   
「おもちゃ」と称する本物の拳銃がネットで販売されている――警察庁「絶対買わないで」

2025.4.28(NHK)   
パチンコ動画投稿 メーカーの著作権侵害容疑 2人不起訴

2025.4.28(NHK)   
東京 六本木 密売目的で大麻所持か アマチュア格闘家を逮捕

2025.4.28(TBSNEWSDIG)   
「「加熱して吸引」「SNSで入手」大学生2人が大麻使用か 広島県警が「使用罪」適用で初逮捕

2025.4.28(読売新聞)   
「SNSの選挙情報「信頼できない」69%、偽情報の投票への影響「心配」84%…読売世論調査

2025.4.28(読売新聞)   
政見放送から「集客」…SNSに投稿して営業活動しても公職選挙法に処罰規定なし 

2025.4.28(産経ニュース)   
銅線窃盗疑いで男ら逮捕「チーム忍者」LINEグループでやりとり、首都圏で100件か

2025.4.28(日経クロステック)   
中国電力に不正アクセス、社員ら1万5566人のIDとパスワードなどが流出の恐れ

2025.4.27(神戸新聞)   
マッチングアプリの男にショップ経営勧められ…神戸の女性、1178万円詐欺被害

2025.4.26(TBSNEWSDIG)   
「アプリ感覚でのめり込んだ」30代男性が語る オンラインカジノ依存の実態 一日200万円の利益も「すぐ失った…」

2025.4.26(NHK)   
政治系切り抜き動画 求人仲介サイトで編集依頼の禁止 相次ぐ

2025.4.26(読売新聞)   
「女性と不適切な関係があった」佐々木允・福岡県議が辞職し謝罪…ユーチューバーとの名誉毀損訴訟を放棄

2025.4.25(毎日新聞)   
27歳巡査、オンラインカジノの資金目的で口座売却か 大分県警

2025.4.25(読売新聞)   
警察官が女性の下半身を「5000枚盗撮」、出勤時に酒気帯び運転も…容疑で書類送検

2025.4.25(NHK)   
秋田「旧松倉家住宅」サイトに不正アクセス 個人情報流出か

2025.4.25(日本経済新聞)   
証券58社が「多要素認証」必須に 全体の6割、乗っ取り対策で

2025.4.25(毎日新聞)   
アマゾンに3500万円の賠償命令 商品を一方的に削除 東京地裁

2025.4.25(読売新聞)   
八王子市職員が市に爆破予告、39歳主任を懲戒免職…市幹部「信用を著しく傷つけおわび」

2025.4.25(読売新聞)   
ネットカジノ 強制遮断も視野に対策を急げ

2025.4.25(産経ニュース)   
「小遣い稼ぎ」でルイ・ヴィトンなどの偽ブランド品販売か 容疑で49歳女を書類送検

2025.4.25(NHK)   
金沢市の50代女性 SNS型投資詐欺で約2500万円被害

2025.4.25(INTERNET Watch)   
SNS広告から“お試し”のはずが…意図せぬサブスク契約のトラブルに国民生活センターが注意喚起

2025.4.25(PC Watch)   
Switch 2の抽選結果を装うフィッシングメール、任天堂が注意喚起

2025.4.24(日本経済新聞)   
自転車「ながらスマホ」反則金1万2000円 26年4月から導入

2025.4.24(NHK)   
“石丸氏から名誉毀損” 市に賠償命令確定 最高裁が上告退ける

2025.4.24(NHK)   
滋賀 長浜 シルバー人材センター職員が約2400万円横領

2025.4.24(NHK)   
オホーツク地方の50代女性1900万円被害 ロマンス詐欺か

2025.4.24(産経ニュース)   
「映画編集かと」 わいせつ動画アップで視覚支援学校指導員の42歳男を免職処分 北海道

2025.4.24(産経ニュース)   
9月東京開催の世界陸上で迷惑撮影対策 独自ポリシー、SNSでの誹謗中傷防止も

2025.4.24(INTERNET Watch)   
紳士服のコナカ、オーダースーツのサーバーに攻撃を受け、約15万件の個人情報漏えい。サービス一部停止

2025.4.24(日本経済新聞)   
みずほ信託銀行、顧客情報をメール誤送信、2400人分

2025.4.23(NHK)   
オンラインカジノ 規制の方向性を年内に取りまとめへ 総務省

2025.4.23(NHK)   
SNS型投資詐欺か 能美の50代男性が約1200万円の被害

2025.4.22(読売新聞)   
SNS詐欺対策…SIMカード本人確認や通信履歴の保存、事業者に義務付け検討

2025.4.22(読売新聞)   
「ルフィ」主導の闇バイト強盗、資金洗浄の組織幹部ら3人を容疑で逮捕…フィリピンの指示役に還流か

2025.4.22(毎日新聞)   
仮装身分捜査、一部の都道府県警で開始 闇バイトの新捜査手法

2025.4.22(日経クロステック)   
ミネベアミツミが不正アクセス被害、VPNから侵入され16万件の個人情報流出か

2025.4.22(産経ニュース)   
万博会場で警備員が来場者に土下座か、SNSで映像広がる 協会「詳細は事実確認中」

2025.4.21(毎日新聞)   
他人のクレカで配信に「投げ銭」 容疑で46歳男性逮捕 京都府警

2025.4.21(産経ニュース)   
八代亜紀さんのヌード写真付きアルバム予定通り発売 反対者のオンライン署名は5万突破

2025.4.21(産経ニュース)   
女性職員に下半身触らせ、露出写真送り付け セクハラで長野県警の50代男性警部補を停職

2025.4.21(ケータイ Watch)   
詐欺報告件数が過去最高に、証券会社かたるケース急増 フィッシング対策協議会

2025.4.21(INTERNET Watch)   
越境消費者センター(CCJ)のアドレスを装う不審なメールに、国民生活センターが注意喚起

2025.4.19(読売新聞)   
東海大学サーバーに不正アクセス、ネット接続を遮断…メール利用できず一部授業で休講も

2025.4.19(TBSNEWSDIG)   
SNS中傷で住所晒しも…自死した男性に何が?取材に応じた当事者「報道のつもりでやってますので」【報道特集】

2025.4.18(読売新聞)   
SNS型投資詐欺の被害金をマネーロンダリングか、中国籍夫妻を容疑で逮捕…複数口座に33億円入金

2025.4.18(日本経済新聞)   
ダイハツ、販社のメアド漏洩の恐れ IIJサイバー攻撃で

2025.4.18(日本経済新聞)   
LINEなどSNS、70代は7割が利用 NTTドコモ調べ

2025.4.18(ITmedia NEWS)   
ネット証券口座の“不正取引”は6社3312件に拡大 約506億円分の株式が勝手に売られ、中国株など買われる──金融庁まとめ

2025.4.18(NHK)   
愛知 一宮 車に遺体遺棄 容疑者が家族に偽装メッセージか

2025.4.18(読売新聞)   
口座の不正売買、厳罰化を警察庁が検討…詐欺被害金の受け皿・トクリュウも資金洗浄に悪用

2025.4.18(読売新聞)   
「アスリートへの誹謗中傷」対策強化、スポーツ基本法改正へ…盗撮・体罰対策とともに国と自治体の責務に

2025.4.18(東京新聞)   
「暇空茜」を在宅起訴 中傷被害法人、厳罰訴え

2025.4.18(NHK)   
闇バイトが実行役の強盗 東京 国分寺の事件 新たに容疑者逮捕

2025.4.18(NHK)   
山梨 北杜の60代男性 警察官かたる詐欺で2700万円被害

2025.4.18(産経ニュース)   
株乗っ取り売買、3カ月間に1454件 被害が急拡大 金融庁が不正取引件数を集計

2025.4.18(産経ニュース)   
刑事IT化法案が衆院通過 逮捕・捜索令状オンラインで完結 データ提供命令の一部修正

2025.4.18(INTERNET Watch)   
金融機関をかたる電話で口座の情報を聞き出し、勝手にインターネットバンキングを操作する詐欺が増加! 警察庁が注意喚起

2025.4.17(中日新聞)   
「暗号資産の分析チーム持っている」 SNS型ロマンス詐欺、野洲市の男性が9200万円被害

2025.4.17(NHK)   
長野 諏訪郡の女性 警察官などかたる詐欺で4900万円被害

2025.4.17(NHK)   
兵庫 百条委元委員長 “大量のひぼう中傷メール”警察に被害届

2025.4.17(NHK)   
ドコモ 保護設定のメールが不具合で削除 32万人余影響

2025.4.17(毎日新聞)   
卒業アルバムから1.8万人の個人情報漏えいか 福島181校分

2025.4.17(日経クロステック)   
八十二銀行など地銀7行でシステム障害、ネットバンキングに不具合

2025.4.17(日本経済新聞)   
SNS詐欺対策、通信事業者に履歴保存義務 政府改定案

2025.4.17(TBSNEWSDIG)   
「ロマンス詐欺」出し子への指示役か 中国籍の男を逮捕 被害1億円とも 熊本

2025.4.17(読売新聞)   
マッチングアプリで知り合った男性に「投資で一緒にお金を増やそう」…中国籍の大学生、500万円詐取容疑

2025.4.17(産経ニュース)   
新投稿ルールの緩和を要望、プロ野球選手会「今のままだと厳しい」 NPBと事務折衝

2025.4.17(産経ニュース)   
地下鉄で女性のスカート中を盗撮未遂 都のデジタル戦略担当課長を逮捕 警視庁富坂署

2025.4.16(読売新聞)   
大屋根リング「ゆがんでいる」…万博めぐりSNSでデマや不正確な情報、実際は梁も斜めになるよう設計

2025.4.16(ITmedia NEWS)   
IIJ不正アクセス、日本取引所Gや地銀など各所に影響 便乗した詐欺メールにも注意喚起

2025.4.16(TBSNEWSDIG)   
「安くて思わず飛びついたら」メルカリ悪用“すり替え詐欺” 約22万円のカメラレンズが… メルカリの対応は?【Nスタ解説】

2025.4.16(NHK)   
警察官かたる詐欺で70代女性が金塊1370万円相当の被害

2025.4.16(NHK)   
松江の50代男性2200万円余詐欺被害 SNS型投資詐欺か

2025.4.15(NHK)   
生成AIで作成のわいせつ画像 販売した疑い 4人逮捕 全国初摘発

2025.4.15(NHK)   
兵庫 百条委元委員の県議が被害届提出 ひぼう中傷メール受け

2025.4.15(毎日新聞)   
立花孝志氏が名誉毀損の請求放棄 訴えられた元兵庫百条委員長側は憤り

2025.4.15(日本経済新聞)   
IIJ、400万人分のメール内容など流出か サイバー攻撃で

2025.4.15(読売新聞)   
グーグルがクローム搭載を強要、他社アプリ排除を条件に広告収入分配…GAFAに初の排除措置命令

2025.4.15(読売新聞)   
「1回だけ」のはずだった闇バイト、大学は退学し親友は「縁切るね」…20代女性受刑者の後悔と涙

2025.4.15(産経ニュース)   
東京や大阪で偽基地局による違法電波確認 総務省が調査 携帯通信妨害や個人情報窃取恐れ

2025.4.15(産経ニュース)   
みんつく党・大津代表 SNSで誹謗中傷されたスタッフの死報告「匿名性の悪用許さない」

2025.4.15(産経ニュース)   
金沢の会社員2人逮捕 富山の商業ビルで面識ない20代女性にわいせつと撮影の疑い

2025.4.15(産経ニュース)   
闇バイトか 70代女性からキャッシュカード盗んだ疑いで55歳女逮捕、生活苦で応募

2025.4.15(産経ニュース)   
ネット空間に氾濫する「性的ディープフェイク」 各国で問題化 法規制や摘発強化が進む

2025.4.15(中日新聞)   
報道で名誉毀損、訴え棄却 アイヌ民族の人権侵犯巡り

2025.4.14(産経ニュース)   
「日本から出ていけ!」在日コリアン3世女性を侮辱した少年の非行事実を認定 家庭裁判所

2025.4.14(zakⅡ)   
堀ちえみ「生きているのがつらかった」とネットの誹謗中傷に、NHK「あさイチ」で 専門家が教える対処法とは

2025.4.14(TBSNEWSDIG)   
元同僚に無言電話やわいせつ画像送信 第1音響測定隊の50代尉官を停職41日の懲戒処分 海自呉地方総監部

2025.4.14(産経ニュース)   
JR京浜東北線の車内で女性の太ももなどをスマホで撮影した疑い 東京都の担当課長を逮捕

2025.4.12(読売新聞)   
選挙時のSNS活用、業務委託の陣営「企画立案はすべて選対」「業者は機械的な作業」

2025.4.12(NHK)   
海外闇バイト拠点に少年らあっせんか 容疑者逮捕 埼玉

2025.4.12(NHK)   
“ロマンス詐欺” 現金1300万円余だまし取られる 下関

2025.4.11(読売新聞)   
「クレカ現金化」で違法利益25億円か、男4人を出資法違反容疑で逮捕…無価値の石を高値購入させ7割払い戻す

2025.4.11(毎日新聞)   
C大阪、SNSによる複数選手の誹謗中傷被害を報告 悪質投稿には「警察への通報や法的措置を」検討

2025.4.11(TBSNEWSDIG)   
「命を絶った仲間もいっぱい見てきた」検挙者数が過去最多に なぜオンラインカジノにはまるのか?「短期間で依存症に」経験者が語る危険性

2025.4.11(NHK)   
“オンラインカジノ利用しないで”新社会人に警視庁が呼びかけ

2025.4.11(NHK)   
SNS型ロマンス詐欺 香川の60代男性 約7000万円被害

2025.4.11(NHK)   
75歳男性がSNS型投資詐欺で3500万円被害 宇都宮

2025.4.11(NHK)   
AI普及でデータセンターの消費電力 2030年までに2倍以上に IEA

2025.4.11(産経ニュース)   
省庁の中国製ロボット掃除機のカメラから情報漏洩」 自民・小野田紀美氏が危険性指摘

2025.4.10(NHK)   
ネット上の偽情報など 信じた経験「ある」45% NHK世論調査

2025.4.10(産経ニュース)   
同僚の戦闘服盗んでフリマアプリで売却、海自隊員を免職「遊興費ほしかった」

2025.4.10(TBSNEWSDIG)   
「お前を殺す。住所を特定してさらす」と脅迫し女性に性的な動画送らせる 横浜の無職の男(28)逮捕 知り合ったのはSNS上(山形)

2025.4.10(中日新聞)   
SNS型ロマンス詐欺、大津の会社経営男性が9300万円被害 暗号資産の投資話

2025.4.10(毎日新聞)   
オリックス山岡泰輔投手を書類送検 オンライン賭博疑い 起訴求めず

2025.4.10(読売新聞)   
ビットコインなど「金融商品」に位置付け検討…法改正で規制強化、利益にかかる税率の引き下げも議論へ

2025.4.10(INTERNET Watch)   
件名「ANAマイレージクラブより重要なお知らせ:会員情報の更新について」など、ANAをかたるフィッシングに注意

2025.4.9(INTERNET Watch)   
東京ガスをかたるフィッシング、件名「【myTOKYOGAS】ご請求料金確定のお知らせ お客様のお支払い方法が承認されません」などのメールに注意

2025.4.9(福井新聞)   
性感染症の感染経路を調査、マッチングアプリが3割 専門内科調査、パートナーとの関係性も

2025.4.9(読売新聞)   
テスト結果や家庭環境の記載が残った名簿ファイル、保護者全員にメール送信…山形市の小学校

2025.4.9(読売新聞)   
「アカウント提供で2万円」釣られた大学生100人に重い代償…後払い悪用でiPhone1000台不正購入

2025.4.9(INTERNET Watch)   
LINEをかたるフィッシング、件名「【重要】LINEアカウントの再認証が必要です」などのメールに注意

2025.4.9(NHK)   
暗号資産詐欺 和歌山市の90代男性5000万円余詐取被害

2025.4.9(NHK)   
プロ野球試合中のSNS投稿制限 “緩和・見直しを” 選手会

2025.4.9(東京新聞)   
自治体職員、住民のカスハラ直面 暴言、SNSでの中傷に悩み

2025.4.8(京都新聞)   
SNS通じて投資話、82歳男性が現金1億円詐欺被害 入金先の口座凍結で発覚

2025.4.8(毎日新聞)   
パチンコ動画を無断投稿、ユーチューバーら逮捕 著作権法違反容疑

2025.4.8(産経ニュース)   
万博「偽サイト」を確認 個人情報、不正取得狙いか 万博協会が注意を呼びかけ

2025.4.8(産経ニュース)   
横行するSNSアカウントの高額売買 規約違反でもフォロワー付きで100万円超のものも

2025.4.8(産経ニュース)   
プロ野球日本ハム、球場で撮影したプレー中の動画投稿認めない方針へ SNS対応を変更

2025.4.8(産経ニュース)   
「夢洲駅に設置したダイナマイトを爆破させる」威力業務妨害容疑で21歳大学生を逮捕

2025.4.8(読売新聞)   
証券会社で相次ぐフィッシング詐欺、野村は日本株の一部でネット注文受け付け停止

2025.4.8(読売新聞)   
「偽情報拡散」「差別の助長」、悪質なら事業者・サービスの公表できる規定も…AI法案が審議入り

2025.4.8(NHK)   
「SNS型投資詐欺」60代女性が約160万円だまし取られる

2025.4.7(読売新聞)   
北朝鮮のIT技術者が日本人に成りすます手助けをした疑いで男2人を書類送検…警視庁、外貨獲得狙いか

2025.4.7(読売新聞)   
ネット犯罪グループの手口に騒然…ウィルス感染させる「標的」、AIが自動収集

2025.4.7(読売新聞)   
「考え方が非常識」とフリーランス編集者を侮辱…朝日新聞出版と社員に60万円支払い命じる判決

2025.4.7(NHK)   
SNS型投資詐欺 青森県の60代男性が5000万円被害

2025.4.7(NHK)   
ロマンス詐欺か 十勝地方 40代女性が1900万円余の被害

2025.4.7(毎日新聞)   
ゆうちょ銀行でシステム障害 「ゆうちょダイレクト」など利用できず

2025.4.7(神戸新聞)   
部下の男性にわいせつ行為をし、スマホで撮影した疑い 全但タクシー役員の男を再逮捕

2025.4.7(産経ニュース)   
炎上リスクをAIで確認→修正促すアプリ 弁護士ドットコムが開発、今夏の供用開始目指す

2025.4.7(INTERNET Watch)   
大阪・関西万博前後はサイバー攻撃が増加、特に関西の中小企業が狙われる可能性

2025.4.6(NHK)   
証券会社口座 不正アクセス被害相次ぐ フィッシング詐欺に注意

2025.4.5(TBSNEWSDIG)   
「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】

2025.4.5(TBSNEWSDIG)   
「滅多刺しにしてやる」女性を脅迫するメールを送信した疑い 東京の42歳女を逮捕 大分

2025.4.5(読売新聞)   
川崎市立小学校の卒アル業者に不正アクセス、12校6000人分の個人情報が閲覧された可能性

2025.4.4(産経ニュース)   
サイバー法、修正案を衆院内閣委で可決 野党要求盛り込み「通信の秘密」尊重を明記

2025.4.4(産経ニュース)   
市議が新聞記者にセクハラ、不適切なメールを複数回 会社側に謝罪、議長が厳重注意

2025.4.4(NHK)   
摘発の“風俗スカウトグループ” 約1800の店舗と契約か 警視庁

2025.4.4(NHK)   
松山の80代男性 SNS型投資詐欺で3500万円の被害

2025.4.4(PC Watch)   
フィッシングサイト閉鎖に向け、クレジットカード会社らが共同で取り組み

2025.4.4(INTERNET Watch)   
知らない外国人からのメッセージに、25%の人が返信経験。やり取りするうちに43%が好意を持ち、38%が金銭を要求された

2025.4.3(読売新聞)   
77歳男性、1億5500万円のロマンス詐欺被害…「ソマリアの産婦人科医女性」に相談受け61回送金

2025.4.3(NHK)   
暗号資産5300万円相当詐欺被害 偽のアプリで利益装う

2025.4.3(TBSNEWSDIG)   
熊本市教委 支援金申請者の情報漏洩で謝罪「PDF検索で閲覧可能」

2025.4.3(NHK)   
“性被害の発生場所や加害者情報” ネット公開に波紋広がる

2025.4.3(読売新聞)   
「トクリュウ」摘発1万人超す…4割は闇バイト応募者、「使い捨て」にされる

2025.4.3(読売新聞)   
「ダイタク」吉本大メンバーら吉本興業の男性タレント6人、オンラインカジノ賭博の容疑で書類送検

2025.4.3(東京新聞)   
「自分でも怖い」けど、SNSをやめられない 中傷で有罪判決、松永さんと初対面で後悔も <ネットと中傷②>

2025.4.3(TBSNEWSDIG)   
「ファッション感覚で使用する人が多い」日本国内で若年層の“コカイン”検挙人数が急増 世界のコカイン製造量は過去最高“2757トン” 警察庁

2025.4.3(産経ニュース)   
万博公式の類似ドメイン出現 フィッシング目的?誤情報拡散に悪用も

2025.4.3(産経ニュース)   
「不敬極まりない行動、設定」神社側が「弥助」ゲーム映像で抗議文 仏社は回答せず発売

2025.4.3(産経ニュース)   
「一緒になるため勉強を…」 50代男性が1億円相当の詐欺被害、マッチングアプリで

2025.4.3(INTERNET Watch)   
IPA、「企業組織向けサイバーセキュリティ相談窓口」開設。インシデント発生時の相談など受け付け

2025.4.3(INTERNET Watch)   
フィッシング対策協議会、Xのなりすましアカウントに注意呼び掛け

2025.4.2(東京新聞)   
「最初はホント、日常的なことでしたよ」 池袋乗用車暴走事故の遺族を中傷した男性が、取材に答えたこと <ネットと中傷①>

2025.4.2(ITmedia ビジネスオンライン)   
亀田製菓と赤いきつねの“騒ぎ”はなぜ広がった? 企業を襲う「1%の誹謗中傷」と新法の限界

2025.4.2(NHK)   
長野 北佐久 SNSで男性5980万円余ロマンス詐欺被害か

2025.4.2(読売新聞)   
女性タレントに「死ね」「ガチで行く」とメッセージ、イベント出演見送らせる…脅迫容疑などで24歳男を逮捕

2025.4.2(産経ニュース)   
「とっとと自殺しろ」 元百条委委員の丸尾県議に誹謗中傷メール3200件 兵庫文書問題

2025.4.2(産経ニュース)   
安全不適合ヘルメットに注意 自転車用、基準満たさず 国民生活センターが呼びかけ

2025.4.2(産経ニュース)   
「中国発信SNSで解答が投稿」日本語試験で同解答集中問題 立民小熊氏「中国は中止を」

2025.4.2(NHK)   
「SNS型投資詐欺」60代男性が1400万円余の被害

2025.4.2(日本経済新聞)   
「ボイスフィッシング」被害急増 50社が口座情報盗まれる

2025.4.1(読売新聞)   
ミャンマー拠点詐欺事件巡り日本人男2人に詐欺容疑で逮捕状、「かけ子」か…愛知県警

2025.4.1(毎日新聞)   
生理用品の配備訴えた県議に殺害予告メール8000通 三重

2025.4.1(NHK)   
千葉 鴨川市 職員が市民などの個人情報に不正アクセス 

2025.4.1(NHK)   
ネットのひぼう中傷 SNS事業者に迅速な対応求める改正法 施行

2025.4.1(NHK)   
名古屋 “投資家の先生”名乗り うその投資話 被害1億円超

2025.4.1(産経ニュース)   
SNS偽情報と「2馬力」行為を優先議論へ 与野党、選挙運動巡り

2025.4.1(産経ニュース)   
「犯人があなたのクレカ使っていた」警察官や検察官名乗り1千万円詐取 LINEで指示

2025.4.1(産経ニュース)   
大阪国際がんセンター診療再開、システム障害一部復旧でカルテの閲覧可能に

2025.4.1(産経ニュース)   
客席で嘔吐、移動せず 焼肉きんぐが対応巡り謝罪「至らぬ点多々」「周囲へ配慮が不十分」

2025.4.1(産経ニュース)   
ほっかほっか亭「ライス販売停止」が物議 エープリルフール投稿、「動揺させた」と謝罪

2025.4.1(読売新聞)   
投資詐欺被害の捜査中、別件の「投資話」も判明…60代男性が2件計1455万円だまし取られる

2025.4.1(INTERNET Watch)   
野村證券をかたるフィッシング、「【必読】野村證券口座の確認のお願い」などの不審なメールに注意

2025.4.1(INTERNET Watch)   
SBI証券をかたるフィッシング、「【重要】3月28日(金)以降のオンラインサービスログイン時の確認画面表示について【SBI証券】」などの不審なメールに注意

2025.4.1(INTERNET Watch)   
楽天証券をかたるフィッシング、「【重要】オンラインサービスご利用条件の変更について(要確認)」などの不審なメールに注意

2025.4.1(INTERNET Watch)   
マネックス証券をかたるフィッシング、「【マネックス証券】期間限定!ログインするだけで豪華3大特典をゲットしよう」などの不審なメールに注意

 2025年3月

2025.3.31(NHK)   
ミャンマー大地震 SNSに生成AIで作成の偽動画も拡散か 注意を

2025.3.31(讀賣新聞)   
大分のスーパー「トキハインダストリー」全店が臨時休業…サイバー攻撃受け商品発注や決済できず

2025.3.31(讀賣新聞)   
SNS規制で欧州が先行、日本は後手…トランプ氏のアメリカは緩和に転換

2025.3.31(sanspo.com)   
開幕3連勝の日本ハムがNPB及び他11球団に謝罪 SNSへの写真や動画の投稿めぐり

2025.3.31(産経ニュース)   
万博の個人情報保護方針、「指紋」や「婚姻」の項目削除 「怖すぎる」批判受け

2025.3.31(INTERNET Watch)   
「NASのランサムウェア対策が十分できている」は26%にとどまる〜バッファローが中小企業の情シスに行った調査結果を公表

2025.3.31(TBSNEWSDIG)   
約7か月にわたり部下の自衛官にわいせつメールを送信 40代自衛官を停職4日の懲戒処分 陸上自衛隊福岡駐屯地

2025.3.31(INTERNET Watch)   
マイナンバーカードと顔情報で転売ヤーは排除できるか? ハロプロで実証

2025.3.29(産経ニュース)   
中国企業 大地震で倒壊したバンコクのビル施工 ネット情報削除か 中国メディア報道

2025.3.29(神戸新聞)   
暗号資産の運用勧められ送金、利益が出ても引き出せず 神戸の男性が1024万円詐欺被害

2025.3.29(讀賣新聞)   
警察署の電話番号が表示されても「話がおかしければ切って」…なりすまし「スプーフィング」の手口で詐欺

2025.3.29(讀賣新聞)   
小学校の男性教諭、面識ある女性に性的内容のメッセージや同僚に謝罪を要求するパワハラ…児童に体罰も

2025.3.29(讀賣新聞)   
兵庫県警本部長、SNSの誹謗中傷「良心に従って関与しないよう努力することが大事だ」…離任会見で

2025.3.28(産経ニュース)   
自死した元兵庫県議めぐるSNS投稿18万件を分析 批判発信源の半数は13アカウント

2025.3.28(産経ニュース)   
日本語試験で同解答が集中し合否判定「不能」が相次ぐ 中国で時間差実施、情報漏れか

2025.3.28(毎日新聞)   
NHK、個人情報をメールで誤送信 番組モニター502人に

2025.3.28(NHK)   
AI生成の偽画像 投稿相次ぐ中 ジブリの偽の警告文書が拡散

2025.3.28(NHK)   
万博偽サイト確認 注意を チケット販売サイト装い個人情報詐取

2025.3.28(NHK)   
時津町の女性 うその投資話で約4000万円をだまし取られる

2025.3.28(INTERNET Watch)   
この画面を見たら即、操作中断を! 親切を装って「遠隔操作アプリ」をインストールさせようとする手口に要注意

2025.3.28(TBSNEWSDIG)   
陸自「戦闘糧食」をフリマアプリに出品 30歳自衛官を懲戒免職処分「ただお金を得ようと」

2025.3.27(ITmedia NEWS)   
消費者庁、「パソコン工房」に措置命令 「今なら」のはずがその後も特典変わらず

2025.3.27(読売新聞)   
千葉県の女性教諭、男性教諭に関するSNS投稿繰り返し金銭要求…一般男性へのストーカー行為も

2025.3.27(読売新聞)   
金属窃盗にベトナム人トクリュウの存在…フェイスブック使用、職に就けない不法滞在の同胞を勧誘

2025.3.27(読売新聞)   
市長選挙で落選後、「開票で市職員が不正」と訴える動画公開…名誉毀損罪に問われた被告に懲役1年6月求刑

2025.3.27(讀賣新聞)   
大阪国際がんセンター、電子カルテのシステムに障害…診療や面会を一時停止

2025.3.27(産経ニュース)   
斎藤知事の嘘八百発言から1年 元県議自死につながるデマと歪曲、SNS伝播の源流を探る

2025.3.27(NHK)   
50代男性が約1000万円相当の暗号資産だまし取られる

2025.3.27(NHK)   
愛知県警の警部補を停職処分 電車で女性スカートにカメラか

2025.3.26(読売新聞)   
千葉県警、トクリュウを昨年460人検挙…3分の1が「闇バイト」で加担

2025.3.26(産経ニュース)   
ネット利用者からの組織的詐欺認める 初公判でリーダーら 被害70億円超か

2025.3.26(毎日新聞)   
姫路市議の議員辞職勧告決議を可決 兵庫知事選で何度も不適切投稿

2025.3.26(NHK)   
甲斐 かばん奪った疑いで逮捕の容疑者「闇バイトに応募」供述

2025.3.26(NHK)   
空自千歳基地所属2等空曹 倉庫の物品フリマで売却し懲戒免職

2025.3.26(NHK)   
SNSでうその投資話 約1100万円相当の暗号資産 被害

2025.3.26(神戸新聞)   
19歳女性に復縁迫るストーカー疑い、41歳男逮捕 LINEでメッセージ3回送信

2025.3.25(産経ニュース)   
クレカ不正利用、15都道府県警で20人摘発 特定の人物がXで集客 カード情報多数販売か

2025.3.25(讀売新聞)   
ロート製薬が個人の感想装い商品宣伝、「ステマ」を行ったとして措置命令…消費者庁

2025.3.25(讀売新聞)   
75歳以上のATM利用、上限30万円に…特殊詐欺対策で警察庁検討

2025.3.25(産経ニュース)   
「まっとうな自治体の体なしてない」情報漏洩疑惑巡る第三者委の名簿など開示求め提訴

2025.3.25(産経ニュース)   
麻薬成分入りグミ所持の疑い 埼玉県警の30代巡査部長を書類送検 警視庁

2025.3.25(産経ニュース)   
米高官、フーシ派への空爆情報をアプリで記者に事前共有 機密管理に疑問

2025.3.25(sanspo.com)   
誹謗中傷対策で相談窓口 JOC、JPCが選手支援

2025.3.25(ITmedia NEWS)   
リクルート、スキマバイトサービス開発中止

2025.3.25(ITmedia NEWS)   
東映、偽メールに注意喚起 著作権侵害を理由に「罰金を課せられる可能性がある」と脅し

2025.3.25(NHK)   
SNS型投資詐欺で会社役員が約2億2000万円被害

2025.3.24(神戸新聞)   
暗号資産の投資詐欺、パート女性が1千万円被害 SNSアプリでセミナーの広告元に連絡

2025.3.24(NHK)   
「ロマンス詐欺」山梨県内で相次ぎ確認 被害計2200万円余

2025.3.24(東京新聞)   
FC2創業者「犯罪意識薄く」 わいせつ動画初公判

2025.3.24(NHK)   
鳥取県 「性的ディープフェイク」禁止など 条例改正案が可決

2025.3.24(NHK)   
兵庫県知事選挙 Xの「コミュニティノート」ほとんど機能せず

2025.3.24(日本経済新聞)   
「詐欺の被害金回収」 弁護士、誇大広告で6カ月業務停止

2025.3.24(毎日新聞)   
オンラインカジノ利用の8球団16人に制裁金計1020万円 NPB

2025.3.24(産経ニュース)   
「ATM前で通話ダメ」全国初条例が大阪府で初成立 金融機関やコンビニの防止措置義務化

2025.3.24(INTERNET Watch)   
決定前に事業者や条件を確認! 旅行予約サイトでのトラブル防止法を国民センターがアドバイス

2025.3.24(ケータイ Watch)   
3月24日開始「マイナ免許証」のはじめかた、メリットと注意点は?

2025.3.24(sanspo.com)   
藤田ニコル、著書の無断複製に警告「著作権法違反です」

2025.3.23(毎日新聞)   
南港ストリートピアノ、異例の呼びかけ「練習は家でして」 一人よがりな演奏に苦情相次ぐ「『苦音』です」

2025.3.21(産経ニュース)   
教諭や講師7人を懲戒処分 わいせつ行為や個人情報投稿の3人は免職 千葉県教委

2025.3.21(讀売新聞)   
河野太郎氏をブログで名誉毀損、元豊島区議に33万円支払いと削除命じる判決

2025.3.21(毎日新聞)   
楽天証券でフィッシング詐欺?被害相次ぐ 株式「勝手に売買」訴えも

2025.3.21(NHK)   
SNS使った投資詐欺 50代が5900万円余の被害 海南

2025.3.21(NHK)   
政府 オンラインカジノへの対応強化 新たな基本計画を決定

2025.3.21(NHK)   
オンラインカジノ“申告選手の処分公平に”日本プロ野球選手会

2025.3.21(NHK)   
鹿児島県警 前捜査2課長 知人女性に捜査情報漏えいか 書類送検

2025.3.21(NHK)   
警察官名乗るビデオ通話で6780万円相当の暗号資産 詐欺被害

2025.3.21(NHK)   
能動的サイバー防御 “海外無害化は国際法上許容” デジタル相

2025.3.21(読売新聞)   
道警装う詐欺メール急増 18~19日にかけて 道警が注意喚起

2025.3.20(読売新聞)   
旧ジャニーズのコンサートチケット不正転売、2年で利益1億円超…男2人に有罪判決

2025.3.19(NHK)   
アイドルのコンサートチケット出品者情報 開示命令 東京地裁

2025.3.19(中日新聞)   
投資詐欺で7336万円被害 名古屋市守山区の80代男性

2025.3.19(NHK)   
総務省 ネット上の投稿など削除対象例示したガイドライン公表

2025.3.19(NHK)   
鳥取 SNSで求人の闇バイト 応募すると… “やめられない”理由とは?

2025.3.19(NHK)   
デジタル相“「通信の秘密」侵害せず”「能動的サイバー防御」

2025.3.19(読売新聞)   
前兵庫県民局長の公用PC保存の私的情報、非公開を決定…県「公益性は考えられない」

2025.3.19(読売新聞)   
なりすましサイトを人間の目で検証することは困難、OP技術使い立ち向かう…黒坂達也・慶応大特任准教授

2025.3.19(読売新聞)   
ネット広告 悪質サイトへの掲載を防げ

2025.3.19(読売新聞)   
スポーツ観戦チケットの高額転売横行…ダフ屋行為からネット取引に、取り締まり「いたちごっこ」

2025.3.19(産経ニュース)   
「北海道じゃらん」HP改竄 個人情報流出か リクルート運営の観光情報サイト

2025.3.19(神戸新聞)   
SNSで知り合った相手からネットショップ経営を持ちかけられ 67歳男性が1985万円詐欺被害 西宮

2025.3.19(ITmedia NEWS)   
登録完了メールでメアド漏えい マクドナルドアプリ、「To」欄に他ユーザーのメアド誤記載

2025.3.18(東京新聞)   
漫画家はすみとしこ氏の敗訴が確定 立憲・塩村あやか参院議員への名誉毀損で88万円の賠償命令

2025.3.18(中日新聞)   
人事給与システムに不正アクセス、データの保存繰り返す 尾張旭市、職員を懲戒処分

2025.3.18(NHK)   
SNSやネットのトラブル増加 被害防止へ「消費者基本計画」決定

2025.3.18(NHK)   
「能動的サイバー防御」導入への法案 衆院で審議入り

2025.3.18(NHK)   
“ロマンス詐欺”投資話で60代男性が7700万円被害

2025.3.18(毎日新聞)   
「北海道警かたる不審メール」相談相次ぐ フィッシング詐欺に注意を

2025.3.18(ITmedia NEWS)   
ファーストリテイリングに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報漏えいのおそれ

2025.3.17(日本経済新聞)   
AOKIHD、「快活CLUB」へ不正アクセスで再発防止策

2025.3.17(NHK)   
「ママ友」が闇バイトで実行役集めた詐欺事件 1人に有罪判決

2025.3.17(毎日新聞)   
風俗情報サイト運営元を書類送検 違法な売春店から広告料収受の疑い

2025.3.17(産経ニュース)   
横浜税関で偽ブランド品などの輸入差し止めが過去最多 ネット通販で「小口化」目立つ

2025.3.17(読売新聞)   
ネットカジノ 借金かさみ「闇バイト」誘発も

2025.3.17(東京新聞)   
大谷人気、開幕チケット争奪戦 即完売、不正転売で無効扱いも

2025.3.16(読売新聞)   
山形銀にとどまらず信金かたる不審電話も、金融機関が足並みそろえネット即時振り込み停止へ

2025.3.16(東京新聞)   
事実はどこだ?ネットに流れる「クルド人批判」 記者が現場を歩き、投稿者に会って事情を尋ねた結果は

2025.3.15(NHK)   
料理レシピ紹介サイトなどに性的広告 運営会社が対策強化へ

2025.3.15(NHK)   
高田馬場 女性殺害事件受け 動画配信方法に注意呼びかける動き

2025.3.15(TBSNEWSDIG)   
「真実かどうかよりも、極端なコンテンツほどたくさん見られる」選挙期間中に拡散される誹謗中傷や虚偽を含む動画 作成に報酬も…背景を取材【報道特集】

2025.3.14(読売新聞)   
イオンカード不正利用、被害額は計99億円…2024年春以降に急増し数万人被害

2025.3.14(読売新聞)   
ロマンス詐欺で4500万円分の暗号資産被害…尾道の60代女性

2025.3.14(神戸新聞)   
52人分のメールアドレスが分かる状態で一斉送信 姫路市の委託業者 子育てワークショップで

2025.3.14(NHK)   
投資詐欺で上川地方の50代男性が2000万円の被害 

2025.3.14(東京新聞)   
大相撲入場券の転売で強制退会 ファンクラブ、協会が公表

2025.3.13(NHK)   
闇バイトに関する投稿 去年約1万4000件 警察庁が削除求める

2025.3.13(産経ニュース)   
昨年のランサムウエア被害、前年比増の222件 中小企業狙い被害は長期化・高額化

2025.3.13(産経ニュース)   
オンラインカジノ誘導広告を違法化 自民が今国会に改正法提出へ 野党にも呼び掛け

2025.3.13(産経ニュース)   
警察署の電話番号が表示される詐欺電話が急増 スマホ着信時に 警視庁が注意呼びかけ

2025.3.13(新潟日報)   
知人女性に「おまえも配信者みたいに刺してやる」 脅迫容疑で新潟県魚沼市の20代男を逮捕

2025.3.13(産経ニュース)   
風俗スカウト団体の運営担当の女ら新たに逮捕 摘発後はメンバーに解散指示、逃走促したか

2025.3.13(読売新聞)   
オンラインカジノ利用経験337万人、4割は「違法性認識していなかった」…市場規模1・2兆円か

2025.3.12(読売新聞)   
山形鉄道、フィッシング詐欺で1億円被害…山形銀行かたる自動音声電話で偽サイトに誘導

2025.3.12(読売新聞)   
「盗撮ハンター」を恐喝容疑で逮捕、盗撮男見つけ「10万円払わなければ警察に突き出す」

2025.3.12(産経ニュース)   
ライブ配信スマホで広がり 場所・個人情報特定の危険 東京・高田馬場の女性刺殺

2025.3.12(産経ニュース)   
悪質占い師に依存し過ぎて「洗脳」月100万円つぎ込みも サイトのトラブル全国で多発

2025.3.12(産経ニュース)   
コンビニでたばこ不正購入、消えた中国人店長も関与か 電子マネー使った巧妙な手口とは

2025.3.12(NHK)   
投資詐欺被害から闇バイトに手を染めた23歳被告“人を運ぶ仕事は犯罪にならないと思ってしまった”その経緯とは

2025.3.12(日本経済新聞)   
オンラインカジノ、誘導広告を規制 自民党が法案検討

2025.3.12(ITmedia NEWS)   
おやつカンパニーに不正アクセス 17万人分の個人情報流出のおそれ

2025.3.12(東京新聞)   
悪質リフォーム「スーパーサラリーマン清水」の部下か…29歳の男を逮捕 無許可で工事契約結んだ疑い

2025.3.11(神戸新聞)   
バーの個室で酩酊した女性に性的暴行、スマホで撮影 59歳男を逮捕「同意あった」と容疑否認 尼崎

2025.3.11(中日新聞)   
スマホ転売で利益4000万円超か 「トクリュウ」トップとみられる25歳会社役員を逮捕

2025.3.11(NHK)   
SNS投資詐欺で福井市の70代男性が3150万円被害

2025.3.11(産経ニュース)   
SNSで削除対象になる不適切投稿は「権利侵害」や「闇バイト募集」 総務省が指針を公表

2025.3.11(産経ニュース)   
海外での闇バイト参加や被害の防止へ注意喚起 外務省、警察庁と連携し啓発を強化

2025.3.11(読売新聞)   
高田馬場の路上で20代女性刺され死亡、40代男を容疑で逮捕…動画配信中にいきなり襲ったか

2025.3.11(読売新聞)   
山形銀行でネットバンキングの不正送金被害相次ぐ…行員名乗る電話でログインIDなど盗み出す

2025.3.11(日本経済新聞)   
X、日米などで障害 マスク氏「大規模なサイバー攻撃」

2025.3.11(東京新聞)   
柔道元五輪代表に懲役6年求刑 70代女性から4千万円詐欺

2025.3.10(NHK)   
交際女性の性的動画を盗撮しSNSに投稿した疑い 容疑者逮捕

2025.3.10(NHK)   
ルーマニア SNS活用し躍進 ロシア寄り主張の候補 立候補認めず

2025.3.10(NHK)   
投資詐欺で70代女性が1億6000万円被害 豊岡

2025.3.10(産経ニュース)   
動画でフィッシングや偽・誤情報への注意呼びかけ 京都の高校ボランティアなど表彰

2025.3.10(産経ニュース)   
売春場所提供容疑で男逮捕 「男性がよく部屋を訪ねてくる」同じ部屋番号の住民通報で発覚

2025.3.9(読売新聞)   
AI法案 悪用を防ぐ対策の議論深めよ

2025.3.8(NHK)   
暗号資産狙ったサイバー攻撃対策 取引所運営会社が新団体設立

2025.3.8(NHK)   
函館30代女性 ネット通販でのもうけ話で1200万円余被害

2025.3.8(読売新聞)   
中国で特殊詐欺の起訴53%増の7万8000人、ミャンマー北部拠点の39人も起訴…最高検活動報告

2025.3.7(神戸新聞)   
マッチングアプリで知り合った相手に3100万円だまし取られる 西宮の41歳女性

2025.3.7(読売新聞)   
フリマサイトで女性に洗濯機販売、修理時に小型カメラ設置…盗撮容疑で男を逮捕

2025.3.7(産経ニュース)   
X投稿市議は辞職勧告相当 姫路政倫審が報告書提出 「政治的道義的に重大な責任あり」 

2025.3.7(NHK)   
暗号資産投資詐欺で30代女性が330万円余被害 防府

2025.3.7(INTERNET Watch)   
肝に銘じておきたい「ロマンス詐欺被害に遭わないためのリテラシー」10のポイント

2025.3.6(TBSNEWSDIG)   
インターネット上に50代男性を侮辱する内容の書き込みか 31歳男を逮捕 被害者から「誹謗中傷受けた」などと被害届

2025.3.6(読売新聞)   
米政府機関にサイバー攻撃、中国公安当局者ら12人を起訴…中国拠点のハッカーらか

2025.3.6(産経ニュース)   
中国の海賊版サイト、アプリ運営の男を逮捕 現地当局、日本アニメの著作権侵害疑い

2025.3.6(産経ニュース)   
マッチングアプリで知り合った男性と食事中に「ロレックス」盗む 容疑で26歳女を再逮捕

2025.3.6(産経ニュース)   
「迷惑行為が目撃されている」海外ユーチューバー集団を鹿児島海保が乗船拒否 船会社通報

2025.3.6(産経ニュース)   
SNS、はまりすぎないで 「就寝が午前3時になってしまう」理由がスマホ使用のケースも

2025.3.6(毎日新聞)   
悪質リフォームの摘発、24年は過去最多の66件 目立つトクリュウ

2025.3.6(毎日新聞)   
地域通貨「ハチペイ」のアカウント不正取得疑い 専門学校生を逮捕

2025.3.6(NHK)   
ミャンマー 特殊詐欺拠点から解放の外国人 タイ側への移送再開

2025.3.6(INTERNET Watch)   
Appleをかたるフィッシング、「Apple ID情報が更新されました」などの不審なメールに注意

2025.3.6(読売新聞)   
「株・保険全て売却して振り込め」50代女性、県内過去最高額の詐欺被害…警察ら名乗る男女から

2025.3.5(NHK)   
ゼレンスキー大統領に関する偽動画など急増 米大統領と会談後

2025.3.5(ITmedia NEWS )   
「薬屋のひとりごと」コラボお薬手帳の転売にアニメ公式が苦言 「購入も控えて」

2025.3.5(産経ニュース)   
FX投資持ちかけ600万円詐取 容疑で熊本の女再逮捕 福岡県警

2025.3.5(産経ニュース)   
NTTコム、顧客約1万8000社の情報漏えいか 社内システムに不正アクセス

2025.3.5(産経ニュース)   
「アリバイ会社」サイト乱立 ニセ身分証作成や在籍確認対応… 犯罪助長ツール提供

2025.3.5(産経ニュース)   
デリヘルに女性斡旋疑い 巨大スカウトグループ「アクセス」リクルーター幹部ら逮捕

2025.3.5(読売新聞)   
中国出身の石平氏が参院選出馬を辞退…維新の岩谷幹事長「SNSで誹謗中傷、家族が精神的ダメージ」

2025.3.5(TBSNEWSDIG)   
元交際相手の性的な動画を投稿しようとAVの出演契約書を偽造か 動画配信者(24)を逮捕 愛知県警

2025.3.5(TBSNEWSDIG)   
シンガポール人の女を名乗るSNSアカウント「大きな資産が得られる」54歳男性が400万円相当の暗号資産だまし取られる

2025.3.5(NHK)   
道や市町村から送信のメール 届かないトラブル相次ぐ

2025.3.5(NHK)   
マッチングアプリ詐欺か 福島市の女性が1300万円余被害

2025.3.4(NHK)   
備品など転売 東成瀬村が20代男性職員を懲戒免職に

2025.3.4(産経ニュース)   
衆院選で自民陣営に告発状 SNS巡り公選法違反か、業者委託し報酬 徳島2区

2025.3.4(産経ニュース)   
経営者名乗る男「投資がもうかる」ロマンス詐欺で50代女性3300万円被害 SNS通じ

2025.3.4(NHK)   
闇バイトに応募か 58歳パート従業員が3回目の逮捕

2025.3.4(NHK)   
LINEのニュース バナー広告で2000万円余投資詐欺被害

2025.3.4(読売新聞)   
闇バイト指示役から「家族の住所知っている」「逮捕される」…脅され抜け出せず泥沼に

2025.3.4(読売新聞)   
「架空名義の口座」を渡し犯罪組織の金の出入り監視、警察庁が本格検討…闇バイト指示役の摘発狙う

2025.3.4(東京新聞)   
川崎市、ヘイト投稿17件を削除要請 「排除の扇動」や「侮蔑」 運営会社2社に

2025.3.4(毎日新聞)   
オンラインカジノ 犯罪との認識を広げねば

2025.3.4(NHK)   
ミャンマー 特殊詐欺拠点の日本人 “ほとんどが自発的に来た”

2025.3.4(TBSNEWSDIG)   
「殴り殺す、ぐちゃぐちゃにしてやる」面識ある50代男性を脅迫容疑 49歳男を逮捕 新潟

2025.3.3(NHK)   
ネット広告主企業に配信先の把握など求める初の指針案 総務省

2025.3.3(NHK)   
ネット通販で個人情報1万件超漏えいか 不正利用の可能性も

2025.3.3(神戸新聞)   
出会い系サイトから「女の子紹介します」とメール 会社員男性が170万円詐欺被害 神戸市垂水区

2025.3.3(NHK)   
“ニコニコ動画の特許侵害” FC2に配信停止と賠償命令 最高裁

2025.3.3(NHK)   
選挙ポスターの品位は SNSで偽情報拡散は 「2馬力」は?

2025.3.3(NHK)   
ミャンマー 特殊詐欺の拠点で拘束の日本人 タイ側に移送へ

2025.3.3(読売新聞)   
海賊版ネット投稿者情報、知財高裁「海外企業も開示命令対象」…「国内限定」の従来判断に「柔軟な解釈必要」

2025.3.3(読売新聞)   
米国防長官が対露サイバー作戦中止命令…米紙報道、ウクライナ停戦交渉で譲歩引き出す狙いか

2025.3.3(読売新聞)   
10億円かけた虐待判定AI、こども家庭庁が導入見送り…ミス6割で「実用化困難」

2025.3.3(産経ニュース)   
陸自大宮駐屯地幹部を懲戒処分 わいせつ画像投稿

2025.3.3(INTERNET Watch)   
インターネット・ホットラインセンター、ネット上の「闇バイト」関連情報の通報を受付

2025.3.2(読売新聞)   
大船渡市の山火事、「エネルギー兵器」などとSNS拡散…県警幹部「発信側も注意して」

2025.3.2(読売新聞)   
徳島県教委のサーバー経由で迷惑メール140万件送信…メンテナンスで不適切な設定

2025.3.2(日本経済新聞)   
Microsoft、Outlookで一時不具合 メール送受信できず

2025.3.2(産経ニュース)   
Mrs. GREEN APPLE、なりすましアカウントに注意喚起「誤った情報にはくれぐれもご注意を…」【全文】

2025.3.1(読売新聞)   
X削除要請に応じない姫路市議「投稿自体に嘘ない」と主張…政倫審を欠席、ファクスで文書送る

2025.3.1(NHK)   
SNS型ロマンス詐欺か 約3600万円相当被害 60代男性

2025.3.1(産経ニュース)   
「好きなタイプだったので記録に残したい」レントゲン室で女性盗撮 容疑の放射線技師逮捕

 2025年2月

2025.2.28(日本経済新聞)   
SNS型投資詐欺、なりすまし広告に刑事罰 法改正で新設

2025.2.28(ITmedia NEWS)   
「ぼざろ」海賊版アクキー、フリマアプリで販売 22歳女子大生を逮捕

2025.2.28(NHK)   
暗号資産6020万円相当被害 SNS型ロマンス詐欺か

2025.2.28(産経ニュース)   
「海外のバイトで稼げる」東京の20代男性が出国、行方不明に 親が警視庁に届ける

2025.2.28(産経ニュース)   
AIに特化した初の法規制、重大事案時に事業者指導・公表も 技術革新にらみ罰則はなし

2025.2.28(産経ニュース)   
特殊詐欺などの被害金「暗号資産を通じて犯罪者の手に」警視庁、悪用防止へ連絡会議

2025.2.28(TBSNEWSDIG)   
「拡散するぞ」20代女性を脅迫 わいせつな動画をスマホで撮影・送信させた鳥取県の男を逮捕 福島

2025.2.28(NHK)   
プロ野球観戦に新ルール 試合中のSNS投稿に制限 なぜ?

2025.2.28(NHK)   
SNS型投資詐欺で1600万円余だまし取られる

2025.2.28(INTERNET Watch)   
「自宅のルーターが乗っ取られサイバー攻撃に加担」は普通に起きている! サイバー攻撃に対して今すぐできる対策方法とは?

2025.2.27(日本経済新聞)   
メタ社を追加提訴、「SNS偽広告で被害」 請求8億円超に

2025.2.27(毎日新聞)   
オンラインカジノ利用、プロ野球7球団で計14人の選手らが申告 NPB

2025.2.27(毎日新聞)   
女子プロレス選手の性的部位撮影、投稿 損賠訴訟が東京地裁で和解

2025.2.27(NHK)   
吉本興業 複数タレントがオンラインカジノ賭博か 事実関係調査

2025.2.27(NHK)   
ミャンマー特殊詐欺拠点 武装勢力幹部「日本人1人見つかった」

2025.2.27(NHK)   
SNS悪用詐欺 甲府市の50代会社員 3500万円余被害

2025.2.27(NHK)   
ミャンマー 特殊詐欺拠点から外国人7000人以上を解放

2025.2.27(NHK)   
交通系ICカードで大量のたばこ不正購入か 中国人留学生ら逮捕

2025.2.27(産経ニュース)   
「サカナクション」脅迫の男、4度目の逮捕 女性の裸を盗撮し脅した疑い

2025.2.27(産経ニュース)   
北朝鮮がサイバー攻撃で仮想通貨窃取 2千億円超、核開発原資か

2025.2.27(TBSNEWSDIG)   
マッチングアプリで知り合った男から投資話…50代女性が1385万円だまし取られる 福島

2025.2.26(NHK)   
電子書籍で販売の作品 吉本ばななさん「書いたものでない」

2025.2.26(NHK)   
確定申告めぐり闇バイトに応募か 逮捕相次ぐ 愛知県警

2025.2.26(産経ニュース)   
総務省がインターネット広告で初指針 偽情報対策、リスク明示し広告主側に自主対応要請

2025.2.26(産経ニュース)   
首都圏闇バイト強盗、千葉・船橋事件で32歳配送員を追起訴 51歳男性は不起訴

2025.2.26(産経ニュース)   
ビデオ通話相手にQRコード表示させ複写、ゲーム機購入疑い 中国籍大学院生ら3人逮捕

2025.2.26(産経ニュース)   
「ランサムウエア」などサイバー事案への対応を強化 警視庁が東京都医師会と連携で覚書

2025.2.26(TBSNEWSDIG)   
「水没歴」隠しネットオークションで車売却 約50万円詐取か 千葉県の31歳男 3度目の逮捕=静岡県警

2025.2.26(東京新聞)   
AIが著作権侵害の恐れ 英、ミュージシャンが抗議

2025.2.25(NHK)   
保険見直し本舗 サイバー攻撃でシステム障害 臨時休業し点検

2025.2.25(NHK)   
60代男性が暗号資産約1億9000万円相当だまし取られる

2025.2.25(NHK)   
40代男性が投資詐欺で約1000万円被害 滝沢

2025.2.25(日本経済新聞)   
産総研データ漏洩、中国籍元研究員に有罪判決 東京地裁

2025.2.25(産経ニュース)   
ビットコインなど暗号資産の規制強化、金融庁が検討 株と同じ金融商品の位置づけなど

2025.2.24(読売新聞)   
ミャンマーだけでない…東南アジアがオンライン詐欺拠点、中国が公表「カジノ勝敗操作で12億円詐取」も

2025.2.24(産経ニュース)   
情報漏洩で立花氏「2馬力選挙」に加担した維新 内外から批判が集中し県議団解体論も浮上

2025.2.22(読売新聞)   
G大阪の山田康太、SNS上での迷惑行為で当面の間チーム離脱…昨季は23試合出場

2025.2.22(NHK)   
政治系切り抜き動画 総再生数35億超 誰が何のために?

2025.2.22(読売新聞)   
捜査資料から知人女性の連絡先調べLINE通話試みる…「公私混同した非常識な対応」指摘、巡査部長訓戒

2025.2.22(読売新聞)   
オリックス・山岡泰輔投手、オンラインカジノ利用…「違法性認識なかった」球団は活動自粛命じる

2025.2.21(NHK)   
SNSで未承認医薬品販売と投稿か 不正販売疑いで捜査 愛知

2025.2.21(読売新聞)   
福岡県警の警部補、オンラインカジノに暗号資産3万円入金し賭博の疑い…書類送検し停職1か月の処分も

2025.2.21(NHK)   
弁護士事務所のネット広告 “不適切広告には懲戒処分” 日弁連

2025.2.21(NHK)   
闇バイト募集で逮捕の容疑者 口座情報提供受けたか 愛知

2025.2.21(読売新聞)   
頭取のSNS乗っ取られ、実態不明の投資推奨…「嘘の投稿がでています」「ご注意下さい」

2025.2.21(産経ニュース)   
<主張>オンラインカジノ 違法という啓発足りない

2025.2.21(産経ニュース)   
NHK党請求は棄却「人格攻撃」東京地裁 みんつく党首の「誹謗中傷」に〝逆〟名誉毀損

2025.2.21(INTERNET Watch)   
警察庁、「海外で儲かる仕事」に誘われ、脅迫・監禁され、犯罪に加担させられる事案に注意喚起

2025.2.21(INTERNET Watch)   
マッチングアプリやSNSで出会った相手はAIや詐欺師かも! 恋人をオンラインで探す際の4つの注意点とは

2025.2.20(神戸新聞)   
不正アクセスで掃除機を購入、指示された場所に配送 神戸の女を窃盗などの容疑で逮捕

2025.2.20(TBSNEWSDIG)   
「がんに効く」などとホームページに表示 医薬品として未承認の商品を販売した疑い 男を逮捕 山梨

2025.2.20(産経ニュース)   
東京、兵庫選管が公正選挙へ法規制要求 収益目的でのSNSや2馬力を問題視 衆院特別委

2025.2.20(産経ニュース)   
2100億円超の詐欺や賭博に関与か 中国でミャンマーを拠点とした犯罪グループの裁判

2025.2.20(産経ニュース)   
「単なる思い出に」同業他社へデータ6500件持ち出しか 容疑で金属加工元社員を逮捕

2025.2.20(日本経済新聞)   
自民党、SNS詐欺「架空名義口座で捜査を」提言

2025.2.20(NHK)   
スカウトグループから紹介受けていたか 岐阜の風俗店を摘発

2025.2.20(NHK)   
60代女性 SNS型投資詐欺で2200万円被害 下関

2025.2.19(日本経済新聞)   
エネ基本計画の意見公募でAI利用、4000件弱投稿か

2025.2.19(読売新聞)   
非公開の百条委音声データ、維新の増山誠・兵庫県議が立花孝志氏に…「伝えるべきだと」

2025.2.19(読売新聞)   
政治系切り抜き動画「金になる」…進む分業、誤情報も拡散

2025.2.19(読売新聞)   
「LINEヤフー」フリマサイトで架空取引、特典ポイントだまし取った疑いで男逮捕…1000万円以上得たか

2025.2.19(神奈川新聞)   
SNS投稿で金貸し、性的関係求める 無登録で現金貸し付けの疑いで男逮捕

2025.2.19(産経ニュース)   
患者ら30万人の情報が流出か 宇都宮のクリニックにランサムウエアによるサイバー攻撃

2025.2.19(東京新聞)   
漫画村元運営者の再審棄却 著作権法違反罪で服役、福岡地裁

2025.2.19(福井新聞)   
電子決済サービスに不正アクセス、テニスラケット19本だまし取る…中国籍の夫婦逮捕 福井県警、容疑否認

2025.2.19(TBSNEWSDIG)   
海外の「オンラインカジノ」に井原市の会社員(28)らを勧誘 常習賭博の疑いで名古屋市の男ら4人を再逮捕【岡山】

2025.2.19(NHK)   
アップル製品違法転売事件 会社社長新たに逮捕 資金提供か

2025.2.19(NHK)   
「SNS型投資詐欺」本島中部の50代男性が2500万円被害

2025.2.19(NHK)   
大仙市の60代男性 ロマンス詐欺で暗号資産1320万円被害

2025.2.18(日本経済新聞)   
SNS詐欺収益、ナイジェリアで不動産に 現地で11人逮捕

2025.2.18(NHK)   
匿名・流動型犯罪グループで大麻栽培か 指示役を逮捕

2025.2.18(NHK)   
SNS投資詐欺で2200万円余の被害 笠間の43歳男性

2025.2.18(TBSNEWSDIG)   
岩手県がメール誤送信で個人情報漏洩 県政モニター108人が互いのアドレスが分かる状態

2025.2.18(産経ニュース)   
賃貸マンション契約で偽造保険証データ送信 容疑で仲介業者と「アリバイ会社」男ら逮捕

2025.2.18(産経ニュース)   
「3380円→180円」周回走行で近隣ETC利用 正規料金支払い免れる 容疑で男逮捕

2025.2.18(東京新聞)   
TikTokで過激化か オーストリア通行人刺殺

2025.2.17(読売新聞)   
ドジャース開幕戦チケット、Xでの「販売」に13万円送金…追加で9万9000円求められ警察に

2025.2.17(産経ニュース)   
姫路市議会、高見市議への政倫審設置 兵庫知事選巡りSNSに不適切投稿 19日初会合 

2025.2.17(産経ニュース)   
風俗店従業員のわいせつ動画を知人に送信、容疑で町職員を逮捕

2025.2.17(読売新聞)   
56歳男性、1億6900万円相当のSNS詐欺被害…「36歳女性投資家」名乗る人物に

2025.2.17(NHK)   
闇バイト応募しウソの確定申告で還付受けようとしたか 愛知

2025.2.17(産経ニュース)   
オンライン賭博「違法性を広く周知」 林官房長官が警告

2025.2.17(産経ニュース)   
テーマパークで「多額の収入」と嘘、交際解消恐れ 女子大生刺殺の被告が起訴内容を認める

2025.2.17(毎日新聞)   
女性装い56歳から暗号資産詐取疑い 70歳男性逮捕 京都府警

2025.2.17(TBSNEWSDIG)   
「職場に性的画像などを送る」マッチングアプリで知り合った40代女性を脅迫容疑 29歳男を逮捕 新潟県警 十日町署

2025.2.17(NHK)   
金融庁 暗号資産を株式などと同じ金融商品と位置づけるか検討

2025.2.17(NHK)   
横浜 約3億2000万円だまし取られる 詐欺事件で捜査害

2025.2.17(zakzak)   
Snow Man チケット転売でスタート社が開示請求1589件の執念、一部転売ヤーを特定

2025.2.16(NHK)   
うその金投資 詐欺被害約2500万円か 松阪市の70代女性

2025.2.15(NHK)   
偽メール相次ぐ被害 心当たりがあっても注意 最新手口は

2025.2.14(産経ニュース)   
吉本興業タレントへの任意聴取、10人弱か オンラインカジノ巡り

2025.2.14(毎日新聞)   
選挙中のSNS規制、75%が前向き 5割「だまされない自信ない」

2025.2.14(NHK)   
東京 男性をバールで暴行などの疑い 会社員を逮捕 闇バイトか

2025.2.14(NHK)   
山梨県で電話詐欺やSNS型投資詐欺の被害相次ぐ 警察が捜査

2025.2.14(TBSNEWSDIG)   
SNS型ロマンス詐欺 好意を持った女性から金の投資を勧められる 70代男性が1176万円被害 山梨

2025.2.14(TBSNEWSDIG)   
マッチングアプリで知り合った女性に「暗号資産の買い方を教えてあげる」などと誘われ、490万円だまし取られる 秋田・由利本荘市

2025.2.13(マイナビニュース)   
ネット誹謗中傷を「されたことがある」人に聞いた、加害者は誰だった?

2025.2.13(毎日新聞)   
勤務中にX投稿、月290回 30代の福島市職員を停職6カ月

2025.2.13(NHK)   
ニセ電話詐欺で県内に住む70代の女性が7800万円余被害

2025.2.13(INTERNET Watch)   
総務省、「DIGITAL POSITIVE ACTION」の公式サイトを公開。ICTリテラシー啓発プロジェクト

2025.2.13(読売新聞)   
オーナー商法で1.5億円詐取容疑、4人逮捕…広島、岡山、宮城の3県警

2025.2.13(読売新聞)   
Sスカーレット・ヨハンソンさん、米政府にAIの法規制求める声明…自身の偽動画の拡散受け

2025.2.13(NHK)   
特殊詐欺で検挙 “4割以上SNSの闇バイト応募きっかけか”

2025.2.13(NHK)   
LINEで“お得情報配信” 特殊詐欺の受取役を勧誘か 逮捕

2025.2.13(産経ニュース)   
患者情報流出は「人災」、サイバー攻撃受けた岡山の病院が報告書 パスワード使い回しで

2025.2.13(産経ニュース)   
不正アクセスで個人情報41万人超流出 佐賀・玄海、ふるさと納税サイトから

2025.2.13(産経ニュース)   
大阪府警の警察官がオンラインカジノで賭博 容疑で2人を書類送検し、減給の懲戒処分

2025.2.13(TBSNEWSDIG)   
マッチングアプリで知り合った女性に「暗号資産の買い方を教えてあげる」などと誘われ、490万円だまし取られる 秋田・由利本荘市

2025.2.13(Impress Watch)   
ヤフコメ、AI添削で不快な投稿が24%減少

2025.2.12(NHK)   
大麻など密売グループのリーダーか 容疑者を逮捕 滋賀県警

2025.2.12(NHK)   
闇バイトで海外から大麻受け取りか 弘前のパート従業員を逮捕

2025.2.12(毎日新聞)   
風俗求人サイトの関係者4人逮捕 売春目的知りながら掲載疑い 福岡

2025.2.12(読売新聞)   
SNS型投資詐欺でだまし取った金をマネーロンダリング容疑…3人逮捕、4年で500億円洗浄か

2025.2.12(読売新聞)   
ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」

2025.2.12(読売新聞)   
ネットカジノ 「違法と知らず」は通用しない

2025.2.12(東京新聞)   
宿泊サイトで不正予約疑い、大阪 偽名で繰り返しか、男逮捕

2025.2.12(INTERNET Watch)   
ランサムウェア攻撃グループ「8base」構成員とみられるロシア人被疑者4人を検挙、警察庁が発表

2025.2.12(産経ニュース)   
宝くじ必ず当選と1000万円超詐欺容疑 神奈川、80歳男性書類送検

2025.2.12(産経ニュース)   
インスタにブランド品画像、嘘の投資話で女性から100万円を詐取 容疑で35歳男を逮捕

2025.2.12(産経ニュース)   
「匿流」グループの犯行か 自称自営業の男を強盗致傷容疑で再逮捕 山口県警「匿流」グループの犯行か 自称自営業の男を強盗致傷容疑で再逮捕 山口県警

2025.2.11(読売新聞)   
警察官名乗る男とアカウント交換後、上司かたる男からLINE電話「預金を調べる」…6500万円詐欺被害

2025.2.11(読売新聞)   
ゲームアカウント売買、詐欺に遭ったから自身も関与「だまされた方が悪い」風潮も…仲介サイト舞台に横行

2025.2.11(産経ニュース)   
アイパッド280万円相当詐取した疑いで中国籍の37歳男逮捕 レンタル申し込み売却

2025.2.10(毎日新聞)   
姫路市議、兵庫知事選巡りSNSで不適切投稿繰り返す 政倫審設置へ

2025.2.10(NHK)   
横浜 “闇バイト”強盗殺人事件 実行役か 容疑者2人逮捕

2025.2.10(千葉日報)   
千葉大病院が外部有識者含む調査委設置 関連疑われる看護師がXで不適切発言 アカウントが学内職員のものかどうかは「調査結果でお知らせする」

2025.2.10(TBSNEWSDIG)   
「彼女のことが好きでした」 拒否されているのに知人女性にメッセージ20回送信か ストーカー規制法違反容疑で31歳男を逮捕

2025.2.10(TBSNEWSDIG)   
“動画のスクショ送信で報酬”『スマホ副業』高額請求に注意 実際の入金で信用させる手口も

2025.2.9(読売新聞)   
1億2600万円相当の「SNS型ロマンス詐欺」、「中村」名乗る男にFX勧誘され暗号資産を送金

2025.2.8(NHK)   
兵庫県知事選のSNS運用で関係先捜索 刑事責任を慎重判断か

2025.2.8(読売新聞)   
闇バイト100人以上勧誘か、「金に困りリクルーター役引き受けた」 

2025.2.7(読売新聞)   
暗号資産の海外5違法業者の日本向けアプリ削除…金融庁要請にアップル・グーグル対応

2025.2.7(東京新聞)   
元TBS記者の敗訴確定 大石議員の投稿で名誉毀損と主張

2025.2.7(新潟日報)   
オークションサイトに虚偽の出品情報、落札した新潟県内の男性から121万円だまし取った疑い 東京の男逮捕

2025.2.7(NHK)   
奈良市の70代男性1億4000万円余だまし取られる

2025.2.7(NHK)   
北島町 大学生が詐欺被害 320万円 SNS型投資詐欺か

2025.2.7(NHK)   
大麻・覚醒剤販売目的で所持か6人逮捕 組織的密売繰り返しか

2025.2.7(神戸新聞)   
「性的動動画拡散する」27歳の会社代表取締役逮捕 交際女性を脅迫疑い 神戸

2025.2.7(日本経済新聞)   
「サンリオピューロランド」最大200万件個人情報漏洩恐れ

2025.2.7(ケータイ Watch)   
副業のつもりが高額請求、消費者庁が「タスク副業」事業者のSNS名を公表

2025.2.7(TBSNEWSDIG)   
約1億2600万円分の暗号資産をウソの投資話で60代女性がだまし取られる 三重県内で発生したSNS型投資詐欺被害額で最も多い

2025.2.7(産経ニュース)   
サッカーJ1町田の黒田剛監督、Xの「未成年飲酒隠蔽するヤツ」投稿者を侮辱容疑で告訴

2025.2.7(産経ニュース)   
兵庫県知事選noteが招いたSNS監修疑惑に捜査のメス 71万円、県警・地検の判断は

2025.2.7(読売新聞)   
サイバー防衛、欧米と同等以上に強化へ…「能動的サイバー防御」法案を閣議決定

2025.2.7(産経ニュース)   
「ディープシーク」生成AIに中国政府へのデータ送信機能 米ABCが報道、専門家が解析

2025.2.6(毎日新聞)   
SNS型投資詐欺急増 前年3倍の871億円被害 ロマンス詐欺も増加

2025.2.6(産経ニュース)   
自民、SNS選挙対策協議 偽情報への罰則強化論点 「表現の自由」制約の懸念も

2025.2.6(産経ニュース)   
仮想通貨無登録販売疑い 3人逮捕、被害12億円か

2025.2.6(産経ニュース)   
「懐かないので粛清」捕獲したハトを殺害、Xに虐待動画投稿 容疑のタクシー運転手を逮捕

2025.2.6(産経ニュース)   
大阪・ミナミでネットで知り合った初対面の女性殴り現金奪う 容疑で26歳男逮捕

2025.2.6(NHK)   
堀ちえみさんブログに1万6000回メッセージで妨害か 容疑者逮捕

2025.2.6(INTERNET Watch)   
DeepSeekなどの業務利用に、デジタル庁デジタル社会推進会議幹事会が注意喚起

2025.2.5(産経ニュース)   
不正アクセスで新幹線チケット発券、中国人観光客に流通か 組織の出し子2人逮捕

2025.2.5(日本経済新聞)   
オンラインカジノで賭博の疑い、吉本興業所属タレント2人を警視庁が任意聴取…活動自粛と発表

2025.2.5(日本経済新聞)   
SNS詐欺トップか、男逮捕 十数人規模グループ

2025.2.5(NHK)   
SNS型ロマンス詐欺で約2億円被害 県内過去最多

2025.2.5(NHK)   
建築用ソフトを複製し販売か 著作権法違反で兵庫県の男を逮捕

2025.2.5(産経ニュース)   
ボールペン大量窃盗疑いで21歳女ら逮捕 通販サイトで転売か

2025.2.5(産経ニュース)   
カード譲渡疑いで北海道の駐屯地所属の自衛官を逮捕 京都府警

2025.2.5(産経ニュース)   
「サカナクション」に脅迫の男、勤め先で女性の裸盗撮し「拡散する」と脅した容疑で再逮捕

2025.2.4(NHK)   
オンラインカジノで42億円余を資金洗浄か 会社役員ら3人逮捕

2025.2.4(ITmedia NEWS)   
「RTX 5090」転売過熱か フリマサイトでは80万円で購入された例や、商品画像だけの“フェイク出品”も

2025.2.4(神戸新聞)   
マスク氏装いロマンス詐欺 伊丹の61歳女性被害 SNSで知り合い「私が選ばれた人と思いやりとり」

2025.2.4(産経ニュース)   
SNS低調で「爆発物で関心を集め、主張を述べようと」岸田前首相襲撃 弁護側冒頭陳述

2025.2.4(INTERNET Watch)   
年末年始に相次いだDDoS攻撃を受け、内閣サイバーセキュリティセンターが注意喚起を実施

2025.2.4(INTERNET Watch)   
「定期縛りなし」の商品を買ったら「解約するまで続く定期購入」になっていたトラブル、国民生活センターが注意を呼び掛け

2025.2.4(読売新聞)   
60代女性、3億円だまし取られる…暗号資産口座を開設させられ32回振り込み

2025.2.4(読売新聞)   
自宅ポストに「逮捕状」、LINEビデオ通話で「警察手帳」見せる…警察かたる詐欺横行 

2025.2.4(読売新聞)   
奈良テレビ社員が女性スカート内を盗撮か、近鉄生駒駅で現行犯逮捕…エスカレーターで動画撮影

2025.2.3(神戸新聞)   
検察官名乗り「全資産を暗号資産に」指示通りに口座開設し購入 77歳男性、1889万円詐欺被害 三田

2025.2.3(京都新聞)   
30代国家公務員男性、マッチングアプリ通じ570万円被害 「結婚のための貯金」投資名目で

2025.2.3(NHK)   
フィッシング詐欺メールの報告件数 去年170万件余 過去最多に

2025.2.3(NHK)   
風俗スカウトグループ ナンバー2の幹部を新たに逮捕

2025.2.3(NHK)   
俳優やタレントの契約情報 不正に持ち出したか 元社員を逮捕

2025.2.3(毎日新聞)   
逮捕系ユーチューバー2人に有罪判決 覚醒剤所持を教唆 東京地裁

2025.2.3(佐賀新聞)   
闇バイト「恐怖で依頼断れず」 20代女性被告、犯行指示され脅しも… 佐賀地裁で公判

2025.2.3(TBSNEWSDIG)   
「愛している」 SNSで知り合った男からメッセージ 50代女性が約3000万円だまし取られる 金の投資名目のロマンス詐欺 山梨 

2025.2.3(産経ニュース)   
酒に酔った知人男性3人にわいせつ行為 元市議を再逮捕

2025.2.3(産経ニュース)   
「法的措置含め厳正対応」 中傷、カスハラへJリーグ方針 スタッフに対処方法研修

2025.2.3(産経ニュース)   
自民・松川るい氏、ブログ「誹謗中傷大国ニッポン」を釈明「気分害された方、すいません」

2025.2.3(神戸新聞)   
44歳男性、投資話で1200万円だまし取られる マッチングアプリで知り合い送金する

2025.2.3(読売新聞)   
トヨタのサイトに不具合、企業情報開示する公式ウェブサイトに接続できず

2025.2.3(INTERNET Watch)   
警察になりすました末尾「0110」からの国際電話が急増〜トビラシステムズが詐欺電話やSMSに関する調査の結果を公開

2025.2.3(INTERNET Watch)   
ダークパターン対策協会、対策ガイドライン ver1.0を公開し、意見を募集

2025.2.2(読売新聞)   
オンラインカジノ客の摘発が前年から3倍、国内利用者300万人超か…違法性知らず利用も

2025.2.2(読売新聞)   
熊本大学の40歳代准教授がメールやSNSで同僚を誹謗中傷…停職2か月の懲戒処分

2025.2.2(読売新聞)   
中国AI「ディープシーク」、個人情報流出の懸念…世界で数百社が使用制限

2025.2.1(読売新聞)   
兵庫県警本部長「偽情報は社会に不利益」…死亡の前県議「逮捕予定」を否定した理由を説明

2025.2.1(毎日新聞)   
カンボジア拠点詐欺「毎日会議で情報共有」 裁判で被告、実態明かす

2025.2.1(TBSNEWSDIG)   
SNSで知人男女に「この世で味わったことない地獄をみせる」脅迫か 電気工事士(24)を逮捕 調べには「しとるわけなかろうが」容疑を否認 山口県警下関警察署

 2025年1月

2025.1.31(日本経済新聞)   
「闇バイト」募集投稿、AIで自動検知→警告へ 警視庁

2025.1.31(産経ニュース)   
「当事者意識欠け、傲慢だった」れいわ新選組市議、八潮陥没事故に不適切投稿 削除し謝罪

2025.1.31(産経ニュース)   
鈴木エイトさん一部敗訴、11万円賠償命じる 旧統一教会信者の名誉毀損で東京地裁

2025.1.31(毎日新聞)   
SNSで「リア充」見せかけ…企業買収偽り出資させた疑いで2人逮捕

2025.1.31(TBSNEWSDIG)   
「どうせ死刑になるのだから…」58歳母親をSNSで脅迫した38歳無職の男を逮捕 直前には実家に押しかけ、カギを破壊して侵入しようとした侵入未遂も

2025.1.31(INTERNET Watch)   
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025」発表。組織の脅威に「地政学的リスクに起因するサイバー攻撃」が初選出

2025.1.30(日本経済新聞)   
浜松市外郭団体のシステムに不正アクセス 情報漏洩恐れ

2025.1.30(産経ニュース)   
海外オンラインカジノにSNSで勧誘行為、常習賭博容疑で男女4人を逮捕 岡山県警

2025.1.30(読売新聞)   
マンホールカードやまぬ「転売」印刷ミスは6万円以上の高値も…自治体が無料配布、1人1枚なのに服を着替えて何度も

2025.1.30(京都新聞)   
闇バイト応募の中国籍男、他人のクレカで家具230点不正購入 窃盗など疑いで追送検

2025.1.30(NHK)   
警察庁 闇バイト募集投稿は「違法情報」 速やかに削除依頼へ

2025.1.30(NHK)   
SNSでの偽情報拡散 選挙への悪影響防ぐ具体策検討急ぐ 自民

2025.1.30(東京新聞)   
将棋動画配信、賠償見直し 棋譜利用巡り、大阪高裁

2025.1.30(東京新聞)   
<社説>前兵庫県議の死 中傷の責任を追及せよ

2025.1.30(読売新聞)   
「AIが発明」の特許は認めず…知財高裁「自然人に限られる」とした地裁判決を支持

2025.1.30(読売新聞)   
トイレ詰まり修理「1000円から」が最終的に26万円…クーリングオフ連絡に「今年の営業は終了した」

2025.1.30(読売新聞)   
丹羽孝希選手を単純賭博容疑で書類送検、海外カジノサイトでスポーツ賭博か…卓球団体でリオ銀・東京銅

2025.1.30(読売新聞)   
SNSで投資話、10万円で3万円の利益…追加で振り込むと4300万円の詐欺被害

2025.1.30(神戸新聞)   
元同僚女性に「男性遍歴会社にバラす」 LINEで脅迫疑い、61歳男逮捕 伊丹

2025.1.30(産経ニュース)   
風俗スカウト「アクセス」幹部ら逮捕 斡旋受けた石川県のソープランドも摘発

2025.1.30(産経ニュース)   
女性に睡眠薬飲ませ不同意性交 容疑でリクルート元社員の男ら再逮捕 3回目

2025.1.30(ケータイ Watch)   
ネットで「モバイルバッテリー」などを購入する際に気を付けるべき4つのポイント、NITEが注意を呼びかけ

2025.1.30(日経クロステック)   
30万人超の情報漏洩の恐れ サーバーの脆弱性突かれる

2025.1.29(TBSNEWSDIG)   
相次ぐ学校での情報漏えい 富山市内19小中学校が違反『NG』としている個人情報含むアンケート 市教委が臨時校長会

2025.1.29(NHK)   
「アリバイ会社」3人逮捕 違法店の部屋借りるため保険証偽造か

2025.1.29(産経ニュース)   
北朝鮮の暗号資産窃取、世界で年間1000億円 「夢の仕事作戦」も駆使しサイバー攻撃

2025.1.29(産経ニュース)   
和歌山で特殊詐欺関与疑い 首都圏強盗で起訴の男

2025.1.29(新潟日報)   
北陸ガス(新潟市中央区)メール送信でミス、個人のメールアドレス395件漏えい

2025.1.28(TBSNEWSDIG)   
ゲームに関する“うそ”の投資話で100万円だまし取った疑い 32歳会社役員の男を逮捕 愛知

2025.1.28(日本経済新聞)   
「快活CLUB」「FiT24」会員情報、729万件流出の恐れ

2025.1.28(東京新聞)   
誹謗中傷対策で相談窓口開設へ JOCとJPCが共同で

2025.1.28(産経ニュース)   
新橋駅周辺に出没する「トクリュウ」か 酔客から財布窃盗容疑で男4人逮捕

2025.1.28(神戸新聞)   
暗号資産の投資勧誘 44歳男性、698万円詐欺被害 SNSで知り合いやり取り、親近感抱く 豊岡

2025.1.28(千葉日報)   
市川の女性2000万円相当被害 SNS型投資詐欺

2025.1.27(NHK)   
生島ヒロシ氏 “重大コンプラ違反で番組降板” TBSラジオ発表

2025.1.27(ITmedia NEWS)   
「ポケポケ」、RMTなどに注意喚起 SNSにはアカウント売買誘う投稿も

2025.1.27(神戸新聞)   
「結婚資金が必要。外貨投資で必ずもうかる」 ロマンス詐欺で2770万円被害、資産尽きて気づく

2025.1.27(産経ニュース)   
SNSへの発信強める兵庫県警 自民姫路市議のX投稿を完全否定、県連に削除や訂正を要請

2025.1.27(産経ニュース)   
「本部長も黒幕」陰謀論に囲まれるSNS 言ったもの勝ちの世界にある懸念 藤代裕之教授

2025.1.27(神戸新聞)   
SNS発信「その責任を負えますか」 ネットの誹謗中傷に対応、兵庫県警がXで改めて注意喚起

2025.1.27(東京新聞)   
DeNA・関根大気選手のSNS誹謗中傷との闘い、支える弁護士たちが投稿者に伝えたい「これだけの報い」

2025.1.27(東京新聞)   
「在日の金くん」訴訟のポイントは? 3月に判決 原告「差別的言動と示すことが、彼を止める唯一の可能性」

2025.1.27(読売新聞)   
暗号資産への投資誘われ3828万円分だまし取られる…フェイスブックで知り合った男から、青森の50代男性

2025.1.27(読売新聞)   
山梨県知事、対抗馬だった県議や元市長らを名誉毀損で提訴…「職員を恫喝」投稿巡り

2025.1.27(NHK)   
ハンズ 個人情報12万件余漏えい アプリが不正アクセス受ける

2025.1.27(NHK)   
「SNS型投資詐欺」で3700万円余だまし取られる 下松

2025.1.26(神奈川新聞)   
SNS型投資・ロマンス詐欺、神奈川で認知件数3倍近くに 若年層被害多く

2025.1.26(産経ニュース)   
サケ密漁疑いで6人目逮捕 北海道警、石川・輪島の男 SNS通じ闇バイトに応募か

2025.1.25(読売新聞)   
死亡した前兵庫県議への「批判」投稿、辞職後の12月以降に「擁護」の8倍…13アカウントの発信転載が半数

2025.1.25(読売新聞)   
マンションの宅配ボックス、詐欺グループの受け渡し場所に…「管理人不在」「防犯カメラなし」リスト化か

2025.1.25(ケータイ Watch)   
使い捨てURLでのフィッシング詐欺が増加、2024年12月のフィッシング報告件数

2025.1.24(NHK)   
「ロマンス詐欺」で約1億円の被害 横浜の会社役員の男性

2025.1.24(毎日新聞)   
元兵庫県議死亡 知事と県内首長がSNS中傷防止の共同声明を検討

2025.1.24(産経ニュース)   
「ご希望の方はDMまで」ネットで得た女性の盗撮動画を販売 容疑の23歳男を逮捕

2025.1.24(産経ニュース)   
正義感?賞金稼ぎ? 違法な「闇バイト」に対抗、SNSで物議醸す「光バイト」の行状

2025.1.24(NHK)   
風俗仲介グループ摘発 紹介受けた風俗店経営者を新たに逮捕

2025.1.24(NHK)   
SNSで投資詐欺 大館市の40代男性が580万円被害

2025.1.24(読売新聞)   
「闇バイト」警告最多1306件…昨年北海道警「応募者」保護も並行

2025.1.24(INTERNET Watch)   
スマホで簡単なタスクをするだけで大金が稼げる副業がある……わけがないので要注意!

2025.1.23(NHK)   
フリマ販売サポート2社 業務の一部3か月間停止命令 消費者庁

2025.1.23(NHK)   
生成AIで人気アニメポスター作り販売か 40歳男性書類送検

2025.1.23(佐賀新聞)   
合格者1622人のアドレス公開状態でメール誤送信 佐賀清和学園

2025.1.23(東京新聞)   
SIMカード詐取疑い逮捕 「道具屋」グループ幹部か

2025.1.23(神戸新聞)   
ストッキング141点「生活費のため盗んだ」 容疑で58歳男を逮捕 フリマアプリで販売 神戸・垂水

2025.1.23(京都新聞)   
56歳無職男性、1400万円相当の暗号資産だまし取られる

2025.1.23(読売新聞)   
誹謗中傷やめるよう兵庫県警が異例の訴え…前県議巡る虚偽拡散で「正義感に基づいても責任生じる」

2025.1.23(読売新聞)   
アニメ・ドラマなどの違法動画17億回再生、ユーチューブ2か月間で…民放連調査「氷山の一角」

2025.1.23(読売新聞)   
SNS型ロマンス詐欺、医師が8259万円だまし取られる…暗号資産投資に誘われ9回送金

2025.1.23(産経ニュース)   
不正クレカ情報でタッチ決済、切手とレターパック詐取疑い ベトナム国籍男女5人逮捕

2025.1.23(産経ニュース)   
マッチングアプリでデート装いぼったくりか 無許可接待疑いでバー従業員の女ら逮捕

2025.1.23(産経ニュース)   
闇バイト事件撲滅へ仮装身分捜査が「解禁」 警察庁が通達、架空身分証で「雇われたふり」

2025.1.23(TBSNEWSDIG)   
「指示に従って引き出した」大学生に約200万円の窃盗容疑 『ネットオークション詐欺』の被害金か

2025.1.22(日本経済新聞)   
東洋経済に再び賠償命令 ニデック側への名誉毀損認定

2025.1.22(産経ニュース)   
ガーシー元議員に賠償命令 名誉毀損で1千万円、神戸

2025.1.22(TBSNEWSDIG)   
「給料ドロボウ無能公務員 おまけに言葉ヤクザ」市役所職員を実名で侮辱する動画を投稿か 福岡県警が55歳無職の男を逮捕

2025.1.22(毎日新聞)   
女性の下半身をペンキで塗ったわいせつ動画配信容疑 経営者ら逮捕

2025.1.22(毎日新聞)   
「不正」発覚のペットオークション そろわぬ業界の対応と潜むリスク

2025.1.22(Impress Watch)   
偽情報や誹謗中傷対策で官民連携プロジェクト発足 グーグル、Tiktok 、Xなど参画

2025.1.22(産経ニュース)   
女子高校生を装い、出会い系アプリで知り合った男性を脅す 恐喝未遂の疑いで29歳男逮捕

2025.1.22(産経ニュース)   
自身が出演するアダルト動画の所得2億円超申告せず 8000万円脱税罪で在宅起訴

2025.1.22(産経ニュース)   
「女性の足に興味があった」盗撮で31歳男性教諭を懲戒免職 福岡県教委

2025.1.22(ITmedia NEWS)   
サンリオに不正アクセス ピューロランドのチケット購入などが不可能に 情報漏えいについては調査中

2025.1.21(日本経済新聞)   
「快活CLUB」に不正アクセス 会員情報流出の可能性

2025.1.21(NHK)   
七飯町の60歳女性から約3000万円詐取疑いで容疑者逮捕

2025.1.21(TBSNEWSDIG)   
「QRコード」使った“詐欺”が急増 フードコートでも“偽QR” 注文したはずが…クレジット情報抜き取られる 専門家も注意喚起

2025.1.21(読売新聞)   
トランプ大統領、TikTok禁止の期限「75日猶予」大統領令に署名…事業売却の検討時間確保

2025.1.21(読売新聞)   
「ウクライナで衛生兵」称し支援物資の薬だまし取る、「注目されることに高揚感」…無職男に有罪判決

2025.1.21(日本経済新聞)   
仏紙ルモンド、X投稿停止 「信頼できる情報への脅威」

2025.1.21(TBSNEWSDIG)   
自分のキャッシュカードを他人に譲渡か 男を逮捕 SNS型投資詐欺の犯罪収益入金に使われたか=静岡県警

2025.1.21(TBSNEWSDIG)   
「ともこ」と呼んで欲しい…韓国風の「カタコト」女性と複数回のビデオ通話 50代男性がロマンス詐欺で約400万円を騙し取られる

2025.1.20(神戸新聞)   
ガーシー元議員に1千万円賠償命令 虚偽動画で名誉傷つけられたと元警察官訴え 神戸地裁

2025.1.20(産経ニュース)   
SNSの誹謗中傷、刑事罰の対象 相次ぐ条例制定も「行政の削除要請」に懸念強く

2025.1.20(NHK)   
障害者施設職員が利用者など約1400人分個人情報持ち出し

2025.1.20(NHK)   
大阪 カジノ5店舗一斉摘発 常習賭博容疑で17人逮捕

2025.1.20(NHK)   
闇バイトに関与 陸自八尾駐屯地の陸士長を懲戒免職

2025.1.20(日本経済新聞)   
兵庫県警本部長、元県議巡る発信「事実無根」 立花氏謝罪

2025.1.20(TBSNEWSDIG)   
「吸うために欲しかった」SNSで大麻リキッド購入申し込みか…学生の20歳男を逮捕 麻薬取締法違反の疑い 福島・いわき市

2025.1.20(TBSNEWSDIG)   
マッチングアプリで47歳女性に結婚持ちかけ1億円だまし取った男の裁判 「5万円ずつでも返して…」2600万円だまし取られたと訴える女性も怒りの傍聴

2025.1.20(読売新聞)   
投資詐欺巡る凍結口座の資金狙い簡裁書面、虚偽主張で取得し引き出し図る…最高裁が情報収集へ

2025.1.20(読売新聞)   
闇バイトの指示役とリクルーター役か、窃盗容疑で19歳と20歳の男逮捕…千葉・野田

2025.1.20(ITmedia PC USER)   
文化庁が著作権侵害に関する個人クリエイターの弁護士費用を提供する支援策を開始

2025.1.19(NHK)   
元兵庫県議が死亡 百条委の委員を務める

2025.1.19(産経ニュース)   
選挙時のSNSでの誹謗中傷、従来と様相異なる捜査で「手探りも」 裏付けにハードル

2025.1.19(産経ニュース)   
SNSの投稿過激化 収益一辺倒なら「民主主義の危機」 「つばさの党」事件で規制も検討

2025.1.18(東京新聞)   
弁護士に脅迫や中傷相次ぐ 日弁連調査、注意呼びかけ

2025.1.17(NHK)   
“SNS型投資詐欺”か 3000万円余だまし取られる

2025.1.17(NHK)   
セクハラ行為など教員3人が懲戒処分 今年度計22人に 福島

2025.1.17(TBSNEWSDIG)   
SNS型投資詐欺で70代女性が7760万円の被害 “SNSの投資勧誘の投稿”の閲覧がきっかけで… 新潟

2025.1.17(TBSNEWSDIG)   
駅ホームの待合室やバス車内などでアダルト動画撮影か 「売上伸ばすため次第にわいせつさ過激にした」 37歳男と22歳の女子大学生を書類送検

2025.1.17(産経ニュース)   
「関与してない」金貸した知人にトレカ290万円相当を盗ませたか 指示役の38歳男逮捕

2025.1.17(産経ニュース)   
ショートパンツに携帯差し向け…県職員らを盗撮未遂やわいせつで懲戒 宮崎

2025.1.17(ITmedia NEWS)   
マイナカードで“チケット転売防止” ハロプロのライブで実証実験 デジタル庁など

2025.1.17(INTERNET Watch)   
警察庁とNISC、サイバー攻撃グループ「MirrorFace」(Earth Kasha)の手口を詳細に解説し注意喚起

2025.1.17(INTERNET Watch)   
釣られる人続出! SNSにあふれかえるフェイク画像・動画に踊らされないように要注意

2025.1.16(産経ニュース)   
60代男性、仮想通貨約2700万円だまし取られる ネット記事で被害に気づく

2025.1.16(ITmedia NEWS)   
ネット環境が良すぎると太りがち? 回線速度と肥満の関係 オーストラリアチームが14年分のデータを分析

2025.1.16(NHK)   
福島 盗まれた仏像がオークションに出品 売却目的か

2025.1.16(毎日新聞)   
「頂き女子りりちゃん」実刑確定へ 詐欺罪 最高裁が上告棄却

2025.1.16(毎日新聞)   
「パワハラ三昧で最低」 認定こども園、ネット中傷の元警視を提訴へ

2025.1.16(読売新聞)   
サカナクションのコンサート「中止しないと誰かが刺される」…脅迫メール送った疑いで再逮捕

2025.1.16(読売新聞)   
ニンテンドースイッチを海賊版ソフトで遊べるように改造し販売…「どれぐらい反響あるか興味あった」

2025.1.16(NHK)   
「能動的サイバー防御」導入に向け 法案概要を自民に示す 政府

2025.1.16(NHK)   
闇バイト募集疑いの19歳容疑者 別の詐欺未遂関与か再逮捕

2025.1.16(神戸新聞)   
車内でわいせつ行為、逃げようとした女性にけがさせた容疑 23歳の男を逮捕 加古川署

2025.1.16(TBSNEWSDIG)   
「サポーターに暴行を加えるバイト」「報酬30万」SNSに書き込みの男を逮捕 サッカーJ2試合を妨害(山形県・天童署)

2025.1.16(TBSNEWSDIG)   
「結婚すれば家族の面倒もみる」ロマンス詐欺 30代女性が2000万円送金 マッチングアプリで知り合った男に投資を勧められる

2025.1.16(東京新聞)   
「学費がほしくて」応募したのは闇バイト、22歳の後悔 強盗と知って「やりたくない一心」だったが…

2025.1.16(産経ニュース)   
業務データ無断削除で賠償命令 日亜化学元社員に577万円、徳島地裁

2025.1.16(産経ニュース)   
出会い系詐欺サイトのチャットルーム利用料名目で女性から134万円だまし取る 男ら逮捕

2025.1.16(産経ニュース)   
マックのエヴァ商品、早くも転売 手元に商品ない状態でフリマ出品でファン激怒「最悪」「通報対象」

2025.1.15(NHK)   
管理者権限ファイルに不正アクセス 主事停職2か月 大石田町

2025.1.15(日本経済新聞)   
オンラインカジノの決済口座提供、常習賭博疑いで逮捕

2025.1.15(東京新聞)   
自身の公判資料をLINEで送信 刑訴法違反容疑、鳥取の男性逮捕

2025.1.15(TBSNEWSDIG)   
ネットオークションに「架空の車」出品か 400万円詐取容疑で男2人を逮捕 指示役が存在か 熊本

2025.1.15(TBSNEWSDIG)   
「1秒に3箱売れる」韓国で動画拡散“日本で人気の薬「かんせ」”フェイク広告か

2025.1.15(産経ニュース)   
免税品の転売で消費税総額を詐取 愛知県警、中国籍の男女3人を逮捕 詐欺組織が関与か

2025.1.15(NHK)   
札幌 西区 50代女性が投資詐欺で約5300万円被害

2025.1.15(Web担当者Forum)   
SNS情報の信用度、10代では8割が「ファクトチェック」を実施していた【Pontaリサーチ調べ】

2025.1.14(NHK)   
傍聴者が法廷内を無断で撮影 SNSに投稿 和歌山地裁

2025.1.14(読売新聞)   
「SNSで投稿するだけ」の副業広告、相談したら60万円要求も…20~30代女性のトラブル続発

2025.1.14(読売新聞)   
鳥取県が「オリジネーター・プロファイル」実証事業に参画…ネット上の偽・誤情報対策

2025.1.14(神戸新聞)   
ナイジェリア人ら、ロマンス詐欺で3億円超詐取か 英国在住女性かたる 通貨「ナイラ」で送金 兵庫

2025.1.14(TBSNEWSDIG)   
投資サークルを装って?SNS上で相次ぎ投げかけられた「儲け話」で1,500万円を詐取か=静岡県警

2025.1.14(京都新聞)   
金融機関からメール「定期的に確認」信じて暗証番号入力、68歳男性が500万円被害

2025.1.14(Impress Watch)   
警察庁、「闇バイト」名簿記載の人物に直接電話で注意喚起

2025.1.14(日経クロステック)   
Windows 10サポート終了まで残り9カ月、継続利用すれば情報漏洩のリスクも

2025.1.11(産経ニュース)   
昨年の「フィッシング」が過去最多 148万件超 民間監視団体まとめ

2025.1.10(TBSNEWSDIG)   
小学校のホームページが不正アクセス受け 内容書き換えられる 愛知・犬山市

2025.1.10(神戸新聞)   
業務で知った女性に私的メール たつの市職員を停職6カ月処分「写真を見て魔が差した」

2025.1.10(INTERNET Watch)   
今すぐチェックしておこう! 2025年、ネット詐欺に遭わないための10のヒント

2025.1.10(INTERNET Watch)   
「tenki.jp」に断続的なDDoS攻撃、10日現在もウェブ版はつながりにくい状況

2025.1.10(INTERNET Watch)   
9割が「セキュリティは十分対策している」と回答も、6割がインシデントを経験、〜ドリーム・アーツが大企業の経営層・情シスを対象に調査

2025.1.9(神戸新聞)   
三菱UFJ銀行、元副支店長に有罪判決 神戸の企業に何度も脅迫メール、「死ぬか辞任するか」社長に迫る

2025.1.9(神奈川新聞)   
中国籍の男、横浜と川崎で闇バイトか 2千万円の不正送金容疑で再逮捕

2025.1.9(マイナビニュース)   
ネット詐欺被害、20人に1人が経験 - 平均損害額は7万円超

2025.1.9(産経ニュース)   
同一不正プログラム使用か 日航などへのサイバー攻撃、対象は46事業者に

2025.1.9(読売新聞)   
三菱UFJ銀でシステム障害、コンビニATMなどで現金引き出せず…数万件規模で振り込み滞留

2025.1.9(NHK)   
京王線 走行中に車掌がスマホでゲーム 2件相次ぐ

2025.1.9(読売新聞)   
闇バイトで詐欺事件に関わった後、指示役の連絡を無視したが…「もう引き下がれないぞ」脅されて再び加担

2025.1.9(産経ニュース)   
5年で70億円売り上げ 巨大スカウトグループトップを再逮捕 警視庁が特捜本部立ち上げ

2025.1.9(産経ニュース)   
大規模サイバー攻撃と爆破予告に備え、京都府警が京都競馬場で訓練

2025.1.8(毎日新聞)   
メタ、日本国内はファクトチェック機能を継続 米では廃止を発表

2025.1.8(読売新聞)   
アップル製品を学割で購入し即転売、男女7人を詐欺容疑で逮捕…チャイニーズドラゴンに資金流れた可能性も

2025.1.8(読売新聞)   
犯罪報酬のビットコイン、判決で没収…組織犯罪処罰法の改正で暗号資産も対象に

2025.1.8(NHK)   
サイバー攻撃グループが省庁や企業狙い不審メール 中国関与か

2025.1.8(NHK)   
女性を盗撮の疑いで会社員逮捕“600回以上”供述 大阪府警

2025.1.8(NHK)   
兵庫文書問題 ネットに“公用PCデータ”で第三者委設置

2025.1.8(産経ニュース)   
「詐欺に荷担していない証明必要」60代女性イーサリアムなど5千万円だまし取られる

2025.1.8(産経ニュース)   
NHKラジオ中国語ニュースでAI読み上げ本格導入へ 昨年の「尖閣発言」受け再発防止策

2025.1.8(東京新聞)   
元府中市議、酒に酔った10代の知人男性を自宅で… 準強制わいせつの疑いで3回目の逮捕 20代男性にも

2025.1.8(INTERNET Watch)   
「マカフィー 詐欺検知」発表。詐欺メッセージやディープフェイク動画を検知し、危険性を説明

2025.1.7(NHK)   
カシオ計算機 不正アクセスで8400人余の個人情報流出

2025.1.7(日本経済新聞)   
りそなのネット取引、一時接続しづらく サイバー攻撃で

2025.1.7(読売新聞)   
特殊詐欺が警察の電話番号から…足立区の30代女性が1900万円の被害

2025.1.7(千葉日報)   
「インシデント隠ぺい」 Xで看護師とみられる投稿波紋 千葉大病院が内部調査 ネットでの推察受け

2025.1.7(産経ニュース)   
同居女性装い、親族から現金 詐欺容疑で作家の男を再逮捕 警視庁

2025.1.7(産経ニュース)   
斎藤知事告発の県民局長「PCデータ」がSNS拡散したのはなぜ 側近に浮上した漏洩疑惑

2025.1.7(INTERNET Watch)   
最大の脅威は「組織化、ビジネス化するランサムウェア攻撃」。JASAが2025年の情報セキュリティ10大トレンド発表

2025.1.6(読売新聞)   
覚醒剤密売1億円売り上げも「追徴金、とても払えない」…暗号資産化などで膨らむ未収

2025.1.6(日本経済新聞)   
三菱モルガン、オンライン取引で障害 システム更改で

2025.1.6(東京新聞)   
闇バイト強盗しないなら「キャンセル料払うか、代わりに勧誘しろ」と迫られ関与か…再逮捕のリクルーター役

2025.1.6(TBSNEWSDIG)   
爆破予告メール、仕事始めの長崎県雲仙市、諫早市などに届く 過去にも同名人物から予告複数回

2025.1.5(産経ニュース)   
金融機関かたり電話でアドレス聞き出し偽メール 巧妙な手口「ボイスフィッシング」

2025.1.5(毎日新聞)   
東京・国分寺の闇バイト強盗でもリクルーター役か 会社員を再逮捕へ

2025.1.5(埼玉新聞)   
ショック…無職女性、4700万円を失う 突然かかってきた電話、相手は警官…勤務する警察署も具体的に述べる じつは詐欺師 信じてしまった女性、何度も送金 勤務先の警察署を訪れて詐欺発覚

2025.1.4(新潟日報)   
ゲーム内通貨やアカウント売買「リアルマネートレード(RMT)」でトラブル頻発…法的にはグレーゾーン

2025.1.3(読売新聞)   
アップルがSiri利用者の会話を無断録音…集団訴訟で和解金150億円の支払い合意

2025.1.2(TBSNEWSDIG)   
高齢女性が1億をだまし取られた! 毎日限度額いっぱいを下ろし現金を渡し続けていた…なぜ騙された?どうすれば防げた? みんなが集まる機会に話し合って詐欺被害防止を!

2025.1.1(読売新聞)   
「あなたに逮捕状」とかたる詐欺、被害額が前年比250倍の41億円…都内で1~11月