2章 身を守るための約束

私たちは、横断歩道(おうだんほどう)をわたるとき、信号が青になってからわたるという約束を守ります。もし、赤のときにわたったり、横断歩道(おうだんほどう)でないところをわたったとすると、車にひかれてしまうかもしれないからです。このように、私たちは、交通事故(こうつうじこ)にあわないように、「人間は信号が青のときに横断歩道(おうだんほどう)をわたる」という約束を守ります。同じように、インターネットでも、身を守るための約束があります。

2.1 パスワードについて

セキュリティ インターネットを利用するためには、ユーザーIDとパスワードが必要になります。ユーザーIDはインターネットの世界での名前、パスワードは、インターネットでの名前を使ってる人が、本当にその人であるかをたしかめるための合い言葉になります。

この2つは、先生かおうちの人が用意してくれるものですが、このユーザーIDとパスワードをもらったら、友だちに教えたり、ノートに書いて、そのノートをだれかに見せてしまったりしてはいけません。また、パスワードを打ちこんでいるときには、周りにいる人に見られないように注意しましょう。パスワードが悪い人に知られてしまうと、その人が私たちのユーザーIDを使って、悪いことをするかもしれません。そうすると、私たちも困ってしまいますが、それ以上に色々な人に迷惑(めいわく)をかけてしまうことになります。

もし、だれかに知られてしまったら、すぐに、先生かおうちの人に言うようにしましょう。また、パスワードは、ときどき変えた方がいいので、1か月に1度ぐらい、先生かおうちの人に、パスワードを変えてもらってください。

2.2 ユーザーIDについて

OK!ユーザーIDは、インターネットの世界での名前のことです。ですから、友だちやおうちの人のユーザーIDは、本人がよいといっても、使わないようにしましょう。たとえば、同じクラスの「すずきはなこ」さんが、日によって「すずきはなこ」さんだったり、「いしかわゆうこ」さんだったりと、ちがう人になってしまったら、「すずきはなこ」さんが本当はだれなのか、わからなくなってしまいますよね。同じように、友だちのユーザーIDでインターネットを使ったりすると、インターネットにいる人たちは、そのユーザーIDが本当はだれなのかがわからなくなってしまいます。
ですから、かならず、自分のユーザーIDだけを使うようにしましょう。


2.3 なんでもすぐには答えないこと

だめ! インターネットでホームページを見ていたりすると、アンケートやプレゼントにおうぼするために、住所や電話番号を書きこむようになっているページがあります。また、インターネットで知りあった人から、住所や電話番号、おうちの人のことを聞かれることがあるかもしれません。

名前や住所、電話番号、おうちの人のことを聞かれても、答えないようにしましょう。また、こういった内容(ないよう)は、電子メールに書いたり、Webページにのせてもいけません。

また、もし、インターネットで知り合った知らない人から「あなたと会いたい」と言われたとしても、会う約束をしてはいけません。

残念ながら、インターネットにいるのはよい人たちだけではありません。住所や電話番号、おうちの人のことを利用して、悪いことをする人がいるかもしれません。電子メールでお父さんの出張(しゅっちょう)の話をしたら、お父さんが留守(るす)のときに、強盗(ごうとう)に入られた、というできごとさえあります。十分に気をつけましょう。


2.4 コンピュータウィルスについて

先生にきいてね! 私たちがインフルエンザにかかると、熱がでたり咳がでたりして具合が悪くなるように、コンピュータウィルスに感染すると、そのコンピュータは調子が悪くなったり、こわれてしまったりします。このコンピュータウィルスは、インターネットからもやってきます。知らない人からきた電子メールや添付(てんぷ)ファイル、他(ほか)から持ってきたフロッピーディスクには、コンピュータウィルスがいるかもしれません。知らない人からメールがきたときや、他(ほか)からもってきたフロッピーディスクのファイルを開くときには、まず、先生かおうちの人に相談するようにしましょう。

また、最近のコンピュータには、ウィルスを見つけるためのソフトウェアがはいってます。もし、コンピュータを使っているときに、「ウィルスを発見しました」というメッセージが画面にあらわれたら、先生かおうちの人に連絡しましょう。


2.5 その他のセキュリティについて

セキュリティ コンピュータやインターネットを使うときには、いつもセキュリティに気をつけなければなりません。そのために、今までに説明したこと以外にも、守らなければならないことがあります。例えば、一人の人に何百通もの電子メールを送ったり、友だちの名前で電子メールを出したり、友だちのパスワードを教えてもらって、その友だちのユーザーIDを使うといったことは、インターネットにいる人たちを混乱(こんらん)させる原因(げんいん)になるので、決してやってはいけません。インターネットは大変広い世界で、情報(じょうほう)が伝わる速度も速いので、ちょっとしたいたずらのつもりでやったことが、全世界に広まってしまうこともあります。十分に注意して、正しくインターネットを使うようにしましょう。

また、「決められた時間以外はコンピュータ室には入らない」など、先生やおうちの人と相談して約束を決めたら、それは守るようにしましょう。


次の章へ
教師・保護者版
前の章へ