迷惑メール対策セミナー [大阪]


ホーム 開催概要 プログラム 会場案内 お申込み 参加費無料





プログラム : 2009.11.26 講演資料公開しました。

本セミナーは、インターネット協会およびCKP (サイバー関西プロジェクト)の主催により2009年11月19日20日の2日間
「強固なインターネット基盤を目指して」と題した集中セミナーの一環としておこなわれます。
今回の集中セミナーでは、社会情報インフラとしての地位を確立したインターネットの問題として、迷惑メールの問題と
枯渇するIPv4アドレスの問題に焦点を当てて、三つのセッションを企画しました。

※参加ご希望のプログラム毎のお申込が必要となります。

 ・「迷惑メール対策セミナー[大阪]」 ※本プログラム
  11月19日(13:00-16:30) [会場]大阪大学中之島センター 7階セミナー室
  (サイバー関西プロジェクト、財団法人インターネット協会迷惑メール対策委員会)
 ・「IPv6移行・ハンズオンセミナー
  11月19日(13:00-18:00) [会場]株式会社ブロードバンドタワー 福島データセンター
  (IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース)
 ・「IPv6 Summit 2009 in OSAKA」
  11月20日(10:00-16:30) [会場]大阪大学中之島センター 10階佐治敬三メモリアルホール
  (サイバー関西プロジェクト、財団法人インターネット協会IPv6ディプロイメント委員会)
12:30- 受付開始
13:00-13:05 (05) 開会挨拶
13:05-14:05 (60)

講演資料:
pdf
(685KB)
迷惑メール問題の基礎知識
国立情報学研究所 教授
中村 素典 氏

【概要】
本セッションでは、迷惑メール問題の基礎知識を扱います。まず、インターネットで利用されているメールの基本的な仕組みを解説し、なぜ迷惑メールを送信できるのかを明らかにします。また、迷惑メールの送信手法や、迷惑メールの記述内容にも年々変化が起きています。そこで、最近の迷惑メール送信の手口についてご紹介し、利用者側の留意点を解説します。
14:05-14:15 (10)休 憩
14:15-15:15 (60)

講演資料:
pdf
(947KB)
迷惑メール対策の概説
岡山大学 教授
山井 成良 氏

【概要】
本セッションでは、迷惑メールに対する対策手段として、技術的な対策と法的な対策の両方の手段について概説します。まず、技術的な対策として、多くのドメインで用いられている代表的な迷惑メール対策手法を紹介します。受信対策としては迷惑メールの受信を制限するブロッキングやスロットリング、受信したメールから迷惑メールをふるい落とすフィルタリングについて説明します。
また、送信対策としては、迷惑メールを送信を制限するOP25B (Outbound Port25 Blocking) や送信者認証などを取り上げます。一方,法的な対策として、これまでに2回改正された迷惑メール対策法について、改正の背景と効果について説明します。
15:15-15:25 (10)休 憩
15:25-16:25 (60)

講演資料:
pdf
(2,897KB)
送信ドメイン認証技術の普及に向けて
株式会社インターネットイニシアティブ
メッセージングサービス部 シニアプログラムマネージャ
櫻庭 秀次 氏

【概要】
本セッションでは、最初に日本のメールシステムがおかれている現状について、ISP側の情報を元に報告します。また、信頼できるメール環境の実現に向けて、その普及が重要視されている送信ドメイン認証技術を中心に、メールシステムが今後向かうべき方向性について解説します。
送信ドメイン認証技術には、ネットワークベースの認証技術であるSender Policy Framework(SPF)/SenderIDや、電子署名を用いたDomainKeys Identified Mail(DKIM) など複数の技術があります。まず、それぞれの特徴や技術の詳細を解説します。また、導入方法や普及のための課題など、今後、メール管理者として把握すべき技術的な論点についても解説します。
16:25-16:30 (05) 閉会の挨拶


↑ページトップへ


Copyright (C) 2009 Internet Association Japan
財団法人インターネット協会事務局