Google編 ホームへ行く
| |
10 |
もっとセキュリティについて知りたい時 |
公共のパソコンなどでログインする場合は、シークレットブラウジングを使用します。 |
Googleアカウントにログインすると、ログアウトするまではログイン状態が維持されます。ログイン状態のままだと、Googleサービスを開いてすぐに使用することができます。たとえば、Gmail メールや Chrome 検索履歴をすばやく確認できます。 しかしながら、インターネット カフェなど、不特定多数の人が利用する公共のパソコンなどでログインする場合は、ログイン状態のままだと、例えば自分の Gmail メールが他人にアクセスされるなどのさまざまなリスクがあります。それらを回避するために 1. 閲覧内容が記憶されないように、シークレット モードでプライベート ブラウジングを行います。* * Chromeだけでなく、Firefox、Safari、Microsoft Edge にも同様の機能があります。 2. 使用後に、すべてのシークレットブラウジングのウィンドウを閉じます。これで、自動的にログアウトされます。 |
![]() 他人が所有する端末でログインする |
他人が所有する端末でログインする https://support.google.com/accounts/answer/2917834 |
プライベート ブラウジング https://support.google.com/chrome/answer/95464 |
その他のセキュリティ情報を勉強しましょう。 |
安全に自分のコンピュータとアカウントを維持するために、下記のセキュリティに関するヘルプにその他の有効な情報が記載されています。とても参考になりますので、一度確認することをお勧めします。 |
インターネット上の安全に関わる Google の取り組み https://www.google.co.jp/safetycenter/ |
アカウントのセキュリティを強化する https://support.google.com/accounts/answer/46526 |