ipv6summit2025 ipv6_2025
IAjapan HOME> IPv6 DC> IPv6 Summit in TOKYO 2025
 
開催趣旨 プログラム お申込み 入場無料


 プログラム ※プログラムは予定ですので、変更となる可能性があります。
 

spacer
13:30-13:50開会のご挨拶
東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 /WIDEプロジェクト代表
江崎 浩 氏
来賓あいさつ

13:50-14:40 基調講演「さくらインターネットの取り組み(仮題)」
さくらインターネット株式会社 執行役員
江草 陽太 氏
14:40-15:00休憩
15:00-16:10

情報提供セッション 1

報告1:「IPv6を取り巻く状況」
一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
川端 宏生 氏
報告2:「JAIPA IPv6関連WG報告」
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
木村 孝氏、他
報告3:「IPoE協議会 活動紹介」
一般社団法人IPoE協議会
石田 慶樹 氏
16:10-16:25休憩
16:25-17:25 パネルディスカッション
「IPv6と取り巻く環境のいまとこれから(仮題)」


▼コーディネーター
慶應義塾大学 中村 修 氏

▼パネリスト
TBD
17:25-17:30閉会挨拶
一般財団法人インターネット協会 IPv6ディプロイメント委員会 委員長
藤崎 智宏 氏
18:00-意見交換会(有料)
同フロア内で会場を移し、軽食・お飲み物をご用意して意見交換会をおこないます。
参加費は2,000円程度を予定しており、意見交換会の会場受付にて当日申し受ける予定です。
この機会にぜひご参加いただけましたら幸いです。


↑ページトップに戻る

 
Copyright(C)Internet Association Japan
インターネット協会事務局