iajapan5.gif
出典:一般財団法人インターネット協会
平成11年12月9日 電子ネットワーク協議会(現一般財団法人インターネット協会)作成

インターネットを利用する子供のためのルールとマナー集(教師・保護者版)

リンク・転載・引用はご自由にどうぞ
その際には問い合わせフォームから、お知らせ下されば幸いです。
ご意見も募集中です。


非フレーム版へ
子供版へ
報道発表資料

まえがき(教師・保護者版)

1章 基本事項
1.1 一般的な注意
1.2 自分の行動には自分で責任を持つこと
1.3 文字による通信が主体となること
1.4 使用前に十分説明をすること

2章 セキュリティについて
2.1 パスワードについて
2.2 ユーザーIDについて
2.3 プライバシーの守り方
2.4 コンピュータウィルスについて
2.5 その他のセキュリティについて

3章 関連法規
3.1 著作権の侵害
3.2 肖像権について
3.3 個人情報の保護

4章 電子メール
4.1 電子メールの受信
4.2 電子メールの文章の書き方
4.3 題名(サブジェクト)の付け方
4.4 使用する文字やメール形式の注意
4.5 宛先の確認
4.6 ファイルの添付
4.7 チェーンメールに注意
4.8 虚偽のメールに注意
4.9 電子メールの確実性
4.10 不快なメールへの対処法
4.11ダイレクトメールについて
4.12 電子メールの公開の禁止
4.13 電子メールのセキュリティ

5章 掲示板・チャット・メーリングリストについて
5.1 学校内での掲示板の運用

6章 ワールド・ワイド・ウェブ
6.1 内容の真偽
6.2 情報の検索
6.3 有害なページに注意
6.4 情報の発信には責任を持つ
6.5 更新日時の掲載
6.6 連絡先について
6.7 誹謗・中傷をしないこと
6.8 表示の確認
6.9 リンクについて

7章 オンライン・ショッピング
 

ルール&マナー集の一覧ページへ

ルール&マナー集子供版へ