相談窓口をお探しの方違法・有害サイトの通報は当協議会について参加団体の方活動 | News | 統計・情報リンク

2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2005年2004年2003年2002年2001年
ホーム > インターネット関連News > 2017年以前のNewsページ一覧
 2006年インターネット関連News
12月   11月   10月   9月   8月   7月   6月   5月   4月   3月   2月   1月

一定期間掲載後にリンク切れとなるニュース記事もあります。ご了承ください。
 2006年12月

2006.12.27(INTERNET Wacth)
ヤフオクの家電ドットコム被害、ヤフーが全額補償

2006.12.27(INTERNET Wacth)
携帯の弊害として「いじめへの悪用」、警察庁の研究会が報告書に盛り込む

2006.12.27(asahi.com)
公取委、ネット商店街の運営者に独禁法違反の恐れ指摘

2006.12.26(INTERNET Wacth)
プライバシー侵害の書き込み、ISPが発信者情報を開示する基準を明確化

2006.12.26(asahi.com)
アダルト漫画ネット販売、大手6社に対策強化要求へ

2006.12.25(INTERNET Wacth)
CESA、オンラインゲーム運営ガイドラインを制定

2006.12.25(INTERNET Wacth)
アメックス、1,699人分の会員情報流出の恐れ〜不正利用を61件確認

2006.12.25(INTERNET Wacth)
ヤフオクで「家電ドットコム」の落札商品届かず、被害総額は最大1億超

2006.12.25(asahi.com)
「ヤフオク」トラブル増 入札資格緩和が背景に

2006.12.23(CNET Japan)
JPCERT/CC、冬期休暇中のセキュリティインシデント予防で注意喚起

2006.12.22(asahi.com)
アメックスの顧客情報流出 1900万円不正使用

2006.12.22(INTERNET Wacth)
日産自動車、最大538万人の顧客情報が流出した可能性

2006.12.21(CNET Japan)
音楽関係権利者6団体、携帯キャリアと違法音楽配信根絶の施策を検討

2006.12.21(INTERNET Wacth)
年末年始のネット利用に注意、IPAが被害対策を紹介

2006.12.21(asahi.com)
全国知事会事務局、ウイルス感染で通信網が機能不全

2006.12.20(asahi.com)
島根大研究員がウランをネットで購入 文科省が厳重注意

2006.12.19(CNET Japan)
ユーチューブが著作権侵害で回答:「日本でのビジネス展開を検討」

2006.12.18(INTERNET Wacth)
文化庁、IPマルチキャストの著作権見直しなど著作権法改正案

2006.12.18(INTERNET Wacth)
YouTube「日本語版を表示する用意がある」〜JASRACらの改善要請に回答

2006.12.18(CNET Japan)
ネットバンキングへの監視強化 防犯対策を重点チェック 金融庁

2006.12.15(asahi.com)
性犯罪で有罪→メールアドレス登録へ 米・州司法長官

2006.12.14(INTERNET Wacth)
Winny裁判「判決にかかわらず著作物の無許諾アップロードは違法」JASRAC

2006.12.13(INTERNET Wacth)
日本銀行のサイトにDDoS攻撃、現在は解消

2006.12.13(ITmedia News)
Winny開発者に有罪判決

2006.12.12(INTERNET Wacth)
総務省・経産省など、ボット対策を推進するポータルサイトを開設

2006.12.12(asahi.com)
山口県消防学校の制服、ネット競売に 県が取り下げ要請

2006.12.11(CNET Japan)
トラブルに悩む顧客とどう向き合うか?--ECネットワークが勉強会開催

2006.12.11(INTERNET Wacth)
IIJなど7社、総務省委託で安全・安心インターネット環境実現する技術

2006.12.8(INTERNET Wacth)
Webページ改竄など「荒らし」行為で3人を逮捕、警視庁

2006.12.5(INTERNET Wacth)
NTT西日本、顧客情報3,140件および電話番号21万件がWinnyで流出

2006.12.5(CNET Japan)
YouTube「氏名や住所の登録を必須に」権利団体らが著作権侵害防止策を要請

2006.12.4(asahi.com)
事故死の子どもの写真をHPに無断転載 教諭を書類送検

2006.12.4(INTERNET Wacth)
バナー経由での詐欺や押し売りに注意、IPAが11月の被害相談状況など公表

2006.12.4(INTERNET Wacth)
ラグナロクオンライン、RMT業者のIDなど計891件を凍結

 2006年11月

2006.11.29(asahi.com)
自衛隊文書、ネット流出 防衛庁確認したが公表せず

2006.11.29(INTERNET Wacth)
IPAがスパイウェアの被害状況調査、侵入・発見なかったとの回答が6割以上

2006.11.28(INTERNET Wacth)
知財戦略本部のコンテンツ調査会、著作権法や放送法の整備などを検討

2006.11.28(CNET Japan)
Winnyによる被害額は約100億円--最も大きな被害はゲーム

2006.11.28(CNET Japan)
個人情報漏洩への不安高まる-内閣府調査で明らかに

2006.11.27(asahi.com)
着メロ無断配信の男を逮捕 著作権法違反容疑で長崎県警

2006.11.27(IT MediaNews)
「ぼくとHして」はNG—ネット掲示板の削除ガイドライン策定

2006.11.27(INTERNET Wacth)
レコ協やJASRACら7団体、不正アップロード防止キャンペーン「音楽違反」

2006.11.27(INTERNET Wacth)
mixiを装う迷惑メールが出回る

2006.11.24(IT MediaNews)
ヤフオクから自サイトに誘導、海賊版販売の男逮捕

2006.11.24(asahi.com)
ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討

2006.11.24(asahi.com)
ブログに受刑者の実名 府中刑務所が看守部長告発

2006.11.22(asahi.com)
ネット仮想通貨を資格外売買 容疑で中国人留学生逮捕

2006.11.22(IT MediaNews)
ヤフー掲示板スタッフ、ユーザーのメアドを掲示板に書き込む

2006.11.21(IT MediaNews)
リネージュIIの海賊版、摘発される

2006.11.21(asahi.com)
「有害サイト」規制、携帯3社に総務相が要請

2006.11.17(CNET JAPAN)
ネットパトロールで発覚--生活費のためヤフオクで海賊版を販売した男性逮捕

2006.11.16(asahi.com)
ネットオークションへの海賊版出品、罰則を検討

2006.11.14(INTERNET Wacth)
ヤフオクが出品者の本人確認を強化、佐川急便配達員が免許証などで視認

2006.11.14(INTERNET Wacth)
OP25Bは「通信の秘密」の侵害に該当せず、総務省が見解

2006.11.13(INTERNET Wacth)
海賊版販売の「AKIBALAND」運営者逮捕、サイトで無料会員を募る

2006.11.10(asahi.com)
アダルトサイト架空請求 容疑の6人逮捕 被害1億円か

2006.11.8(INTERNET Wacth)
携帯電話オークションで海賊版ソフト販売の会社員を逮捕

2006.11.8(asahi.com)
「新宿駅爆破」2ちゃんねるに書き込み 容疑者逮捕

2006.11.6(IT MediaNews)
ガンホー、有罪判決の元社員に賠償求め提訴へ

2006.11.2(asahi.com)
漢字検定、試験前に問題漏れる ネット掲示板に掲載

2006.11.2(INTERNET Wacth)
心当たりのないメールからウイルスに感染する相談多数、IPA報告

 2006年10月

2006.10.31(INTERNET Wacth)
高知医療センター、26万人分の患者情報流出〜職員のPCがウイルス感染か

2006.10.30(ITmedia News)
ヤフーユーザーの情報盗む日本語の偽サイトに注意—Websense

2006.10.27(INTERNET Wacth)
DVD販売サイトや画像掲示板など、氾濫する情報への対処が追いつかない

2006.10.26(asahi.com)
ネットID違法売買が横行 警察庁「おとり捜査」方針

2006.10.25(INTERNET Wacth)
BBSなどの違法情報、判断基準を明確化〜通信業界団体がガイドライン案

2006.10.23(ITmedia News)
DeNA子会社、1647人分の会員情報がサーバ設定ミスで約7年間閲覧可能な状態に

2006.10.22(asahi.com)
ネット広告「アフィリエイト」、不正防止へ業界が指針

2006.10.21(asahi.com)
ネットカフェ急増、「危ない場所」からイメチェン図る

2006.10.20(ITmedia News)
児童ポルノで全米で125人以上が一斉摘発

2006.10.20(INTERNET Wacth)
JASRACやテレビ局などが共同でYouTubeに削除要請、約3万ファイルを削除

2006.10.19(asahi.com)
リスク回避にネット監視活況 メールから取り付け騒ぎも

2006.10.19(INTERNET Wacth)
海賊版ソフト販売サイト「BB@SOFT」「Software SC」運営の男性を逮捕

2006.10.18(ITmedia News)
スパムの送信先は捜査員 海賊版販売の男逮捕

2006.10.18(INTERNET Wacth)
違法コピー映像の閲覧「抵抗なし」が4割〜動画共有サイトの実態調査

2006.10.18(asahi.com)
ネット取引の申告漏れ増加、2割が無申告 国税庁まとめ

2006.10.17(INTERNET Wacth)
IPA、第3四半期における脆弱性関連情報の届出件数を発表

2006.10.16(INTERNET Wacth)
DVD販売サイト「DVDirect」の閲覧者がウイルス感染

2006.10.12(INTERNET Wacth)
ワンクリック詐欺、芸能人ゴシップサイトからの誘導が急増

2006.10.11(INTERNET Wacth)
総額1,091万円のCADソフトを1万円で販売、海賊版販売業の男性逮捕

2006.10.10(INTERNET Wacth)
東北電力の送電支援システム設計書がWinnyで流出

2006.10.8(CNET JAPAN)
Winnyはどこまで危険か

2006.10.5(asahi.com)
ネット掲示板で投資話 800万円詐取容疑で3人逮捕

2006.10.4(INTERNET Wacth)
「Yahoo!検索」に成人向け情報のフィルタリング機能

2006.10.3(asahi.com)
ウィニーで番組関係者の個人情報流出 テレ朝とテレ東

2006.10.3(ITmedia News)
「パッチ配信」の親切を装うメールに注意を—IPA

2006.10.3(INTERNET Wacth)
ウイルス感染ソフトの公開でベクターが謝罪

2006.10.2(ITmedia News)
「これはレプリカです」実は海賊版、男を逮捕

 2006年9月

2006.9.28(ITmedia News)
「PC激安販売」スパムで海賊版販売、グループ逮捕

2006.9.28(INTERNET Wacth)
「子どもの携帯電話はネット接続できないものを」警察庁の研究会が提言

2006.9.28(CNET JAPAN)
金銭目的でホームユーザーを狙う攻撃が増加、全体の86%-シマンテック調査

2006.9.27(ITmedia News)
国内のオンライン詐欺被害額は推定1300億円超に—BBA

2006.9.26(asahi.com)
ファイル交換ソフトでヒット曲不正公開 発信者開示命令

2006.9.26(ITmedia News)
ソフト海賊版ネット販売の男を相次ぎ逮捕

2006.9.25(INTERNET Wacth)
ISP3社にファイル交換ソフト利用者の情報開示を命じる判決

2006.9.22(asahi.com)
HP改ざんの疑い、栃木県内の中1女子補導 愛知県警

2006.9.22(asahi.com)
日銀のHPが一時閲覧障害 故意に接続集中か

2006.9.22(INTERNET Wacth)
著作権関連16団体、著作権の保護期間を「死後70年」に延長を求める共同声明

2006.9.22(INTERNET Wacth)
ヤフオクの「違反商品の申告」機能で出品者に警告メールも、仕様を変更

2006.9.22(INTERNET Wacth)
国の行政機関における個人情報の漏洩など、2005年度に320件

2006.9.21(asahi.com)
わいせつDVD、販売目的で所持容疑 岩手県職員を逮捕

2006.9.21(ITmedia News)
情報流出のKDDIに総務省が行政指導

2006.9.15(INTERNET Wacth)
日本を発信元とするアクセスが引き続き増加傾向、警察庁ネット治安情勢

2006.9.15(INTERNET Wacth)
ニンテンドーDS用海賊版DVDが初の摘発、都内の男性を逮捕

2006.9.13(asahi.com)
患者144人の遺伝子情報、ウイニーで流出

2006.9.13(asahi.com)
違法複製のカーナビソフトをネット販売 男を容疑で逮捕

2006.9.13(ITmedia News)
「DION」個人情報流出、委託先の元社員を書類送検

2006.9.12(asahi.com)
番組ネット配信の音楽著作権、10月から集中管理

2006.9.11(INTERNET Wacth)
知的財産権侵害事件の検挙数は過去5年間で3倍近くに

2006.9.11(ITmedia News)
正規品の“おまけ”と称して海賊版を販売、男を逮捕

2006.9.11(INTERNET Wacth)
ネット上の模倣品・海賊版販売防止のモデルガイドライン、APECで提唱

2006.9.8(INTERNET Wacth)
内閣府を騙るメールに注意喚起、受け取ったらすぐに削除を

2006.9.5(asahi.com)
「ウィニー通じ、生徒80人の数学成績流出 兵庫の県立高

2006.9.5(INTERNET Wacth)
BSAが上半期の活動報告、組織内違法コピーの情報提供は179件

2006.9.5(CNET japan)
ウイルス検出数は前月より3割近く減少、不正アクセスは増加-IPAが発表

2006.9.4(INTERNET Wacth)
Winny開発者の裁判、最終弁論で無罪を訴え結審。判決は12月13日

2006.9.4(asahi.com)
「国史跡の出土品」ネットオークションに出品 鹿児島

2006.9.1(INTERNET Wacth)
NTT Com、法人顧客情報がWinnyネットワーク上に流出

 2006年8月

2006.8.30(INTERNET Wacth)
不正アクセスで閉鎖中の「ローズオンライン」が31日再開、会員に補償も

2006.8.30(INTERNET Wacth)
「見逃した番組を見られる」ファイル交換ソフトを使う大きな理由の1つに

2006.8.30(CNET japan)
動画共有サイト利用者は3割、6割がYouTubeを利用--gooリサーチ調査

2006.8.28(asahi.com)
ウィニー対策システムを開発へ 情報流出を防止 総務省

2006.8.27(asahi.com)
必要メール、届かぬことも 迷惑メール対策に落とし穴

2006.8.25(INTERNET Wacth)
ネット上の違法・有害情報、管理者による対処の基準策定などを提言

2006.8.24(ITmedia News)
Winnyで原発情報また流出 三菱重工から2度目

2006.8.24(INTERNET Wacth)
暴露ウイルス感染者の口座に不正アクセス、同一被害者で2人目の容疑者逮捕

2006.8.23(CNET Japan)
ネットからの有料音楽配信は前年の5倍以上に-RIAJが実績を発表

2006.8.23(INTERNET Wacth)
日本国内からのファイアウォールへのアクセスが増加〜警察庁ネット治安情勢

2006.8.22(INTERNET Wacth)
違法・有害情報の通報窓口「ホットラインセンター」が対応状況を公表

2006.8.22(asahi.com)
ボクシングの金平会長、ネットで名誉毀損と被害届

2006.8.21(INTERNET Wacth)
自治体のセキュリティポリシーに情報漏洩対策なども、ガイドライン改定案

2006.8.21(INTERNET Wacth)
「不正アクセス準備行為」が増加、警察庁が上半期のネット治安情勢まとめ

2006.8.19(asahi.com)
仕事と無関係のサイト遮断ソフト、企業に浸透 漏洩対策

2006.8.18(ITmedia News)
ヤフオクストア破産で、ヤフーが落札者に全額補償

2006.8.18(ITmedia News)
急増する不正アクセスが狙うのは「管理の甘いパスワード」警察庁

2006.8.17(INTERNET Wacth)
ネットバンキングの不正出金、2006年第2四半期の被害総額は1,000万円

2006.8.17(INTERNET Wacth)
経産省、インターネットショッピングのトラブルを防ぐための教材を公開

2006.8.14(asahi.com)
中学生の4割「見知らぬ人とメール交換」

2006.8.11(ITmedia News)
情報流出は最大36万件超 「ローズオンライン」不正アクセス事件

2006.8.11(asahi.com)
採用試験の合格者番号「2ちゃんねる」に流出 福島県

2006.8.10(ITmedia News)
「海外正規品」と称する海賊版アニメDVD販売の男逮捕

2006.8.10(ITmedia News)
児童への性的勧誘、ネットでは減少

2006.8.9(INTERNET Wacth)
2006年上半期の「出会い系サイト」関連の事件は909件〜警察庁調査

2006.8.9(INTERNET Wacth)
銀行・保険会社の半数以上で個人情報の漏洩・紛失を経験、内閣府が調査

2006.8.2(CNET japan)
ワンクリック請求やソフト押し売りの相談が減らず-IPAが7月の届出状況を発表

 2006年7月

2006.7.31(INTERNET Wacth)
東京都、携帯電話のフィルタリングサービス利用を呼びかけ

2006.7.28(INTERNET Wacth)
経産省、個人装いオークションに出品する違反事業者のIDを15件公表

2006.7.27(ITmedia News)
警察庁、振り込め詐欺の送付先住所をネット公開

2006.7.25(ITmedia News)
JASRAC、YouTubeに削除要請 ACCSも「対策を検討」

2006.7.24(INTERNET Wacth)
企業・官公庁のWebサイト、半数が重要情報に不正アクセス可能な欠陥

2006.7.20(ITmedia News)
ヤフオクでWin2000海賊版販売 男逮捕

2006.7.20(INTERNET Wacth)
児童虐待コンテンツの12%が日本に、掲示板を通じて配布〜英IWF調査

2006.7.19(INTERNET Wacth)
偽の退会確認ボタンからメールアドレスを盗み取る手口に警告

2006.7.18(ITmedia News)
アッカの情報流出、社員が名簿を売っていたと判明

2006.7.14(INTERNET Wacth)
内閣府、2005年度に事業者が公表した個人情報漏洩は1,556件

2006.7.11(INTERNET Wacth)
168社のプライバシーマーク認定事業者が個人情報を漏洩、JIPDEC調査

2006.7.11(INTERNET Wacth)
「ヤフオクの利用期限が切れた」とカード番号を詐取するフィッシング

2006.7.11(INTERNET Wacth)
警察庁、DNSを悪用したDDoS攻撃の検証結果を公表

2006.7.5(MYCOM ジャーナル)
EC、児童ポルノの購入阻止など、子どもたちの権利保護を促進

2006.7.4(ITmedia News)
安易なパスワードが不正アクセスにつながる—IPAが注意呼びかけ

2006.7.4(ITmedia News)
経産省、オークションで個人装う事業者のID公表へ

2006.7.4(MYCOM ジャーナル)
無断で映像コンテンツをストリーミング配信していた男が逮捕

2006.7.3(INTERNET Wacth)
掲示板運営者などによる違法情報への対応、削除基準の策定を

2006.7.3(ITmedia News)
Winny開発者、懲役1年の求刑

 2007年6月

2006.6.28(INTERNET Wacth)
NHKや民放各社、今秋めどに放送コンテンツの不正流通対策〜ACCSが協力

2006.6.28(ITmedia News)
子供の虐待/児童ポルノ防止でネット大手がタッグ

2006.6.21(ITmedia News)
「逆襲のシャア」海賊版DVD販売の男逮捕

2006.6.8(INTERNET Wacth)
Winny上の著作権侵害ファイル、保有ノードのIPアドレスを特定可能に

2006.6.8(INTERNET Wacth)
国民生活センター、「個人情報保護法」に関する相談が1年間で14,154件

2006.6.6(MYCOM ジャーナル)
ヤフー、家庭向けフィルタリング開始 - 有害サイトなど閲覧を制限

2006.6.5(INTERNET Wacth)
ネットゲーム運営会社15社、個人情報管理や不正行為のガイドライン策定

2006.6.5(INTERNET Wacth)
ネットオークションでの知財侵害出品の防止に向けた検討結果を公表

2006.6.5(ITmedia News)
総務省が情報セキュリティ対策啓発、6月9日に一斉呼びかけ

2006.6.1(INTERNET Wacth)
2005年の個人情報漏洩事件は前年比3倍の1,032件、Winny漏洩は全体の3%

2006.6.1(ITmedia News)
知っている送信者名も過信するな—IPAが5月のセキュリティ状況を報告

2006.6.1(ITmedia News)
「違法・有害」情報の一元的通報窓口「ホットラインセンター」

 2006年5月

2006.5.30(INTERNET Wacth)
NHN Japan、未成年者によるフィッシング事件を受けて会員に注意喚起

2006.5.30(INTERNET Wacth)
京都府警など、フィッシングで盗んだIDを使ったオークション詐欺団を摘発

2006.5.30(INTERNET Wacth)
“反省文”の入力を求めるフィッシングサイト開設、14歳少年を書類送検

2006.5.23(ITmedia News)
日本のPCソフト違法コピー率は28%、前年と変わらず

2006.5.23(MYCOM ジャーナル)
政府がセキュアな次世代OS環境の開発に着手 - VMで安全性確保へ

2006.5.23(INTERNET Wacth)
東京都、2005年度の個人情報保護に関する相談概況を公表

2006.5.22(INTERNET Wacth)
Yahoo! BBの顧客情報流出事件、1人6,000円の賠償命令

2006.5.18(INTERNET Wacth)
ISPによる「Winny」通信の遮断は「行き過ぎ」、総務省が違法性を指摘

2006.5.16(INTERNET Wacth)
レコード協会加盟14社、違法ファイル交換ユーザーの発信者情報開示訴訟

2006.5.8(ITmedia News)
業務中にWebサーフィンの職員、結局クビに

2006.5.8(INTERNET Wacth)
「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」警察庁が設置

2006.5.8(INTERNET Wacth)
「サイバー犯罪に十分な対策済み」と回答した日本企業は15%、IBM調査

2006.5.2(ITmedia News)
「対策ソフトの「押し売り」に関する相談が急増—IPAが警告

 2006年4月

2006.4.28(MYCOM PC web)
情報セキュリティ政策の具体案「セキュア・ジャパン2006(案)」が決定

2006.4.26(INTERNET Wacth)
日本データ通信協会、メールサーバーの不正アクセス事件で元職員逮捕

2006.4.24(INTERNET Wacth)
ネットゲーム利用者数は524万人、若い世代に高い認知度〜CESA調査

2006.4.20(INTERNET Wacth)
落とし物の情報をネット公開へ、警察庁が法改正提言

2006.4.19(INTERNET Wacth)
ネットコンテンツも「18禁」など明確化を、経産省の研究会が報告

2006.4.17(INTERNET Wacth)
「内閣官房情報セキュリティセンター、セキュリティ関連メールマガジンを発行

2006.4.13(INTERNET Wacth)
「三井住友銀行」名義のメールに電子署名、国内の大手行では初めて

2006.4.12(INTERNET Wacth)
「国民ひとりひとりが危険性を認識すべき」総務省がWinny流出に注意喚起

2006.4.8(ITmedia News)
「児童ポルノが違法でない」国は138カ国

2006.4.7(INTERNET Wacth)
出会い系サイトでは暴力団組員らによる管理売春も、警察庁の報告書

2006.4.7(INTERNET Wacth)
子どものネット利用で心配なのは「アダルト」「犯罪」「出会い系」

2006.4.7(ITmedia News)
ローマで日本アニメ海賊版を初摘発

2006.4.5(INTERNET Wacth)
私的録音録画補償金制度の抜本的見直し、2007年末に文化審議会で結論

2006.4.5(ITmedia News)
IPAが重ねてWinnyに注意「危険性を理解できないなら利用すべきでない」

2006.4.5(MYCOM PC web)
違法音楽アップロードユーザー、10カ国で一斉提訴に 保護者の責任も追及

2006.4.4(MYCOM PC web)
ネット情報の違法・有害情報の遮断を目指し、「ホットライン」6月に始動

 2006年3月

2006.3.31(INTERNET Wacth)
ネット違法情報の通報窓口設立へ、警察庁の有識者会議が提案

2006.3.30(INTERNET Wacth)
総務省、保護者・教職員を対象にした安全なネット利用の講演を全国で開催

2006.3.24(ITmedia News)
総務省“Webサイト安全マーク”の実証実験

2006.3.22(ITmedia News)
「有害サイト閲覧」「ネットで中傷」も補導対象に 奈良県条例案

2006.3.20(INTERNET Wacth)
IPAが電話相談窓口「Winny119番」を開設

2006.3.16(ITmedia News)
児童ポルノ交換のチャットルーム、国際捜査で摘発

2006.3.16(MYCOM PC web)
会社のPCの機密情報を退職時に無断消去--元従業員、違反との裁判所判断

2006.3.15(MYCOM PC web)
Winnyを使わないように - 政府と業界が連携して呼びかけ

2006.3.13(INTERNET Wacth)
IPA、情報漏洩事故の対策ページを公開

2006.3.10(INTERNET Wacth)
総務省、コンテンツの安全性を示すマークをWebページに表示する実証実験

2006.3.9(ITmedia News)
Google、クリック詐欺めぐる訴訟で和解

2006.3.3(INTERNET Wacth)
「それでも貴方は使いますか?」WinnyユーザーにIPAがウイルス被害を警告

2006.3.2(MYCOM PC web)
リネージュ"の個人情報大量流出に対し、情報通信部が対策を発表

 2006年2月

2006.2.28(ITmedia News)
総務省、「日本ブログ協会」設立

2006.2.27(INTERNET Wacth)
サイバー犯罪3,000件超、ネット詐欺は前年比2.6倍に〜警察庁調査

2006.2.24(ITmedia News)
NTT東西の顧客情報がWinny流出、業務委託先社員の自宅PCがウイルス感染

2006.2.23(INTERNET Wacth)
2006年の不正アクセス事件は592件、オークションの不正利用が多数〜総務省

2006.2.23(INTERNET Wacth)
海上自衛隊の「秘」情報がWinnyで流出、防衛庁が調査を開始

2006.2.23(INTERNET Wacth)
迷惑メール対策に有効な技術や運用方法とは〜業界団体が提言

2006.2.22(ITmedia News)
Yahoo!オークション、参加資格を「18歳以上」に引き下げ

2006.2.21(INTERNET Wacth)
知財戦略本部、IPマルチキャスト放送促進に向けて著作権法改正を提言

2006.2.20(INTERNET Wacth)
出会い系サイト規制法違反による検挙件数は半減〜警察庁の少年非行概要

2006.2.20(MYCOM PC web)
ヤフオクでの海賊版販売で遊興費を稼いでいた男を逮捕

2006.2.16(INTERNET Wacth)
Winny開発者の裁判に村井教授が証人として出廷、検察側の主張に異議

2006.2.14(INTERNET Wacth)
受刑者情報含む1万ファイルがWinny流出、京都刑務所の刑務官のPCから

2006.2.14(ITmedia News)
漫画数万冊?違法ネット公開「464.jp」運営者ら逮捕

2006.2.10(INTERNET Wacth)
自殺サイトによる2006年の死者は91人、対応ガイドラインの作成後は減少傾向

2006.2.7(MYCOM PC web)
フィッシング詐欺で落札品をだまし取った男が逮捕 - 国内では初摘発

2006.2.6(ITmedia News)
正規版と称して海賊版販売 ヤフオク悪用の男を逮捕

2006.2.3(ITmedia News)
ウイルス検出数は減少するも、「ワンクリック詐欺」相談は引き続き増加—IPA

2006.2.1(INTERNET Wacth)
郵便局職員のPCから、書留の受領証リスト2,460件分などがWinny流出

2006.2.1(INTERNET Wacth)
経産省、ネットオークションにおける「事業者」の判断基準を明確化

 2006年1月

2006.1.31(INTERNET Wacth)
IPA、Webセキュリティ対策をまとめた「安全なウェブサイトの作り方」

2006.1.30(INTERNET Wacth)
産総研とヤフー、フィッシング詐欺の被害を防ぐ認証技術の共同研究を開始

2006.1.27(INTERNET Wacth)
ヤフオク、契約者名義変更を前提としない携帯電話の出品を禁止

2006.1.26(INTERNET Wacth)
違法・有害情報、掲示板管理者の自主的な対応を求める中間とりまとめ

2006.1.26(ITmedia News)
2国内初、スパイウェア作成者逮捕 ネット銀不正送金で

2006.1.26(ITmedia News)
「トライアル版」と偽装 ヤフオクで海賊版販売の男を逮捕

2006.1.23(INTERNET Wacth)
スカイソフトに不正アクセス、約5,000件のカード情報が流出した恐れ

2006.1.20(MYCOM PC web)
都の看護職員向けサイトに不正アクセス - 5,000人の個人情報閲覧か

2006.1.19(INTERNET Wacth)
インターネットの安全利用をアドバイス、IAjapanが人材養成制度

2006.1.19(ITmedia News)
松竹の映画館サイトに不正アクセス、情報漏えいやフィッシングサイト設置の可能性も

2006.1.13(ITmedia News)
富士通の顧客情報がWinnyに流出、私用PCのウイルス感染が原因

2006.1.13(INTERNET Wacth)
オークションで個人にも記名義務、経産省が該当ケースを1月末に例示へ

2006.1.11(ITmedia News)
ACCSと警察庁の情報共有で初摘発 ヤフオク悪用の男逮

2006.1.10(INTERNET Wacth)
IPAへのウイルス届出、2005年は54,174件〜過去最悪の2004年を上回る

2006.1.10(INTERNET Wacth)
パイウェアによる不正出金事件でユーザー意識が向上〜トレンドマイクロ