相談窓口をお探しの方違法・有害サイトの通報は当協議会について参加団体の方活動 | News | 統計・情報リンク

2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2001年
ホーム > インターネット関連News > 2002年以前のNewsページ一覧
 2002年インターネット関連News
12月   11月   10月   9月   8月   7月   6月   5月   4月   3月   2月   1月

一定期間掲載後にリンク切れとなるニュース記事もあります。ご了承ください。
 2002年12月

2002.12.26(Internet Watch)
ニュース記事の見出し引用はリンクか、著作権侵害か?
“出会い系”を使った児童買春は未成年者も処罰対象に 警察庁

2002.12.25(Internet Watch)
「Klez」は国内のみならず海外でも圧倒的脅威
米ユーザーの8割、情報を得るために“まずインターネット”調査結果

2002.12.24(Internet Watch)
米国の有料コンテンツは“出会い系”が牽引 米調査
クリスマスシーズンのスパムメールが増加 米Brightmail調査

2002.12.24(japan.internet.com)
トラブル経験のある利用者は14%

2002.12.20(ascii24)
“ルール&マナー集「迷惑メール対策編」”とアンケート結果を発表

2002.12.20(Internet Watch)
メールのトラブル原因「言葉の行き違い」がトップ IAjapan調査

2002.12.19(Internet Watch)
独政府、ネットセキュリティーの指針を再設定 OECDの勧告受けて

2002.12.17(japan.internet.com)
AOL がスパムメール業者に法的勝利

2002.12.17(Internet Watch)
トレンドマイクロ 年間ウィルス感染被害レポートを発表
独で不法サイト・極右サイトが年間30%増
自由に使える著作物を公開するための新著作権ライセンス「Creative Commons」

2002.12.16(japan.internet.com)
ホリデーシーズン、詐欺にご注意

2002.12.16(Internet Watch)
52%が仕事中にインスタントメッセージで恋人探し カナダ調査
典的なスパム多 米Brightmailが2002年のスパム上位10種類を発表

2002.12.13(NikkeiBP ITpro)
2002年のスパム・メッセージ・ワースト10を発表

2002.12.13(Internet Watch)
バランスの取れた著作権法が知的所有権の保護につながる
10-12月期におけるオンライン詐欺などの被害額が5億ドル(約609億円)と報告
経産省「IPアドレス認証局」の可能性を調査

2002.12.12(ascii24.com)
インターネットの自由と“広告”は両立するか?

2002.12.12(Internet Watch)
メールは仕事に不可欠だが、実際の交渉は会話で

2002.12.11(Internet Watch)
コンテンツ配信とCDライティングは親密な関係にある 米Roxio社長会見

2002.12.10(hotwired)
ウイルス蔓延防止、個人よりも全体の利益優先で

2002.12.10(Internet Watch)
メールの電子署名などに対応した「OCN 電子証明書発行サービス」を開始

2002.12.09(Internet Watch)
「Microsoftのセキュリティーホール深刻度の評価は信用できない」
「P2Pファイル交換による違法コンテンツの撲滅は不可能」

2002.12.05(allabout japan)
ビジネスメールの作法要注意!不当な請求メール

2002.12.05(Internet Watch)
「2002年最悪のウィルスはKlez」英Sophosが調査結果を発表

2002.12.04(Internet Watch)
シーズングリーティングに見せかけたウィルスに注意

2002.12.03(japan.internet.com)
職場で受け取る迷惑メール「1週間に10通以下」が9割

2002.12.02(Internet Watch)
モータウンの大物作曲家 P2Pファイル交換の著作権侵害にもの申す

 2002年11月

2002.11.28(総務省・経済産業省)
「電子政府」における調達のための推奨すべき暗号のリスト案に対する意見募集

2002.11.27(ASCII24)
米国で猛威をふるう“なりすまし犯罪”の恐怖

2002.11.27(Internet Watch)
ウィルス感染速度を低下させる技術、英国の研究者が考案

2002.11.26(Internet Watch)
「最終通告」というサブジェクトのスパムメールが蔓延
「日本の健全な発展のためにP2Pを禁止すべきではない」ファイルローグ裁判で意見書を提出

2002.11.21(ASCII24)
インターネットを監視から守る 燎原のように広がる“反監視”の動き

2002.11.21(Hot Wired)
MSのFTPサーバーから、顧客データベースなど大量の内部資料が流出
英政府、性犯罪者の再犯防止に「体内チップの埋め込み」を検討

2002.11.19(MYCOM PCWeb)
警察庁対サイバーテロ「サイバーフォース」の実像1:「サイバーテロ」の脅威
警察庁対サイバーテロ「サイバーフォース」の実像2:民間企業とも協力

2002.11.18(Internet Watch)
シマンテック、ウィルス「Brid」を危険度3として警告

2002.11.15(Hot Wired)
従業員のネット利用を監視するハイテク機器続々登場

2002.11.13(Hot Wired)
ネット上の差別的言論の非合法化で対立に向かう欧州と米国

2002.11.13(Internet Watch)
米国の労働者は、ネット私用によって年間850億ドルの損失を与えている
米企業が受信するメールの4通に1通はスパム 米SurfControl調査

2002.11.12(衆議院)
ネットオークション規制を加えた「古物営業法」改正案が可決

2002.11.12(Internet Watch)
約69%の英国企業が電子メールでの手続を正式と認定 英調査

2002.11.11(Internet Watch)
メールに添付ファイルが付いていないウィルス「WORM_FRIENDGRT.B」

2002.11.07(Internet Watch)
破壊的なウィルス「Roron」に注意ファイル共有ソフトなどを経由して感染

2002.11.05(経済産業省)
平成14年度上期の消費者相談(速報)の公表について

2002.11.05(Internet Watch)
シマンテック、.NETフレームワーク環境にのみ感染するウィルスを警告
シマンテック、未知の攻撃にも対応できる不正侵入検知システムを発売

 2002年10月

2002.10.29(NikkeiBP ITPro)
勤務先での私的メール利用と監視について」の調査概要結果報告

2002.10.28(国民生活センター)
電話関係の「利用した覚えのない請求」に関する相談が増えています

2002.10.25(Internet Watch)
ついに日本語JPドメインが動き出すか

2002.10.24(内閣府)
児童の性的搾取に関する世論調査

2002.10.23(japan.internet.com)
もう飽きた?出会い系サイト44%が「利用時間が減少」

2002.10.22(内閣府)
「出会い系サイト」に係る児童買春等の被害から年少者を守るために当面講ずべき措置
青少年育成推進要綱

2002.10.21(Internet Watch)
出会い系サイト10代は容認派が多数
日本語JPドメイン名のWebサイトにアクセスできるIEプラグイン「i-Nav」

2002.10.15(allabout japan)
ビジネスメールの作法

2002.10.09(Internet Watch)
BIDDERS決済方法に後払いを導入:商品到着後の支払いが可能

2002.10.07(総務省)
「迷惑通信への対応の在り方に関する研究会」報告書の公表

2002.10.07(東京都)
「インターネットトラブル110番」実施結果

2002.10.03(Internet Watch)
FBIとSANS 最も危険なセキュリティー脆弱性のトップ20を発表

 2002年9月

2002.09.30(Internet Watch)
米国の音楽業界 有名アーティストを起用した違法ダウンロード撲滅キャンペーン

2002.09.27(Internet Watch)
2006年には世界のメール数が1日当たり600億通に 米調査

2002.09.26(Hot wired)
『ナイジェリアの手紙』変形詐欺に騙され、勤務先の金を使い込み

2002.09.26(Internet Watch)
トレンドマイクロ ウィルス対策ソフト「ウイルスバスター2003」を発表

2002.09.25(ASCII24)
NMRC 着メロサイトでの歌手名の使用とパブリシティー権について見解を発表

2002.09.24(japan interne.com)
カリフォルニア州知事 携帯スパム禁止法に署名

2002.09.20(NikkeiBP IT Pro)
携帯4グループすべてが迷惑メール対策を強化

2002.09.19(Internet Watch)
警察庁 児童ポルノ画像検索システムを運用開始
コラム:インターネットをうまく法規制できない理由
シマンテック ウィルス対策ソフト「Norton 2003 シリーズ」7製品を発表

2002.09.18(Internet Watch)
従業員のネット私用 日本企業に年間1兆7,000億円の損害

2002.09.13(Nikkei IT Pro)
会社はあなたのメールを監視できるのか 弁護士が判例

2002.09.12(Internet Watch)
メールミスを寸止め!メール誤送信防止ソフト「スンドメール」

2002.09.11(Internet Watch)
日本のインターネット接続は世界的に見て最も低廉な水準 総務省調査

2002.09.05(Internet Watch)
スパムの危険性を啓蒙するサイト 米McAfee.comが開設

2002.09.03(NikkeiBP BizTech)
8月の国内ウイルス被害1位は“クレズ”

2002.09.03(Mycom PCweb)
ニフティ、メールの盗聴・改竄などを防ぐ電子証明書発行サービスを開始

2002.09.02(ASCII24)
(IT事件簿)著名人もはまる出会いサイトの甘いワナ

 2002年8月

2002.08.29(Internet Watch)
総務省 無線LANインターネットのセキュリティガイドライン作成へ

2002.08.28(Internet Watch)
スパム情報をユーザー間で共有できるソフト「Matador」β版公開

2002.08.27(経済産業省)
情報セキュリティ監査研究会の開催について

2002.08.27(Hot Wired)
親パレスチナ派活動家の名をかたった大量の電子メールが問題に

2002.08.27(Internet Watch)
「音楽CDが売れない原因はインターネット上の海賊行為」RIAAが調査報告

2002.08.26(Internet Watch)
米国の小売り電子商取引市場の売上高、第2四半期に24%増の102億ドルに

2002.08.23(Internet Watch)
「KaZaA」ユーザーを標的としたワーム「Duload」の感染が拡大

2002.08.22(総務省)
「迷惑通信への対応の在り方に関する研究会」の開催

2002.08.22(Internet Watch)
「社員の25%はネット中毒」認識している企業はわずか8%米調査

2002.08.19(Internet Watch)
音楽ファイル交換は2005年にピーク、その後は合法サービス市場拡大

2002.08.16(atmark IT)
「セキュリティの強度」と「使いやすさ」は二者択一ではない
情報漏えいは防げないのか 厳しいペナルティとアクセス制限、どちらが有効?

2002.08.12(Internet Watch)
米関税局が児童ポルノ配信グループ15人を逮捕

2002.08.09(Internet Watch)
「アイコラ」は何を侵害しているのか NPOシロガネ・サイバーポール

2002.08.07(ASCII24)
“パソコンの廃棄・譲渡時におけるハードディスク上のデータ消去に関するガイドライン”を発表

2002.08.6(Mycom PC WEB)
ネットワーク技術の発展に法律は追いつけるか?

2002.08.02(ASCII24)
“ワン切り”でいちばん儲かっているのは誰?

2002.08.02(Mycom PC WEB)
ソースネクストPC安全度チェッカーの無償配布を開始

2002.08.01(atmark IT)
「ワン切り」は“通信”か?想定外の「被害」に悩むNTTと総務省

 2002年7月

2002.07.31(Nikkei BizTech)
コラム:もはやウイルス対策は社会人の常識だ

2002.07.29(ASCII24)
掲示板荒らしに対処するのは“まごころ”で

2002.07.29(Internet Watch)
情報ネットワーク法学会、第1回研究会を開催“プロバイダー責任制限法”の現状は?

2002.07.26(Internet Watch)
米下院議員、著作権保有者のP2Pネットワークへの侵入を許可する法案提出

2002.07.24(Internet Watch)
社会学の理論で斬る「ネットの不思議」第10回:「2ちゃんねる」の社会

2002.07.23(Mycom PCWEB)
韓国でもスパムメールが大問題 6社へ罰金刑を科し、苦情受付窓口を設置

2002.07.19(Internet Watch)
オークション有料化後は落札率が上昇 ヤフー2002年第1四半期決算発表

2002.07.16(Internet Watch)
独最高裁、ネットでの記事の二次利用にも別個の使用料支払い認める

2002.07.12(Internet Watch)
米国のプライバシー団体連合、ユーザーの匿名性を求めISPなどに書簡

2002.07.10(総務省)
特定電子メール送信適正化業務を行う指定法人の指定

2002.07.09(japan.internet.com)
ファイル交換ソフトによる著作権侵害摘発で、京都府警などに感謝状

2002.07.09(Internet Watch)
「インターネット白書2002」で見るインターネットの現在(2)

2002.07.08(Internet Watch)
「インターネット白書2002」で見るインターネットの現在(1)
IPA 6月の届け出状況を報告、前年同期比でウィルスが1.2倍に

2002.07.05(MYCOM PCweb)
02年度上半期のウイルスレポート 被害件数は昨年1年間を超える

2002.07.05(ascii24)
(IT事件簿)迷惑メールは決してなくならない!

2002.07.04(警視庁)
ハイテク犯罪から身を守る「情報セキュリティ広場」を掲載

2002.07.04(総務省)
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律施行規則の概要

2002.07.04(シマンテック)
6月の月間ウイルス被害ランキングを発表

2002.07.04(Internet Watch)
ネットの秩序はみんなが作るべきもの〜討論会「ネット経済における秩序と自由」

2002.07.03(Internet Watch)
サイバー・ローを検討する「情報ネットワーク法学会」が設立
欧州刑事警察機構、ネットを使 た児童ポルノ犯罪組織を欧米7カ国で一斉摘発

2002.07.02(ascii24)
リンク許可問題、日弁連は「あまり深く考えていなかった」

2002.07.02(Internet Watch)
日本のネット人口は4,619万人〜「インターネット白書2002」刊行

2002.07.01(総務省)
情報セキュリティ・ビジネスの発展と官民連携のあり方に関する調査研究会」の報告書の公表

2002.07.01(Hot Wired)
バーチャル児童ポルノを禁じる新法案が米下院を通過

2002.07.01(ケータイWatch)
2つの迷惑メール対策法、その内容は?

2002.07.01(Internet Watch)
Apacheの脆弱性を攻撃するワーム「Scalper」が出現、対策が急務

 2002年6月

2002.06.27(Internet Watch)
JAIPAとテレサ協、ISPの審査制度「安全・安心マーク制度」を制定

2002.06.26(Internet Watch)
ICRAがコンテンツ格付けシステムの新ツール「ICRAfilter」を正式発表

2002.06.24(Nikkei biztech)
ミニ解説:迷惑メール対策法が総務省からも 経産省版とどう違う?

2002.06.24(japan.internet.com)
韓国 公共機関にアクセス規制ソフトを導入

2002.06.24(Internet Watch)
富士通 Webアクセシビリティ指針を策定同社サイトにも導入
P2P技術を用いた「Outlook」用のスパム排除ツール「SpamNet」

2002.06.21(経済産業省)
報道発表:特定商取引に関する法律施行規則の改正について

2002.06.21(Internet Watch)
米著作権庁 インターネットラジオの著作権使用料率を決定
総務省「特定電子メールの送信の適正化」に関する意見募集結果を発表

2002.06.20(Internet Watch)
今知っておくべき危険 ユーザーの行動が攻撃を成立させてしまう受動的攻撃

2002.06.17(MYCOM PCweb)
Microsoftがウイルスを誤配布 Visual Studio .NETにNimdaが混入

2002.06.13(hotwired)
迷惑スパムメールへの苦情が訴訟に発展
性犯罪者データベースのオンライン公開は合憲か?

2002.06.10(MYCOM PCweb)
W杯便乗ウイルスついに登場 危険性は薄いが今後も注意が必要

2002.06.06(Internet Watch)
IPA 5月の不正アクセスやウィルスの届出状況を発表

2002.06.05(hotwired)
児童ポルノが本物かどうかを識別し違法な画像を追跡するシステム

2002.06.04(Internet Watch)
警察庁、オークション事業者へ歩み寄る 古物営業法改正案で

 2002年5月

2002.05.30(Internet Watch)
米ネットユーザーの3分の1が市販ソフトを無料でダウンロード 米BSA調査

2002.05.29(Nikkei BizTech)
145万人が延べ7500万ファイルを違法交換 ACCSとRIAJ調査

2002.05.29(Internet Watch)
米VeriSignの「期限切れ通知キャンペーン」で集団訴訟

2002.05.27(Internet Watch)
経産省 迷惑メールの発信元1,100サイトに警告

2002.05.24(BizTech)
視点:ドメイン名取得には何らかのルールが必要だ

2002.05.24(経済産業省)
平成13年度における特定商取引法の執行状況について

2002.05.23(Internet Watch)
今知っておくべき危険 最近のウィルスの傾向と対策について

2002.05.21(総務省)
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律施行規則案に対する意見募集

2002.05.13(Internet Watch)
総務省、「プロバイダー責任法」で開示される発信者情報に対する考え方を公表
総務省、電気通信サービスの苦情や相談の取りまとめを発表

2002.05.10(HOT WIRED JAPAN)
子どものヌード画像サイトその内実に迫る

2002.05.10(総務省)
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第四条第一項の発信者情報を定める省令(案)」に対する意見募集の結果
インターネットに関する苦情・相談等が急増

2002.05.09(総務省)
情報セキュリティ対策の状況調査結果

 2002年4月

2002.04.27(Nikkei ITpro)
実に“素直”な最高裁判決 中古TVゲーム裁判

2002.04.27(Nikkei ITpro)
「Klez」ウイルスの猛威収まらずデータ・ファイルの更新を第一に

2002.04.26(Internet Watch)
「goo.co.jp」ドメイン名使用権でNTT-Xが勝訴 東京地裁が判決

2002.04.25(MYCOM pcweb)
最高裁「中古ソフト販売」にお墨付き

2002.04.25(Internet Watch)
今知っておくべき危険:施行まで秒読み〜プロバイダー責任法

2002.04.24(IPA)
2002年第1四半期[1月〜3月]不正アクセス届出状況(要旨)

2002.04.19(経済産業省)
電子メールによる一方的な商業広告の送りつけ(いわゆる迷惑メール)に関する新たな表示義務について

2002.04.18(Internet Watch)
ウィルス「Klez.E」亜種の感染が拡大 最新のパッチをあてる必要あり

2002.04.17(hotwired)
米最高裁 バーチャル児童ポルノを「承認」

2002.04.16(NikkeiBP ITPro)
記者の目:ネット掲示板書き込みにも著作権 東京地裁が初判断

2002.04.15(hotwired)
被害続くメール版「ナイジェリアからの手紙」詐欺

2002.04.15(Internet Watch)
匿名掲示板の書き込みにも著作権はある 東京地裁、無断引用による出版を差し止める判断

2002.04.12(japan.internet.com)
迷惑メール規制関連2法案が成立

2002.04.09(MYCOM PCweb)
ファイルローグ一時停止へ、東京地裁が差し止め命令

2002.04.04(警察庁)
インターネット上の少年に有害なコンテンツ対策研究報告書

2002.04.04(Internet Watch)
IPA、3月の不正アクセスの届出状況を発表 過去3番目の届け出件数

2002.04.03(MYCOM PCweb)
ACCSサイトにDoS攻撃、一時サーバーが停止、実行者を告訴の方針

2002.04.03(日経ネットビジネス)
中・高校生の12.4%が出会い系サイトを利用

2002.04.03(Internet Watch)
トレンドマイクロ、3月度のウィルス被害状況を発表

 2002年3月

2002.03.29(総務省)
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信

2002.03.29(Internet Watch)
総務省、プロバイダー責任法で開示される発信者情報について意見を募集
知らない人からのメールは「迷惑」 内閣府調査

2002.03.28(Internet Watch)
女子高生の22%が「出会い系サイト」利用、半数が実際に会う〜警察庁調査
公取委、インターネット取引の表示方法に関してのガイドラインを策定

2002.03.27(japan.internet.com)
英外務省援助で、児童をポルノなどから守るためのガイドブックが発刊

2002.03.27(ASCII24)
子供たちを守れ!!—ECPAT『インターネット上の子供の安全ガイド』日本語版を発刊

2002.03.27(MYCOM PC web)
インターネットに潜む危険から子どもを守る手引書をNGOが発刊

2002.03.27(Internet Watch)
エクパットインターネット上の子供の安全ガイドを発行

2002.03.22(Internet Watch)
総務省、知らないうちに国際電話につながる問題で通信事業者に対策を要請

2002.03.20(総務省)
インターネットを利用した国際情報提供サービスに関するトラブルに対するお知らせ

2002.03.20(NikkeiBP itpro)
「!広告!」表示でも迷惑メールは減らない

2002.03.20(Internet Watch)
岡山市、ホームページへの有害情報書き込み禁止条例を制定

2002.03.19(Internet Watch)
PTA協議会、子供のIT利用状況を発表〜出会い系サイトへの興味も

2002.03.16(MYCOM PC web)
怪しいファイルを見たらクリックせずに捨てよう

2002.03.14(Internet Watch)
ベンダー各社、subject欄が日本語のウィルス「Fbound」を警告

2002.03.12(Internet Watch)
プロバイダー責任法が導入されると、何が変わるのか?

2002.03.07(Internet Watch)
IPA、2月の不正アクセスやウィルスの届出状況を発表〜先月に比べ共に減少

2002.03.06(Internet Watch)
通信関連団体「迷惑メール対策連絡会」を設立)
経産省、電子商取引に対する現行法の適用ルール案パブリックコメントを募集中

2002.03.05(ASCII24)
“第2回研究会”が開催 トラブルの最新事例を紹介

2002.03.05(japan.internet.com)
イベントレポート(第二回研究会)最新ネットトラブル事例

2002.03.01(経済産業省)
特定商取引に関する法律の一部を改正する法律案

 2002年2月

2002.02.15(atmark it)
迷惑メール、規制の動きと有効性効果的な迷惑メール防止

2002.02.14(警視庁)
ネット上でマネーゲームと称するネズミ講に注意を呼びかけ

2002.02.12(警視庁)
警視庁事件ファイル

2002.02.08(japan.internet.com)
メル友募集サイトへの本人確認制度導入55%が「賛成」

2002.02.08(経済産業省)
不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況の公表について

2002.02.06(東京都消費生活センター)
使った覚えのない利用料請求のはがきに注意

2002.02.05(japan.internet.com)
日本産業協会 迷惑メールの具体的事例を募集

2002.02.04(内閣府国民生活局消費者企画課)
「e-コンシューマー・ミーティング」の議事録

2002.02.01(経済産業省)
「特定商取引に関する法律施行規則の一部を改正する省令」の施行

 2002年1月

2002.01.30(Internet Watch)
増殖中の「MyParty」ウィルスに注意「.com」の添付FileはURLではない

2002.01.28(japan.internet.com)
業界団体が経産省に「!広告!」に替わる記号やマークを要望

2002.01.28(NikkeiBP Itpro)
新ウイルスが増殖中「myparty.yahoo.com」に要注意!

2002.01.24(総務省)
「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」中間取りまとめ公表

2002.01.23(Nikkei biztech)
バトル勃発!日本版ナップスター対レコード協会

2002.01.19(atmarkIT)
迷惑メールにお墨付きを与える?経済産業省

2002.01.19(Internet Watch)
経産省 迷惑メール撲滅に関して提言不特定多数に送信する商業広告対象

2002.01.17(MYCOM PCWeb)
SPAMメールへの対策

2002.01.16(MYCOM PCWeb)
経済産業省の迷惑メール防止強化策がネット業界に波紋

2002.01.16(japan.internet.com)
メールへの「!広告!」表示義務97%が賛成だが、効果に疑問も

2002.01.15(Internet Watch)
シマンテックやトレンドマイクロ、新種ウィルス「Gigger」を警告

2002.01.12(外務省)
「第2回児童の商業的性的搾取に反対する世界会議」の概要と評価
子どもと若者の最終アピール/子どもの商業的性的搾取に反対する第2回世界会議

2002.01.11(MYCOM PCWeb)
.NETを標的にした初めてのウイルス「W32.Donut」が登場

2002.01.10(経済産業省)
特定商取引に関する法律施行規則の一部を改正する省令

2002.01.08(Internet Watch)
IPA 12月度のウィルス届出数を発表過去最悪の3,430件に