相談窓口をお探しの方違法・有害サイトの通報は当協議会について参加団体の方活動 | News | 統計・情報リンク

2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2002年News2001年News
ホーム > インターネット関連News > 2003年以前のNewsページ一覧
 2003年インターネット関連News
12月   11月   10月   9月   8月   7月   6月   5月   4月   3月   2月   1月

一定期間掲載後にリンク切れとなるニュース記事もあります。ご了承ください。
 2003年12月

2003.012.26(ITmedia Enterprise)
年の瀬の憂鬱—2003年のウイルスワースト10に見る「受難の1年」

2003.12.25(INTERNET Watch)
中国でSlammerが増加傾向 警察庁11月のネット治安情勢レポート

2003.12.24(MYCOM PCWEB)
今年のセキュリティ動向は? ワームは今年も流行、明るい兆しも

2003.12.24(ITmedia Enterprise)
文部科学省のWebサイトが改ざん被害

2003.12.24(Internet Watch)
総務省 不動産情報サイトの個人情報漏えいでNTTデータに再発防止策要請
経産省や総務省、警察庁、合同で年末のセキュリティ対策を呼びかけ
オランダ最高裁 Kazaaの配布行為を合法と認める
シマンテック、2003年の「脆弱性トップ10」など発表
米Verizon 顧客の身元情報を守るための裁判でRIAAに勝利

2003.12.19(Internet Watch)
メールの添付ファイルにご用心 IPA年末年始警報を発令

2003.12.18(Internet Watch)
EU ハーグセキュリティ条約の署名を提言

2003.12.17(Internet Watch)
Blasterが猛威を振るったが1位はKlez トレンドマイクロ年間ランキング

2003.12.16(Internet Watch)
米MesoCom 大学内で続くファイル交換の利用探知ソフトで成果

2003.12.15(Internet Watch)
ボーダフォン、大量メール送信者に対する送信規制実施

2003.12.12(japan.internet.com)
悪名高い不法サイバー占拠者、罪を認める

2003.12.11(Internet Watch)
CA 個人情報保護法施行に向けた戦略を発表

2003.12.09(Internet Watch)
Webフィルタリングソフト「i-フィルター」がMacに対応
安田東大教授ら、セキュアなネット環境を目指す協議会設立
EU ネットプライバシー保護指令違反で9カ国に対して法的措置も

2003.12.08(IT media News)
MS ハイテク犯罪対策で警察対応窓口を開設

2003.12.05(IT media News)
学校インターネット教育推進協会がNPO法人に

2003.12.05(Internet Watch)
IPA 2003年11月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況

2003.12.04(IT media News)
ネット上の海賊版販売グループを逮捕

2003.12.04(Internet Watch)
Yahoo! JAPANとMSN「迷惑メール撲滅連絡会」第1回会合を報告

2003.12.04(CNET japan)
RIAA 更に41人のファイル交換者を提訴
ソフォス 2003年の年間トップ10ウイルスを発表

2003.12.03(japan.internet.com)
出会い系・メル友サイト利用者「実際に会う」人が増加

2003.12.03(Internet Watch)
子供のファイル交換ソフト利用状況を親が監視するソフト米国で販売

2003.12.01(Internet Watch)
インターネットの児童犯罪を取り締まれ MSがインターポールなどと協力(MYCOM PCWEB)

 2003年11月

2003.11.27(国民生活センター)
悪質な「利用した覚えのない請求」が横行しています

200311.27(ASCII24)
京都府警、ファイル交換ソフト『Winny』による公衆送信権侵害で2男性を刑事告発

2003.11.27(Internet Watch)
ドコモ「ドメイン指定受信」にキャリア別の受信可否機能追加
マイクロソフトの迷惑メール対策、今後の製品にスパム対策機能を導入

2003.11.26(Internet Watch)
ドコモ関西、解約者などの個人情報24,000件を調査会社に提供

200311.26(japan.cnet.com)
米上院、CAN-SPAM法案を可決

2003.11.25(Internet Watch)
総務省、アダルトサイトなどの“架空料金請求”の対処法
警察庁、10月のインターネット治安情勢レポート

2003.11.20(Internet Watch)
エキサイトフレンズ、男女表示の廃止など出会い系サイト規制法に対応

2003.11.17(Internet Watch)
JPRSが制度改定、仮登記しなくともJPドメインの取得・運用を可能に

2003.11.15(Internet Watch)
警察庁など、発見されたばかりの脆弱性を狙う攻撃コードを発見・警告

2003.11.13(総務省)
「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」違反者に対する措置命令の実施

2003.11.13(Internet Watch)
IAjapan、ネットマナーに関するオンライン検定の秋冬版を実施
独警察、ソフトウェア詐欺を全国一斉捜査

2003.11.11(Internet Watch)
米FTC、悪質なポップアップ広告を「スパム」として禁止

2003.11.10(Internet Watch)
総務省、自治体のセキュリティポリシー策定状況を調査

2003.11.07(Internet Watch)
総務省、電気通信サービスに関する苦情などを発表 架空請求が43%に
シマンテック、10.度のウイルス被害ランキング発表h

2003.11.06(Internet Watch)
感染報告数が前.比の2倍以上に〜トレンドマイクロ10.度レポート
IPA 10月のウイルス・不正アクセス届出状況公開(Internet Watch)
EU デジタル時代のプライバシー指令施行。スパムなど大幅規制

2003.11.05(Internet Watch)
ドコモ iモード端末からの迷惑メール受信拒否機能を強化
音楽、映画の違法ダウンロードへの意識が高まる 米調査結果

2003.11.04(Internet Watch)
NAC 10月度のウイルス届出状況を発表 依然としてWelchiaが蔓延
ソフォス 10月度の「月間トップ10ウイルス」を発表

 2003年10月

2003.10.30(Internet Watch)
警察庁、7月から9月のインターネット治安情勢レポート

2003.10.27(Internet Watch)
au、出会い系サイト対策で「EZweb利用制限」機能を11月4日導入
メールをプレビューしただけで感染するウイルス「ARRET.A」
日本規格協会 Webアクセシビリティに関するJIS規格素案

2003.10.24(MYCOM PCWEB)
ソフト違法複製した企業に損害賠償命令 大阪地裁判決
反スパム法案が米上院を通過、大統領も支持を明らかに

2003.10.23(MYCOM PCWEB)
この手口に乗せられる…スパム被害実態調査で、メール信頼度低下も深刻に

2003.10.23(Internet Watch)
「プロバイダ責任制限法制緊急シンポジウム」開催

2003.10.22(NIKKEIBP ITPro)
日本郵政公社でまたウイルス感染,未対策のパソコンが原因か

2003.10.20(Internet Watch)
警察庁、TCP445番ポートに対するトラフィック増加を警告

2003.10.17(MYCOM PCWEB)
子どもにアダルト迷惑メールを送ると、懲役刑も含む法規制を提案へ

2003.10.16(Internet Watch)
国民生活センターへの相談メール、“架空請求”の問い合わせ減らず

2003.10.15(Internet Watch)
ACCS、中国上海で海賊版対策を実施する「ACCS上海事務所」開設

2003.10.09(経済産業省)
違法な迷惑メールで出会い系サイトの利用を勧誘した事業者2社に対する特定商取引法による初めての行政処分について

2003.10.07(総務省)
迷惑メール送信業者への「名義貸し」について

2003.10.07(Internet Watch)
IPA、2003年第3四半期および9月のウイルス・不正アクセス届出状況公開

2003.10.06(Internet Watch)
掲示板運営企業などによる日本オンライン・コミュニティ協会設立

2003.10.03(Internet Watch)
BlasterやBlaster亜種が依然として多い〜NACの9月度レポートにて
@police ファイアウォールやIDSの定点観測情報を公開

 2003年9月

2003.09.30(Internet Watch)
米カリフォルニア州、スパム取締法強化へ。最高100万ドルの罰金
欧州ソフトウェア特許、限定的に承認へ

2003.09.29(Internet Watch)
コンテンツの配信許諾や利用許諾取引の標準「ContentsBuisinessXML」を発表

2003.09.26(HOT WIRED)
ファイル交換ネットワークの『カザー』RIAAを著作権侵害で提訴

2003.09.26(Internet Watch)
警察庁 8月のインターネット治安情勢分析レポート
警察庁 Blasterシリーズの経過報告を発表(Internet Watch

2003.09.25(MYCOM PCWEB)
スパム1通につき1,000ドルの損害賠償 加州知事が新法案に署名

2003.09.25(Internet Watch)
ゼンリン、地図の著作権侵害で「MapFan」のインクリメントPを提訴

2003.09.24(国民生活センター)
悪質な「利用した覚えのない請求」が横行しています

2003.09.24(HOT WIRED)
イギリスで迷惑メールなどへの規制強化

2003.09.22(MYCOM PCWEB)
違法ファイル交換どうしてダメなの? 若年層ほど甘すぎる意識が判明

2003.09.21(NikkeiBP ITPRo)
TIS,個人情報漏洩の再発防止に抜本策 真相究明は難航、アプラスの会員情報流出で

2003.09.19(MYCOM PCWEB)
英国で迷惑メール対策に新法案 携帯電話も保護対象、クッキー使用も制限

2003.09.18(Internet Watch)
総務省など3省庁が「MS03-039」を攻撃するプログラムを警告

2003.09.17(MYCOM PCWEB)
またもや迷惑メールに変化あり!最新の実態レポート「Spam Index」が発表

2003.09.17(Internet Watch)
独新著作権法 違法コピーで「普通の」ユーザーも処罰対象
ドコモ、Blaster感染マシンで自動切断されない可能性を警告
ドメイン名の誤入力に対応する米VeriSignのサービスが問題に

2003.09.16(japan.internet.com)
スパム対策関係者が第2回サミット

2003.09.12(japan.cnet.com)
日本政府はMSBlastにどう立ち向かったのか?

2003.09.12(Internet Watch)
MSN 9.下旬から迷惑メール対策や未成年者対策を強化
出会い系サイト規制法が13日から施行

2003.09.11(Internet Watch)
au、迷惑メール対策でメール送信時の同時送信宛先数を制限

2003.09.10(Internet Watch)
過去5年間にID盗難で2,730万人が被害 米FTC発表

2003.09.08(NikkeiBP ITPro)
ミニストップがウイルス感染メールを5483人に送信

2003.09.04(Internet Watch)
IPA、8.のウイルス・不正アクセス届出状況公開 今年最悪の件数に

2003.09.03(Internet Watch)
BlasterやSobigで一般ユーザーのウイルス対策ソフトへの認識高まる

2003.09.02(MYCOM PCWEB)
8.のウイルスは史上最悪?新種5種がランキングに、1位はSobig.F

2003.09.02(Internet Watch)
ダイヤルアップ環境でBlasterに感染すると長時間切断できない事例が

2003.09.01(japan.internet.com)
ネットでショッピング経験者、26%がトラブルを経験、7%がトラブル未解決あり

2003.09.01(Internet Watch)
AOL、迷惑メール対策でDIONからのメールを8.末まで受信規制

 2003年8月

2003.08.29(NikkeiBP ITPro)
郵政公社のブラスター感染はNECの作業ミスが原因 損害賠償も検討

2003.08.29(Internet Watch)
Blasterの新しい亜種「Blaster.E」の感染活動を警察庁が警告
@police、7月期のインターネット治安情勢分析を発表

2003.08.27(Internet Watch)
経産省の「ITスキル標準」に基づいた能力診断サービス
Yahoo! BBの無料キャンペーンで714件の誤請求

2003.08.27(CNET Japan)
米アマゾン、自社の名前を騙ったスパム送信者を訴える
RIAAと映画スタジオに援軍-PtoPファイル交換をめぐる法廷闘争

2003.08.26(CNET Japan)
書籍万引きの防止となるか 無線タグ実用化に向けて実証実験

2003.08.22(Internet Watch)
ソフォス、感染しないMacユーザーも「Sobig.F」に迷惑していると報告

2003.08.21(Internet Watch)
警察庁、ネットオークションで盗品と疑われる出品の参考事例を公表

2003.08.21(MYCOM PCWEB)
ウイルスが電車を止める?米国でウイルス感染による列車の運行障害が発生
ポルノ中心から変わりつつある迷惑メール さらに撃退は困難な実態判明

2003.8.20(MYCOM PCWEB)
「スパムの法規制なんて無理」と連邦取引委員会の委員長自らが認める

2003.08.20(Internet Watch)
日本郵政公社、社内LANシステムが「Blaster.D」に感染したと報告
「Re: Details」や「Re: That movie」などには要注意〜Sobig亜種が氾濫

2003.08.18(Internet Watch)
18日のBlasterウイルス関連情報〜IPAやNACなど

2003.08.17(経済産業省)
マイクロソフトWindowsの脆弱性を狙ったワームの発生に関する注意喚起について(その2)

2003.08.15(Internet Watch)
15日のBlasterウイルス関連情報 JCERT/CCほか

2003.08.13(経済産業省)
マイクロソフトWindowsの脆弱性を狙ったワームの発生に関する注意喚起

2003.08.12(MYCOM PCWEB)
Webアプリの危険性の対応について経産省が対応求める 業界団体に

2003.08.11(Internet Watch)
社団法人ソフトウェア著作権推進機構、ソフト不正使用者に罰金を要求
精神科医が「インターネット中毒」のガイドラインを考案

2003.08.07(Internet Watch)
出会い系サイト関連事件、児童買春の検挙数が減少 警察庁
IPA 7.度のウイルス・不正アクセス届出状況 メール本文に潜むウイルス

2003.08.06(Internet Watch)
米調査 音楽ダウンロードユーザーの67%は著作権に無頓着

2003.08.02(NIKKEIBP BizTech)
架空利用の料金請求などで苦情が増加、総務省
ドコモ「オレオレ詐欺」対策を強化

 2003年7月

2003.07.30(国民生活センター)
悪質な「利用した覚えのない請求」が横行しています:更新

2003.07.30(Internet Watch)
シマンテック、感染するとうるさいウイルス「Lorsis」を警告

2003.07.25(Internet Watch)
経産省、8月開催予定の「セキュリティ甲子園」を1年間延期

2003.07.24(MYCOM PCweb)
スパム法規制の世界最先端をゆく オーストラリアが立法宣言

2003.07.24(Internet Watch)
JAIPA“出会い系サイト”の定義などについて警察庁に意見書

2003.07.23(Internet Watch)
独最高裁「検索エンジンのニュースソース表示は合法」著作権及ばずと判示

2003.07.18(MYCOM PCweb)
ネット利用した著作権侵害は5年の刑に?米国で新法案提出

2003.07.17(MYCOM PCweb)
インターネット協会、インターネットにおけるルール&マナー検定を開始

2003.07.17(Internet Watch)
インターネット協会「インターネットにおけるルール&マナー検定」開始
独、8月から新著作権法施行。音楽関係者には朗報
プロキシサーバーをインストールして感染者を隠れみのにするトロイの木馬

2003.07.15(Internet Watch)
au、迷惑メール対策に申告窓口を開設

2003.07.10(Internet Watch)
法務省他、長崎男児誘拐殺人事件の書き込みに対し2ちゃんねるに削除要請
ドコモ、悪質な迷惑メール発信ユーザーの回線停止へ

2003.07.09(MYCOM PCweb)
サムネイル表示は著作権侵害に該当せず、リンク表示は今後の課題に

2003.07.07(Internet Watch)
インターネット協会、有害サイトを排除する携帯向けブラウザ技術開発

2003.07.03(CNET Japan)
米加州議会、スパムに罰金を課す法案が通過

2003.07.03(Internet Watch)
IPA、上半期および6月度のウイルス被害届出状況を公開

2003.07.02(Internet Watch)
2003年上半期のウイルス被害、Script型や共有フォルダ経由型が増加傾向

 2003年6月

2003.06.26(Internet Watch)
ベンダー各社、Yahoo!からのメールを装う「Sobig」亜種を警告
RIAA、違法ファイル共有の個人を対象にした訴訟活動を開始

2003.06.24(Internet Watch)
イベントレポート:子供のインターネット利用はどうあるべきか

2003.06.20(japan.cnet.com)
米議会が本格的なスパム対策に乗り出す

2003.06.19(Internet Watch)
盛岡地裁、ゼンリンの訴えを受けインクリメントPに対し証拠保全実施
海賊版ソフトの“販売代理店”、兵庫県警などが摘発

2003.06.18(Mycom PCweb)
ネット犯罪を国際的に取り締まるガイドラインを制定

2003.06.18(Internet Watch)
イタリア警察、史上最大の1億ユーロ規模の違法コピー摘発

2003.06.16(Internet Watch)
同一商品を1カ月に100個出品すれば個人でも連絡先の明示義務 経産省

2003.06.13(Internet Watch)
ACCS、デジタル情報保護技術マーク「DIPTマーク」などを公開
バックドア機能を備えたワーム型ウイルス「Aldem」を警告
メールおよびファイル共有ソフトで感染するウイルス「Cidas」を警告

2003.06.10(Internet Watch)
テレサ協「古物営業法施行規則」の改正試案に対する意見書を公開
DOSのバッチで配布されるトロイの木馬型不正プログラム「SPYBOT.A」

2003.06.09(japan.internet.com)
オンライン詐欺が急増、クレジットカードがらみは減少

2003.06.06(Internet Watch)
メールをプレビューしただけで感染する「BUGBEAR」亜種の感染が拡大中

2003.06.05(Internet Watch)
シマンテック、5.のウイルス被害と不正アクセスのランキングを発表

2003.06.04(Mycom PCweb)
海賊版ソフトの作成、オ−クションへの出品を「分担」していた親子を書類送検

2003.06.04(japan.internet.com)
総務省、電気通信サービス分野に対応する「消費者行政課」を設置

2003.06.04(Internet Watch)
日本の違法コピーは35%で2ポイント減少するも、被害額は世界第3位

2003.06.03(Internet Watch)
全メールのうち5割以上が迷惑メール 世界規模の調査結果で判明

2003.06.02(Internet Watch)
ゲイツ会長からのメールを装うウイルス「Sobigの亜種」

 2003年5月

2003.05.30(Internet Watch)
Yahoo!オークションを悪用して海賊版ソフトを販売していた男逮捕

2003.05.28(MYcom PCweb)
自作ホームページ通じ海賊版ソフト「交換」していた男性を逮捕
ニフティ 不正侵入やウイルスを事前に防御するセキュリティサービスを開始

2003.05.27(Internet Watch)
人間の判断とフィルタリングを融合した迷惑メール対策サービス

2003.05.26(NikkeiBP itpro)
米ハイテク産業界,議会にアンチスパム法の早期制定を要請

2003.05.26(Internet Watch)
再圧縮されて対策ソフトを回避するウイルス「LovGate」亜種が登場

2003.05.23(Hot Wired)
ワシントン州で「暴力的な」ゲームソフトの規制法が成立

2003.05.23(Internet Watch)
警視庁、東京都内の「犯罪発生マップ」をWebで公開

2003.05.21(経済産業省)
平成14年度における特定商取引法執行状況及び消費者相談について

2003.05.21(Internet Watch)
JASRAC、着メロの徴収額が73億円と前年度比の2倍に
サブジェクト欄や添付ファイル名に「SARS」をかたるウイルスが出現

2003.05.20(総務省)
高齢者向けにHP点検ソフトを無償提供

2003.05.20(Internet Watch)
「スパム被害縮小のためにオープンリレーはやめて」FTCなどが呼びかけ

2003.05.19(Internet Watch)
迷惑メール対策連絡会「広告メールガイドライン」への意見募集
Microsoftからのメールを装い大量メール配信などを行なうウイルス

2003.05.14(MYcom PCweb)
子どものための新ドメイン「.kids.us」登録迫る 今秋デビューへ

2003.05.14(japan.cnet.com)
米大学院生が2つのDoS攻撃対策を提案

2003.05.14(Internet Watch)
ウイルス「LovGate」の亜種数種類が機能を増やし、感染力を上げて登場

2003.05.13(Internet Watch)
警察庁、企業のセキュリティ対策調査を発表DoS攻撃やなりすましが増加

2003.05.09(Internet Watch)
総務省が受けた苦情・相談のうちインターネット関連が過半数を占める

2003.05.08(Internet Watch)
BIDDERSが機能拡充し、オークションの早期終了などに対応
電子メールの40%以上はスパム〜英ISP調査
対迷惑メールの法廷闘争を支援するためのファンドをSpamcon Foundationが設立

2003.05.02(Internet Watch)
警察庁1月からの3カ月間で5万1,000件のサイバー攻撃を検知
NAC、4月のウイルスランキングTOP10を発表

2003.05.01(japan.internet.com)
はびこるオークション詐欺、FTCが消費者に注意喚起

2003.05.01(Internet Watch)
IPAやトレンドマイクロなど4.のウイルス被害届出状況を公開
ePrivacy Group迷惑メールを排除するための標準規格を提案

 2003年4月

2003.04.30(japan.internet.com)
RIAA ファイル交換者に直接メッセージで警告

2003.04.30(Internet Watch)
“最終通告メール”の新型が登場?架空請求メールに注意
京都府警 アダルトサイトの架空請求で金をだまし取った男を逮捕

2003.04.28(japan.internet.com)
個人情報開示問題で改めて RIAA 支持の裁定、強まる反発

2003.04.28(Internet Watch)
米連邦地裁がファイル交換ソフトの違法性を否定
ジャパンネット銀行、ネットバンキングがつながりにくい状況に

2003.04.25(Internet Watch)
全米レコード協会、KaZaAユーザーの身元開示請求訴訟で再び勝訴

2003.04.24(japan.internet.com)
オンライン年齢認証「アダルト関連サイトに必要」と94%

2003.04.24(Internet Watch)
シマンテック“SARS”に便乗したウイルス「Cronex」を警告
Yahoo!きっず、子供の安全面に配慮したオンラインゲームを開始

2003.04.23(japan.internet.com)
ペンシルバニア州立大、違法ファイル交換で学生220人を処罰

2003.04.23(NikkeiBP ITPro)
持っているだけでも罪になる?“ウイルス作成罪”の効能とは

2003.04.23(Internet Watch)
WinMXで入手した海賊版ソフトをYahoo!オークションで販売していた男、逮捕

2003.04.22(NikkeiBP ITPro)
スパム・メール配信に新たな対策「エラー・メールには課金します」

2003.04.22(Internet Watch)
AOL、損害賠償を求めてスパム発信者を提訴する5件の訴訟

2003.04.18(japan.cnet.com)
米連邦取引委員会 ポルノ関連スパムメールの取り締まり強化

2003.04.17(Internet Watch)
ポップアップウインドウ広告は違法? 独地裁判決

2003.04.16(Internet Watch)
ZIPファイルに見せかけようとするウイルス「W32.HLLW.Purol」

2003.04.15(HotWired)
ニューヨーク州で審議中のスパム規制法案に賛否両論

2003.04.15(Internet Watch)
KDDI、出会い系サイト対策でEZwebにアクセス制限

2003.04.14(Internet Watch)
国民生活センター「消費者トラブルメール箱」の集計発表

2003.04.11(japan.internet.com)
ネット上のクレジットカード決済 利用度は高まるが不安は解消されず

2003.04.011(Internet Watch)
米ネット詐欺苦情センター、苦情の46%がネットオークション詐欺

2003.04.10(Ascii24)
オンラインストレージサービス利用の著作権侵害で摘発

2003.04.09(Internet Watch)
シマンテックに聞く「ウイルス被害の傾向と対策」

2003.04.08(Internet Watch)
トレンドマイクロ、Kazaaを通じて感染するウイルス「AGOBOT.E」を警告

2003.04.04(Internet Watch)
全米レコード協会、ファイル交換システムを運営している大学内 LAN管理者を提訴
yahoo.comやhotmail.comアドレスのユーザーを狙って送信するウイルス

2003.04.03(経済産業省)
コンピュータウイルスの届出状況について

2003.04.03(Internet Watch)
ヤフーがJASRACと契約締結、音楽無料配信サービスを拡大へ
IPAがウイルス被害額を試算、2002年の国内被害額は4,400億円に

2003.04.02(Internet Watch)
総務省など、アダルトサイトなどの架空請求メールに関する注意を掲載

2003.04.01(Internet Watch)
トレンドマイクロなど3.度のウイルス被害状況を公開

 2003年3月

2003.04.01(経済産業省)
情報セキュリティ監査制度の運用開始について

2003.03.26(Internet Watch)
ウイルス「Lovegate」の亜種数種類が韓国を中心に増殖中
反米・反イラクなどのハッカーによる攻撃が活発化

2003.03.25(Internet Watch)
IPA、電子政府実現にむけた本人認証技術に関する調査を実施
万全の迷惑メール対策を施したWebメール「Mailblocks」

2003.03.24(Internet Watch)
ウイルスの作成や保管を刑事罰の対象に法務省が法案要綱を法制審議会に諮問

2003.03.20(japan.cnet.com)
米NPO団体「スパムメールを防止する心得」を発表

2003.03.20(Internet Watch)
米国小中学校でP2Pを禁止する動き 学校にポルノを持ち込まないために

2003.03.18(Internet Watch)
P2Pファイル交換ソフトの主要な用途はポルノ入手?米調査結果

2003.03.14(Internet Watch)
出会い系サイト規制法案が閣議決定ISPへの責務に関する条項など削除

2003.03.12(NikkeiBP WPCARENA)
コラム:プロバイダー責任制限法は、ぼくらの味方なのか?

2003.03.12(HotWired)
「感情的な電子メール」の送信は慎重に

2003.03.12(Internet Watch)
ぷらら、スパムメール対策で“1通につき100円を請求”

2003.03.10(Internet Watch)
総務省「通信利用動向調査」発表インターネット人口普及率が5割を超える

2003.03.07(ケータイWatch)
モバイルインターネットと子どもに関する国際ワークショップ開催

2003.03.05(NikkeiBP WPCARENA)
コラム:プロバイダー責任制限法で何が変わった?

2003.03.04(Internet Watch)
警察庁セキュリティ情報サイト「@police」を開設

2003.03.03(INikkeiBP ITpro)
「被害を受けた側だけが責められるのは疑問」

 2003年2月

2003.02.28(Internet Watch)
JAIPAとマイクロソフト、ヤフーが出会い系サイト規制法案で 警察庁に意見書提出

2003.02.25(atmark it)
「悪意なき情報流出が増加」電子メール管理が課題に

2003.02.24(総務省)
電気通信事業分野におけるプライバシー情報に関する懇談会

2003.02.24(japan.internet.com)
アダルトソフトと交換された Photoshop と MS Office

2003.02.24(hotwired)
「ナイジェリア電子メール詐欺」で領事の殺人にまで発展

2003.02.24(Internet Watch)
「Bertelsmannは自らの利益のためにNapsterの著作権侵害を見逃した」

2003.02.21(hotwired)
自殺志願者が集うサイト:息子を失った親が投稿仲間を告訴

2003.02.21(Internet Watch)
パワードコム、最大55万5,000通のメールが消失するなどの障害が発生

2003.02.20(Internet Watch)
昨年のハイテク犯罪検挙数が1,000件超え、児童買春が急増
Biddersが会員規約を改訂、禁止出品物をより明確に

2003.02.18(Internet Watch)
日本レコード協会、アーティスト122組参加の違法利用防止キャンペーンを展開

2003.02.17(UNICEF)
児童買春等禁止法改正に関する要望書への賛同団体を募集

2003.02.17(MYCOM PCweb)
日本製ゲームソフトなどの海賊版の中国での実態 ACCSが調査

2003.02.17(Internet Watch)
JASRACの違法音楽配信サイト対策

2003.02.12(japan.internet.com)
未成年の出会い系サイト利用、ほぼ100%の保護者が反対

2003.02.12(Internet Watch)
総務省、Slammerウイルスにより情報セキュリティ対策強化へ

2003.02.11(警察庁)
「出会い系サイト」に係る児童の犯罪被害防止に向けた対策についての提言

2003.02.10(総務省)
インターネット障害に関する韓国訪問調査の結果及び 今後のインターネット・セキュリティ対策の充実・強化

2003.02.10(Internet Watch)
文化庁、著作物の利用許可範囲を示す「自由利用マーク」を公開

2003.02.06(Internet Watch)
児童の出会い系サイト利用、パソコンからも規制対象に 警察庁が法律案提出へ

2003.02.04(hotwired)
児童ポルノ閲覧、初犯の罪が重すぎる?

2003.02.04(Internet Watch)
「Lirva」や「Slammer」が出現しているものの、感染報告数は微増に留まる

2003.02.03(Internet Watch)
総務省、電気通信サービスに関する苦情等の集計を発表

 2003年1月

2003.01.31(経済産業省)
「内職商法業者に対する行政処分について」
世界規模で報告されたネット障害についての総括レポート

2003.01.30(Internet Watch)
経産省「情報セキュリティ監査制度」を提案 意見募集を開始
「Slammer被害が韓国で大きいのは大手ISPが感染したのが要因」

2003.01.29(NikkeiBP Biztech)
ネットのファイル交換サービスは違法、東京地裁判決

2003.01.29(Internet Watch)
画像リンクにメッセージを埋め込む新種の迷惑メールに注意

2003.01.28(hotwired)
ファイル交換ネットワークに商機を見出すポルノ業界

2003.01.28(Internet Watch)
「15分で全世界を制圧するウイルス」論文が現実に

2003.01.27(Internet Watch)
「東京高裁、動物病院名誉毀損事件の判決情報をWeb上に公開」
Microsoft SQL Server 2000の脆弱性を利用したウイルスが発生

2003.01.24(Internet Watch)
2002年国内音楽ソフト売上、過去最悪の下落幅12% RIAJ、「不正コピーの影響が大きい」
総務省「電気通信消費者支援連絡会」を発足

2003.01.23(japan.internet.com)
増え続けるインターネット詐欺

2003.01.23
Cサイトのトラストマークで国際連携へ日本、韓国、台湾、シンガポール

2003.01.22(Internet Watch)
世界のインターネット専門家が迷惑メール対策の将来について意見交換
「Yahoo!オークション」、悪質出品者の口座情報を公開

2003.01.20(MYCOM PC web)
NTTドコモ、2月よりiショットセンターに保存した画像に閲覧回数制限

2003.01.18(日本弁護士連合会)
「いわゆる『出会い系サイト』の法的規制の在り方について(中間検討案)」に対する意見」

2003.01.10(Internet Watch)
「Klez」が年間届出数史上最多の約1万件に IPA発表
「動物病院対2ちゃんねる事件第1審判決をめぐって」

2003.01.08(Internet Watch)
トレンドマイクロ“最強最悪”のウィルス「LIRVA」を警告

2003.01.07(Internet Watch)
2002年12.のウィルス被害でKlezが9カ.連続1位に シマンテック発表

2003.01.06(Internet Watch)
メール対応が消費者の企業イメージを左右する カレン他調査より
米ネット利用者の74%が「迷惑メールを違法にすべき」と回答