IAjapanロゴ
有害情報対策ポータルサイト
−迷惑メール対策編−
■ トップ > メール管理者の皆様へ > 運用情報 > 経験談
サイト紹介 | 新着情報 | 一般利用者の皆様へ | メール管理者の皆様へ | 活動・関連情報
Outbound Port25 Blockingの意義と今後の迷惑メール対策
携帯電話における迷惑メールとの戦い
逆引きの経験談
■ 経験談

経験談では、迷惑メール対策を実施してきた方々の体験をご紹介します。

実施前は動的IPアドレスから外部に直接出て行くメールの流量が86%存在しており、実施後にWAKWAKのメールサーバ経由が増えた量を勘案すると、実に83%が迷惑メールだったことになり(具体的な数字は伏せますが)総量では1日あたり数百万セッションに及んでいました。【Outbound Port25 Blockingの意義と今後の迷惑メール対策より抜粋】

Outbound Port25 Blockingの意義と今後の迷惑メール対策 (株)NTT-MEが、Outbound Port25 Blockingを「WAKWAK」の迷惑メール対策として実施した際の体験談です。
携帯電話における迷惑メールとの戦い KDDI(株)が、携帯電話において迷惑メール対策を実施した際の体験談です。
逆引きの経験談(仮称) 逆引きの際の体験談を予定しています。

 

IAjapanについて | 連絡先 | リンク・転載・引用・ロゴ使用について | プライバシーポリシー
 (c) 2001-2009 Internet Association Japan