IAjapanロゴ
有害情報対策ポータルサイト
-迷惑メール対策編-
■ トップ > メール管理者の皆様へ
サイト紹介 | 新着情報 | 一般利用者の皆様へ | メール管理者の皆様へ | 活動・関連情報
迷惑メール対策の重要性について
・メール管理者の方へ
・マネジメントの方へ
・迷惑メール対策入門
迷惑メールに関する情報
・技術情報
・運用情報
・法令情報
参考資料
・スパム対策の取り組みにおける課題
・改正迷惑メール対策法に関するQ&A
■ メール管理者の皆様へ     

「メール管理者の皆様へ」では、迷惑メール対策を行う上で参考となる設定や、様々な事例、話題をご紹介します。構成としては、最初に迷惑メール対策の重要性に関するご説明を、続いて迷惑メール対策を行う上で必要となる情報を「技術面」、「運用面」そして、「法的な面」に分類して掲載し、最後に参考資料として「The Internet Protocol Journal - Volume 8, Number 4」に掲載された「Challenges in Anti-Spam Efforts」の翻訳を掲載します。


▼ 迷惑メール対策の重要性について

メール管理者の方へ ネットワークの実運用をされている技術者の方へのご説明です。
マネジメントの方へ ネットワーク部門を含むマネジメントをされている方へのご説明です。
迷惑メール対策入門 メールをサービスとして提供する側が行うべき迷惑メール対策をご紹介します。

▼ 迷惑メールに関する情報

技術情報 MTAにおける具体的な設定を事例を踏まえて解説します。
運用情報 迷惑メール対策を実施してきた方々の体験談をご紹介します。
法令情報 迷惑メール対策を行う際に必要となる法的な知識をご紹介します。

▼ 参考資料

スパム対策の取り組みにおける課題 「The Internet Protocol Journal - Volume 8, Number 4」に掲載された「Challenges in Anti-Spam Efforts」の翻訳です。
改正迷惑メール対策法に関するQ&A 2008年11月5日に東京品川で行った「IAjapan 第6回 迷惑メール対策カンファレンス」において会場から出された質問を中心に、比較的よく聞かれる内容を加えて整理したQ&A集です。

 

IAjapanについて | 連絡先 | リンク・転載・引用・ロゴ使用について | プライバシーポリシー
 (c) 2001-2009 Internet Association Japan