IAjapanロゴ
有害情報対策ポータルサイト
−迷惑メール対策編−
■ トップ > メール管理者の皆様へ > 技術情報 > RFC翻訳 > RFC4409 (p.11)
サイト紹介 | 新着情報 | 一般利用者の皆様へ | メール管理者の皆様へ | 活動・関連情報
RFC4405
RFC4406
RFC4407
RFC4408
RFC4409
8.  Message Modifications
Sites MAY modify submissions to ensure compliance with standards and
site policy.  This section describes a number of such modifications
that are often considered useful.

8. メッセージの修正

サイトは標準やサイトポリシへの準拠を保証するため、投函を修正してもよい(MAY)。本章では、多くの場合便利だと考えられる多数の修正について記載している。

NOTE:  As a matter of guidance for local decisions to implement
message modification, a paramount rule is to limit such actions to
remedies for specific problems that have clear solutions.  This is
especially true with address elements.  For example, indiscriminately
appending a domain to an address or element that lacks one typically
results in more broken addresses.  An unqualified address must be
verified to be a valid local part in the domain before the domain can
be safely added.

注記:
ローカルでメッセージ変更の実装を決定するためのガイダンスとして、最重要な規則は、明らかな解決方法のある問題を改善するような動作は制限することである。これは特に、アドレス要素の場合に当てはまる。たとえば、ドメインの欠けているアドレスや要素に無差別にドメインを追加すると、アドレスがもっとおかしくなることが多い。完全修飾でないアドレスにドメインを安全に追加できるようにするためには、その前にドメインの有効なローカル部分であることを検証しなければならない。

Any message forwarded or delivered by the MSA MUST conform to the
requirements of [SMTP-MTA] and [MESSAGE-FORMAT].

MSAが転送または配送するメッセージは必ず、[SMTP-MTA]と[MESSAGE-FORMAT]の要求に準拠しなければならない(MUST)。

8.1.  Add 'Sender'
The MSA MAY add or replace the 'Sender' field, if the identity of the
sender is known and this is not given in the 'From' field.

8.1. ‘Sender’の追加

送信者のアイデンティティが既知であり、‘From’フィールドから取ったものでない場合、MSAは‘Sender’フィールドを追加または置換してもよい(MAY)。

The MSA MUST ensure that any address it places in a 'Sender' field is
in fact a valid mail address.

MSAは、‘Sender’フィールドに入れるアドレスが実際に有効なメールアドレスであることを保証しなければならない(MUST)。

8.2.  Add 'Date'
The MSA MAY add a 'Date' field to the submitted message, if it lacks
it, or correct the 'Date' field if it does not conform to
[MESSAGE-FORMAT] syntax.

8.2. ‘Date’の追加

MSAは、投函されたメッセージに‘Date’フィールドが欠けている場合、‘Date’フィールドを追加してもよい(MAY)。また、投函メッセージの‘Date’フィールドが[MESSAGE-FORMAT]文法に準拠していない場合、‘Date’フィールドを訂正してもよい(MAY)。

8.3.  Add 'Message-ID'
The MSA SHOULD add or replace the 'Message-ID' field, if it lacks it,
or it is not valid syntax (as defined by [MESSAGE-FORMAT]).  Note
that a number of clients still do not generate Message-ID fields.

8.3. ‘Message-ID’の追加

‘Message-ID’フィールドが欠けている場合や([MESSAGE-FORMAT]に定義されている)有効な文法でない場合、MSAは‘Message-ID’フィールドを追加または置換すべきである(SHOULD)。多くのクライアントはいまだにMessage-IDフィールドを生成しない。

8.4.  Transfer Encode
The MSA MAY apply transfer encoding to the message according to MIME
conventions, if needed and not harmful to the MIME type.

8.4. 転送符号化

MSAは、必要でかつMIMEタイプに害を与えない場合、MIME慣例に従ってメッセージに転送符号化を適用してもよい(MAY)。

8.5.  Sign the Message
The MSA MAY (digitally) sign or otherwise add authentication
information to the message.

8.5. メッセージの署名

MSAはメッセージに(電子的に)署名するか、他の認証情報を追加してもよい(MAY)。

 

[Page 11]

 

《PREV》
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
《NEXT》
IAjapanについて | 連絡先 | リンク・転載・引用・ロゴ使用について | プライバシーポリシー
 (c) 2001-2009 Internet Association Japan