[Android]ホームへ行く
| |
4 |
機能制限を利用したい |
子どものアプリ利用を制限することが可能です。 |
子どもがAndroid スマートフォンを利用する際に、使わせたくないアプリなどがある場合は機能制限アプリを利用しましょう。 機能制限アプリを利用する事で例えば、ブラウザやSNS などのアプリ利用を制限することが可能です。機能制限アプリは携帯電話事業者やアプリ制作会社から提供されていて、有料の場合と無料の場合があります。下記にいくつかのサービスを紹介します。 |
提供会社 | サービス名 | 有料/無料 | Web サイト |
NTT ドコモ | あんしんフィルター for docomo | 無料 | https://www.nttdocomo.co.jp/service/anshin_filter/ |
KDDI(au) | あんしんフィルター for au | 無料 | https://www.au.com/mobile/service/anshin-filter/ |
ソフトバンク モバイル | あんしんフィルター | 無料 | https://www.softbank.jp/mobile/service/filtering/anshin-filter/ |
デジタルアーツ | i-フィルター for Android | 有料 | http://www.daj.jp/cs/products/smartphone/ifandroid/ |
![]() [あんしんフィルター設定]画面 |
![]() [iフィルター ブロック]画面 |
SNS への位置情報や写真の投稿トラブルを避けるために、設定管理しましょう。 |
位置情報をオンにした状態でスマートフォンを使用し、写真に位置情報が登録されて、それがもとで個人情報としての位置情報が漏洩してしまうようなトラブルがよく起こりますので、そうならない様にするためにはこの設定が必要です。 SNS アプリや他の様々なアプリで位置情報の取得される機能がありますので、その目的を確認し位置情報を[ON]にするか[OFF]にするかよく考えながら使用してください。 位置情報のON/OFF は [設定>位置情報]から設定が可能です。詳細は下記のヘルプページを参考にしてください。 |
![]() [設定メニュー]画面 |
![]() |
![]() [位置情報オン/オフ設定]画面 |
位置情報設定 ヘルプ |