[Android]ホームへ行く
| |
| 6 |
アプリのインストールを制限したい |
子どもに相応しくないアプリのダウンロードをフィルタリングすることが可能です。 |
|
Android スマートフォンにアプリをインストールするには、Google が提供するGoogle Play からアプリを選んでダウンロードをして端末にインストールを行います。Google Play のコンテンツフィルタリング機能を使うと、ユーザーの成熟度のレベルに合わせた5つのレベルを選択でき、そのレベルに相応しくないアプリは表示されません。 [位置情報の収集][未成年に相応しくない内容][ソーシャル機能]などの要素をレベルごとにフィルタリングすることが可能です。レベルは大人向けから順番に、[アプリを全て表示>ユーザー成熟度-高>ユーザー成熟度-中>ユーザー成熟度-低>全ユーザー対象]の5つです。それぞれのレベルの詳細は下記のヘルプページにて確認してください。 |
![]() |
|
![]() [コンテンツフィルタリング設定]画面 |
![]() |
| Google Play コンテンツフィルタリング ヘルプ |
子どもが自分で有料アプリの購入をできない様にするには、認証を設定します。 |
| Google ウォレットにクレジットカード情報等を登録してある場合、Google Play にて有料アプリを購入することが可能ですが、その際にパスワードによる認証を設定することができます。Google アカウントのパスワードを子どもに教えていない場合は、このパスワード認証を設定することで、子どもが勝手に有料アプリを購入できない様にすることが可能です。 |
| 認証パターン | 内容 |
| この端末でのGoogle Play からのすべての購入 | 購入ごとにパスワード認証が必要 |
| 30 分毎 | 一度パスワード認証した後の30 分間は認証不要 |
| 入力不要 | 購入に認証は不要 |
![]() [購入時認証の設定]画面 |
|
|
![]() [購入時のパスワード入力]画面 |
| 購入時認証の設定 ヘルプ |
不正アプリのダウンロードを防ぐために、提供元不明のアプリをオフにしましょう。 |
![]() [提供元不明のアプリ オフ]画面 |
|
![]() [提供元不明のアプリ オン]画面 |
![]() |
| 提供元不明のアプリの設定 ヘルプ |