利用する端末ごとに対応したフィルタリングサービスが提供されています。年齢別にソフトバンクが推奨するフィルタリングコースがありますので参考にしてください。
カスタマイズ機能や時間制限機能、Web 利用制限も利用可能となっていますので、詳細はホームページにて確認してください。
|
|
◆使用端末ごとの利用可能なフィルタリングサービス
使用端末 | サービス名 | 4G・LTE | Wi-Fi | アプリ |
iPhone・iPad | あんしんフィルター | ○ | ○ | iOS スクリーンタイム |
Android | あんしんフィルター | ○ | ○ | ○ |
携帯電話 | ウェブ安心サービス | ○ | - | - |
あんしんフィルターというフィルタリングサービスが利用できます。ソフトバンクモ バイルに申し込みをすると無料で利用ができます。Wi-Fi 接続のフィルタリングにも対応しています。学齢別のフィルタリング設定が用意されており、 [小学生]、[中学生]、[高校生]、[高校生プラス]の 4つの種類から選択することができます。 また、その他の便利な機能があり、[利用時間の管理][利用状況の確認][閲覧制限の詳細設定]の機能を利用することができます。
あんしんフィルター を利用する際には、Safari 等の他のブラウザアプリを利用できないように、スマートフォン (iOS) の機能設定で制限をかける必要があります。
|
一方、アプリについては、iPhone 端末の設定→一般→機能制限で、パスコードを入力し、「App」の許可するレート(年齢制限)の上限を指定して設定する方法となります。
あんしんフィルターというフィルタリングサービスを利用しましょう。ソフトバンクモ バイルに申し込みをすると無料で利用ができます。Wi-Fi 接続とアプリのフィルタリングにも対応しています。
学齢別のフィルタリング設定が用意されており、
[小学生][中学生][高校生][高校生プ ラス]から子どもの成長に合わせたルールを選択することが可能で、あわせて不適切なアプリの利用を制限する機能もあります。
アプリについては、Android の管理サイトから、個別にアプリを利用できるように設定変更を行えます。また、その他の便利な機能があり、[利用時間の管理][利用状況の確認][位 置情報の確認][閲覧制限の詳細設定]の機能を利用することができます。
ウェブ安心サービスというフィルタリングサービスを、ソフトバンクモバイルに申し込 みをすると、無料で利用できます。
小学生向けの
[Yahoo!きっず]、中学生向けの
[ウェブ利用制限]、高校生向けの
[ウェ ブ利用制限(弱)]、国際的に広く利用されている一部のコミュニケーションサイト、Twitter、Facebook へのアクセスも可能な
[ウェブ利用制限(弱)プラス]の 4 つの種類があり特徴は以下の通りです。
なお、このサービスを設定するとゲームなどの有料コンテンツを購入する際に、暗証番号認証を求められる場合があります。

[ウェブ安心サービス設定の種類] |
スマートセキュリティ powered by McAfeeRというサービスが利用できます。インストールしたアプリ、メール添付ファイル、microSD カードを通して侵入するウイルスを検出します。サービス内容の詳細や、利用料金は下記のホームページを参照してください。
|
![[スマートセキュリティ]画面](img/Image_047.gif)
[スマートセキュリティ]画面 |
|
新規契約時の名義人が 20 歳未満の場合、もしくは契約名義人が 20 歳以上でも携帯電話の使用者が 20 歳未満の場合は、原則としてフィルタリングの申し込みとその利用が必要です。もし、保護者の判断でフィルタリングを利用しないという場合は、保護者署名の[法 定代理人同意書(フィルタリングサービス加入確認)]の提出が必要です。
新規契約時以外のフィルタリングの申し込みは、インターネット(パソコン・携帯電話・ スマートフォン)、電話、ソフトバンクショップにて受付を行っています。詳細は下記のソ フトバンクモバイルのホームページを参照してください。なお、フィルタリングサービスは 全てのコースが無料(一部有料オプションあり)で利用できます。
サ―ビス内容や、申し込み方法に不明な点などがある場合は、[よくある質問]のページが ありますので、参考にしましょう。ソフトバンクモバイルへ直接問い合わせをする場合は、メールフォーム、電話、Twitter にて問い合わせができます。