最新版は0.2.9です。このプログラムはまだバージョンアップが頻繁にされています。古いバージョンは致命的なバグが多くあるため、最新版の使用をお勧めします。
ソースコードを展開します。
$ cd /tmp $ gzip -dc sid-milter-0.2.9.tar.gz | tar -xf - |
先ほど作成したlibmilterを参照するように編集します。
##ファイル編集 sid-filter/Makefile.m4 (-行削除 +行追加) - dnl APPENDDEF(`confINCDIRS', `-I/usr/local/sendmail/include') - dnl APPENDDEF(`confLIBDIRS', `-L/usr/local/sendmail/lib') + APPENDDEF(`confINCDIRS', `-I/tmp/sendmail-8.13.4/include') + APPENDDEF(`confLIBDIRS', `-L/tmp/sendmail-8.13.4/obj.SunOS.5.9.sun4/libmilter') |
コンパイルします。
$ ./Build |
これにより以下のファイルが生成されていれば成功です。
/tmp/sid-milter-0.2.9/obj.SunOS.5.9.sun4/sid-filter/sid-filter
問題がなければインストールします。
$ ./Build install |
非同期リゾルバに関係したエラーが発生する場合は以下を書き換えて再度Buildします。
##ファイル libar/Makefile.m4 (-行削除 +行追加) - dnl APPENDDEF(`confENVDEF', `-DNONSTANDARD_RES_STRUCTURE') + APPENDDEF(`confENVDEF', `-DNONSTANDARD_RES_STRUCTURE') |
DomainKeysはIIMと統合されDKIMになりました。共に電子署名型の送信ドメイン認証技術であり、これらを統合したDKIMにはDomainKeysの特徴が多く引き継がれています。DKIMはリリースされて間もない事もあり、現状ではDomainKeysの方が多く使用されているため、これについても説明します。こちらはsid-milterと異なり、署名を検証するためOpenSSLが必要になります。OpenSSLのインストールされている場所はOSによって異なりますので、適宜読み替えてください。
ソースコードを展開します。
$ cd /tmp $ gzip -dc dk-milter-0.3.0.tar.gz | tar -xf - |
sid-milter同様にlibmilterを使用するためMakefile.m4を編集します。
##ファイル編集 dk-filter/Makefile.m4 (-行削除 +行追加) #milterライブラリパスを設定します。 - dnl APPENDDEF(`confINCDIRS', `-I/usr/local/sendmail/include') - dnl APPENDDEF(`confLIBDIRS', `-L/usr/local/sendmail/lib') + APPENDDEF(`confINCDIRS', `-I/tmp/sendmail-8.13.4/include') + APPENDDEF(`confLIBDIRS', `-L/tmp/sendmail-8.13.4/obj.SunOS.5.9.sun4/libmilter') #非同期リゾルバを有効にします。 - dnl bldPUSH_SMLIB(`ar') + bldPUSH_SMLIB(`ar') #OpenSSLのパスを指定します。 - dnl APPENDDEF(`confINCDIRS', `-I/usr/local/ssl/include ') - dnl APPENDDEF(`confLIBDIRS', `-L/usr/local/ssl/lib ') + APPENDDEF(`confINCDIRS', `-I/usr/local/ssl/include ') + APPENDDEF(`confLIBDIRS', `-L/usr/local/ssl/lib ') ##ファイル編集 libdk/Makefile.m4 #非同期リゾルバを有効にします。 - dnl bldPUSH_SMLIB(`ar') - dnl APPENDDEF(`confENVDEF', `-DUSE_ARLIB ') - dnl APPENDDEF(`confINCDIRS', `-I../libar/ ') + bldPUSH_SMLIB(`ar') + APPENDDEF(`confENVDEF', `-DUSE_ARLIB ') + APPENDDEF(`confINCDIRS', `-I../libar/ ') #OpenSSLのパスを指定します。 - dnl APPENDDEF(`confINCDIRS', `-I/usr/local/ssl/include ') + APPENDDEF(`confINCDIRS', `-I/usr/local/ssl/include ') |
コンパイルします。
$ ./Build |
これにより以下のファイルが生成されていれば成功です。
/tmp/dk-milter-0.3.0/obj.SunOS.5.9.sun4/dk-filter/dk-filter
問題がなければインストールします。
$ ./Build install |
DKIMの実装です。多くの部分はdk-milterを元としているためコンパイルにおける設定はほぼ同じになります。dk-milterの手順から以下の部分を読み替えてください。
dk-milter-0.3.0 | ⇒ dkim-milter-0.1.1 |
dk-filter | ⇒ dkim-filter |
libdk | ⇒ libdkim |
非同期リゾルバに関係したエラーが発生する場合は以下を書き換えます。
##ファイル libar/Makefile.m4 (-行削除 +行追加) - dnl APPENDDEF(`confENVDEF', `-DNONSTANDARD_RES_STRUCTURE') + APPENDDEF(`confENVDEF', `-DNONSTANDARD_RES_STRUCTURE') |
《PREV》 |