IAjapanロゴ
有害情報対策ポータルサイト
−迷惑メール対策編−
■ トップ > メール管理者の皆様へ > 技術情報 > 迷惑メール対策の基礎知識
サイト紹介 | 新着情報 | 一般利用者の皆様へ | メール管理者の皆様へ | 活動・関連情報
迷惑メール対策の基礎知識
・迷惑メールの種類
・コンテンツフィルタ
・ウイルスフィルタ
・フィルタリング
・レート制御
・ISP/ASPの抜本的な対策
・OP25B(Outbound Port 25 Blocking)
・ドメイン認証
・レピュテーション
迷惑メールで使われる手法
技術解説
■ レート制御

現在のようにメールサーバへのDoS(Denial of Service attack)が当たり前になると、制限なしでメールサーバを運用することは考えられなくなっています。サービスの制限は「レート制御」あるいは「スロットル」と呼ばれています。

以下に受信サーバでのレート制御の例を示します。

・受け取るメールの大きさに上限を設定する
・同時に受け付けるSMTPコネクションの数に上限を設定する
・あるIPアドレスから同時に受け付けるSMTPコネクションの数に上限を設定する
・あるIPアドレスから受け付けるSMTPコネクションの頻度に上限を設定する
・user unknownなどを起こした通信相手に対し、次のコネクションを受け付けるまでの時間を長くする

 

 

 

《PREV》  
《NEXT》
IAjapanについて | 連絡先 | リンク・転載・引用・ロゴ使用について | プライバシーポリシー
 (c) 2001-2009 Internet Association Japan