|
ホーム
|
サイトマップ
| 更新日:2023年4月3日
協会ご案内
活動予定
全体活動予定
セミナー予定
プレスリリース
プロジェクト
研究部会/委員会
インターネット白書
インターネット統計情報
W3Cドキュメント翻訳
関連団体のイベント情報
リンク
2006年度活動予定 関連活動
2006年
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2007年
1月
2月
3月
・
2023年度
・
2022年度
・
2021年度
・
2020年度
・
2019年度
・
2018年度
・
2017年度
・
2016年度
・
2015年度
・
2014年度
・
2013年度
・
2012年度
・
2011年度
・
2010年度
・
2009年度
・
2008年度
・
2007年度
2006年度
・
2005年度
・
2004年度
・
2003年度
・
2002年度
・
2001年度
【これまでの活動報告】
2006年
4月4日
「ホットラインセンター設立準備会第1回会合」(IAjapan会議室)
4月4日
「ホットライン運用ガイドライン」等に対する意見の募集について
4月6日
「第18回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
4月8日
Java研究部会読書会BOF
第4回「デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ」を読む会
(高津市民館)
4月18-19日
「e-ネットキャラバン講師向け説明会」 標準プレゼンテーション(マルチメディア振興センター)
4月25日
「第15回 ICANN報告会」
(虎ノ門パストラル)
4月26日
「e-ネットキャラバン講師向け説明会」 標準プレゼンテーション(総務省東海総合通信局)
4月27日
「IETFフォーラム・ジャパン2006 第1回」
(海運クラブ)
4月28日
総務省「第8回インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会」
5月13日
Java研究部会読書会BOF
第5回「デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ」を読む会
(てくのかわさき)
5月15日
「IPv6ディプロイメント委員会」(IAjapan会議室)
5月16日
「第3回迷惑メール対策カンファレンス」
(コクヨホール)
5月19日
「IPv6 サミット 2006 実行委員会」(IAjapan会議室)
5月24日
青森県「知っておきたいルールとマナー」講演(青森県庁)
5月25日
「第19回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
5月25日
「ホットラインセンター設立準備会第2回会合」(IAjapan会議室)
5月26日
「ホットラインセンタープロバイダ向け説明会」(IAjapan会議室)
5月29日
第1回文部科学省リーフレット企画編集会議委員会
5月31日
国立青少年教育振興機構「日独青少年指導者セミナー(受入)」
6月1日
会報誌「IAjapan Review」Vol6.No.1発行
6月1日
「インターネット・ホットラインセンター」開所式
6月5-9日
「Interop Tokyo 2006」
(幕張メッセ)
6月5-9日
「セキュリティサーベイ2006」
6月8日
「
JavaOne2006報告会
」 (稚内北星学園大学 東京サテライト校)
6月10日
Java研究部会読書会BOF
第6回「デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ」を読む会
(てくのかわさき)
6月13日
IAjapan「第16回企画運営会議」(IAjapan会議室)
6月14日
総務省「第9回インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会」
6月17日
茨城県PTA連絡協議会「子どもの生活の中のケータイ・インターネット」講演(コミュニティセンター城里)
6月22日
「第20回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
6月23日
「IPv6 サミット 2006 実行委員会」(IAjapan会議室)
6月23日
第2回文部科学省リーフレット企画編集会議委員会
6月26日
IAjapan「理事会」「評議員会」「交流会」(明治記念館)
7月5日
警察庁「第1回総合セキュリティ対策会議」(三田共用会議所)
7月14日
静岡県「地域非行防止セミナー」基調講演(静岡県男女共同参画センター)
7月15日
Java研究部会読書会BOF
第1回「JAVA CONCURRENCY IN PRACTICE」を読む会
(高津市民館)
7月18日
「インターネットセミナー」 (狛江市立第一中学校)
7月19日
「第16回 ICANN報告会」
(九段会館)
7月20日12時~
「インターネットにおけるルール&マナー検定」(2006下期版)
実施
期間:「大人版」~10月20日18時まで(3ヶ月間)
期間:「こども版」通年
7月20日
「第21回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
7月24日
「IPv6 サミット 2006 実行委員会」(IAjapan会議室)
7月24日
「IPv6ディプロイメント委員会」(IAjapan会議室)
7月31日
東京都「インターネットの有害情報から子どもを守ろう!東京大作戦第2弾」(東京都庁)
8月4日
「ホットラインセンタープロバイダ向け説明会」(商工会館)
8月9日
総務省「第10回インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会」
8月19日
Java研究部会読書会BOF
第2回「JAVA CONCURRENCY IN PRACTICE」を読む会
(高津市民館)
8月22日
「第1回フィルタリングアクションプランフォローアップ会合」(IAjapan会議室)
8月25日
「第22回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
9月1日
会報誌「IAjapan Review」Vol6.No.2発行
9月6日
「第2回 インターネット・ゲームに関する家庭のルール作りPT検討会」(東京都庁)
9月9日
Java研究部会読書会BOF
第3回「JAVA CONCURRENCY IN PRACTICE」を読む会
(高津市民館)
9月11日
日経プラス1フォーラム
「安心な利用環境、安全な基盤構築の確立へ」
(日経ホール)
9月15日
警察庁「第2回総合セキュリティ対策会議」(三田共用会議所)
9月15日
「インターネットセミナー」(東京都中野区鷺宮小学校)
9月19日
「第4回 e-ネットキャラバン運営協議会」(マルチメディア振興センター)
9月19日
「IPv6 サミット 2006 実行委員会」(IAjapan会議室)
9月27日
「インターネット・セミナー」(東京都荒川区尾久小学校)
9月27日
「IPv6ディプロイメント委員会」(IAjapan会議室)
9月29日
「第23回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
10月5日
「第3回 インターネット・ゲームに関する家庭のルール作りPT検討会」(東京都庁)
10月5-6日
ブラックハット・ジャパン・2006・ブリーフィングス
(京王プラザホテル)
10月6日
日経プラス1フォーラム
「青少年の安心安全なインターネット利用」
(日経ホール)
10月7日
「インターネット安心講座」(埼玉県新座市畑中公民館)
10月13日
東京都教育委員会・警視庁
「ハイテク犯罪対策シンポジウム」
(豊島区立池袋中学校)
10月14日
「インターネットセミナー」(東京都大田区立志茂田中学校)
10月18日
IAjapan「第17回企画運営会議」(IAjapan会議室)
10月18日
「インターネットセミナー」(東京都光塩女子学院)
10月19日
「IPv6 サミット 2006 実行委員会」(IAjapan会議室)
10月20日
警察庁「第3回総合セキュリティ対策会議」(三田共用会議所)
10月20日
「IPv6 Summit in OSAKA 2006」
(新梅田研修センター)
10月21日
Java研究部会読書会BOF
第4回「JAVA CONCURRENCY IN PRACTICE」を読む会
(中原市民館)
10月23-24日
インターネットコンファレンス2006
(東京工業大学 大岡山キャンパス)
10月24日
「インターネットセミナー」(東京都杉並第2小学校)
10月26日
ユニセフ(国連児童基金)シンポジウム
「守ろう子どもの権利 STOP!子どもポルノ~サイバースペースに潜む危険から子どもたちを守るために~」
(ユニセフハウス)
10月31日
「第4回 インターネット・ゲームに関する家庭のルール作りPT検討会」(東京都庁)
11月1日
「第1回レイティングフィルタリング連絡協議会研究会」(IAjapan会議室)
11月2日
「第24回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
11月10日
「IPv6 Summit in OITA 2006」
(ウェルサンピア大分日出)
11月10日
インターネット・ホットラインセンター「第1回運営委員会」
11月11日
Java研究部会読書会BOF
第5回「JAVA CONCURRENCY IN PRACTICE」を読む会
(高津市民館)
11月15日
迷惑メール対策セミナー [福岡]
(SRPホール)
11月15日
「インターネット犯罪対策セミナー」(杉並区立神明中学校)
11月17日
警察庁「第4回総合セキュリティ対策会議」
11月21日
「 IPv6 サミット 2006 」
(秋葉原コンベンションホール)
11月27日
「IPv6ディプロイメント委員会」(IAjapan会議室)
12月1日
会報誌「IAjapan Review」Vol6.No.3発行
12月1日
「インターネットセミナー」(埼玉県立志木高等学校)
12月2日
「茨城県日立市P連母親委員会研修会」(日立地区産業支援センター)
12月5-8日
「Internet Week 2006」
(パシフィコ横浜)
12月8日
インターネットフォーラム
「次世代インターネットの課題はこれだ!!-IW2006を総括して-」
(パシフィコ横浜) *IW2006
12月9日
Java研究部会読書会BOF
第6回「JAVA CONCURRENCY IN PRACTICE」を読む会
(高津市民館)
12月12日
「IPv6 Summit in NAGOYA 2006」
(ホテル名古屋ガーデンパレス)
12月13日
「第25回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
12月15日
「インターネットセミナー」(東京都町田市立南中学校)
12月19日
「第2回レイティングフィルタリング連絡協議会研究会」(IAjapan会議室)
12月20日
「IPv6 サミット 2006 実行委員会」(IAjapan会議室)
12月21日
「Javaナイトセミナー (Vol.1)~ どこが使える? Java SE 6 ~」
(サン・マイクロシステムズ(株)用賀本社 27階 Atrium 11 )
12月26日
「インターネットセミナー」(東京都興本扇学園扇中学校)
12月27日
インターネット・ホットラインセンター「第2回運営委員会」
2007年
1月10日
プレスリリース
~インターネットの有害サイトから子どもを守るために~リーフレット『フィルタリングを知っていますか?』の発行(フィルタリング連絡協議会)
1月15日
文部科学省
「ちょっと待って、ケータイ」リーフレット作成
(委嘱:財団法人インターネット協会)
1月17日
「第17回 ICANN報告会」
(砂防会館)
11月19日
警察庁「第5回総合セキュリティ対策会議」
1月19日
「第26回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
1月20日
Java研究部会読書会BOF
第7回「JAVA CONCURRENCY IN PRACTICE」を読む会
(高津市民館)
1月22日
「第1回IAjapan2.0活動方針検討会」(IAjapan会議室)
1月23日
プレスリリース
インターネットにおけるルールとマナー検定「ビジネス版」の開始=ビジネス現場におけるインターネットの安全利用のために=
1月23日
「インターネットにおけるルール&マナー検定」(2007上期版)
実施開始
期間:「ビジネス版」通年
期間:「こども版」通年
期間:「大人版」~4月23日まで(3ヶ月間)
1月24日
「Javaナイトセミナー (Vol.2)~ Super Agile Web Developement with Seasar2 ~」
(IAjapan会議室)
2月1日
「ケイタイ・インターネットとの上手な付き合い方」
講演(品川区教育委員会)
2月2日
「IPv6ディプロイメント委員会」(IAjapan会議室)
2月5日
「知っておきたい子どものインターネットの現状」講演(町田市教員センター)
2月8日
「第3回レイティングフィルタリング連絡協議会研究会」(IAjapan会議室)
2月13日
「第2回IAjapan2.0活動方針検討会」(IAjapan会議室)
2月16日
警察庁「第6回総合セキュリティ対策会議」
2月16日
「第27回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
2月17日
Java研究部会読書会BOF
第8回「JAVA CONCURRENCY IN PRACTICE」を読む会
(中原市民館)
2月21日~3月2日
「APRICOT 2007」
(Bali International Convention Center (BICC) )
2月23日
文部科学省
「有害情報対策のためのネットワーク推進フォーラム」
講演(国立オリンピック記念青少年総合センター)
2月26日
「Asia Broadband Summit 2007 Bali」
*APRICOT 2007(Bali International Convention Center (BICC) )
2月27日
「Javaナイトセミナー (Vol.3)~Spring Framework 2.0:デファクトスタンダードDIコンテナの現在と未来~」
(サン・マイクロシステムズ(株)用賀本社 27階 Atrium 11 )
3月1日
会報誌「IAjapan Review」Vol6.No.4発行
3月8日
IAjapan「第18回企画運営会議」(IAjapan会議室)
3月10日
Java研究部会読書会BOF
第9回「JAVA CONCURRENCY IN PRACTICE」を読む会
(てくのかわさき)
3月16日
「第28回迷惑メール(SPAM) 対策委員会」(IAjapan会議室)
3月18日
「ケータイ・インターネットの被害防止に関する講演会」(茨城県日立市立大久保中学校)
3月27日
IAjapan「理事会」「評議員会」(明治記念館)
3月27日
「Javaナイトセミナー (Vol.4)~2時間集中 Javaトラブル解決ドリル~ 」
(サン・マイクロシステムズ(株)用賀本社 27階 Atrium 11 )
Copyright (C) 2006-2007 Internet Association Japan