Internet Hotline Expert Network TOP
|
サイトマップ
相談窓口をお探しの方
|
違法・有害サイトの通報は
| 当協議会について |
参加団体の方
|
活動
|
ニュース
|
統計・情報
|
リンク
TOP
> 当協議会について >
参加団体一覧(37団体・28警察)
>
徳島県警察本部 相談・通報機関の窓口情報
当協議会について
趣旨・活動方針
参加について
参加団体一覧
(37団体・28警察)
徳島県警察本部
・
警察庁
・
青森県警察本部
・
岩手県警察本部
・
宮城県警察本部
・
秋田県警察本部
・
山形県警察本部
・
福島県警察本部
・
警視庁
・
埼玉県警察本部
・
神奈川県警察本部
・
新潟県警察本部
・
長野県警察本部
・
静岡県警察本部
・
富山県警察本部
・
石川県警察本部
・
福井県警察本部
・
愛知県警察本部
・
滋賀県警察本部
・
京都府警察本部
・
大阪府警察本部
・
兵庫県警察本部
・
奈良県警察本部
・
広島県警察本部
・
島根県警察本部
・
愛媛県警察本部
・
福岡県警察本部
・
長崎県警察本部
相談・通報機関の窓口情報 徳島県警察本部
団体名
徳島県警察本部
相談窓口部署名
サイバー戦略推進課
対応可能な相談・通報
ネットワーク上で被害者か加害者が徳島県内に関係している(ことが予想される)詐欺、悪質商法、インターネットオークション被害、不正アクセス、ネットワーク・セキュリティ、コンピュータ・ウイルス、わいせつ画像、児童ポルノ、違法情報、有害情報、スパムメール、誹謗中傷、脅迫
対応不可能な相談・通報
犯罪に該当しない相談については、応じられない場合があります。
相談・通報の連絡手段
電話、郵便等、窓口への訪問、
メールフォーム
受付曜日
受付時間
受付上の注意点
月曜日~金曜日(ただし、祝日、休日は除く)
08:30~17:00
電子メールについて、受付外で寄せられた分についての回答は遅くなる場合があります。
所在地
〒770-8510 徳島県徳島市万代町2丁目5-1
Tel / Fax
088-622-3101 /
URL
徳島県警察ホームページ
E-mail
メールフォーム
ページから
相談・通報者へのお願い
(伝えて欲しい情報)
【ネットオークション被害の場合】
まず相手に対して「内容証明郵便」を送付してください。
その返信結果をもとに、住所地の警察署に相談してください。
警察署に行く場合は被害を証明できるような資料があればご用意ください。
・メールのやりとりを印字したもの(できればヘッダの詳細情報付き)
・指定の口座に入金したことを証明できるもの
・掲示板の出品情報の画面印字
・出品者に関する評価等の情報
【架空請求・不当請求の場合】
『フィッシング 110番』
https://www.police.pref.tokushima.jp/19cyber/p9011/index.html
【その他「有料情報料金請求等」の参考情報】
https://www.iajapan.org/hotline/consult/fraud/fraud.html
サイバー犯罪対策室
https://www.police.pref.tokushima.jp/19cyber/index.html
【電子メールの場合の伝えて欲しい情報】
相談者の住所、氏名、連絡先、電子メールアドレス等
団体の略称、通称
徳島県警
団体の概要
Copyright (C) Internet Hotline Expert Network