IAjapanロゴ
有害情報対策ポータルサイト
−迷惑メール対策編−
■ トップ > 一般利用者の皆様へ > メールリーダの設定 > メールリーダの設定 Thunderbird編
サイト紹介 | 読者の皆様へ | 新着情報 | 技術情報 | 運用情報 | 関連情報
メールリーダの設定 Winbiff編
迷惑メールフィルタの活用 Apple Mail編
メールリーダの設定 Shuriken Pro4 /R.2編
迷惑メールフィルタの活用 Becky! Internet Mail編
迷惑メールフィルタの活用 AL-Mail編
メールリーダの設定 Thunderbird編
・はじめに
・メッセージフィルタを使って迷惑メールを判別する
・迷惑メールを学習させる
メールリーダの設定 Outlook Express編
メールリーダの設定 Outlook 2003編
メールリーダの設定 Eudora編
■ 5. 迷惑メールを学習させる    

学習型迷惑メールフィルタの精度をあげるためには、学習させる必要があります。 迷惑メールを学習させるには、以下の2種類の方法で行うことができます。

5.1 [迷惑メール]ボタンを使う

操作

  1. メッセージリストから迷惑メールを1件、または複数選択します。
  2. Thunderbirdの上部にある[迷惑メール]ボタンを押します。
    迷惑メールボタン
  3. 指定したメールに迷惑メールマークがつきます。
    迷惑メールマーク
  4. 指定したメールが迷惑メールとして学習されます。

5.2 「迷惑メールマーク」を使う

操作

  1. メッセージリストから迷惑メールを1件選択します。
  2. 指定した迷惑メールの横にある迷惑メールマーク部分(初期設定では、送信日時の左にある黒丸の部分)をクリックします。
  3. 指定したメールに迷惑メールマークがつきます。
  4. 指定したメールが迷惑メールとして学習されます。

※どちらの操作でも、間違えて迷惑メールとしてしまった場合は、同様の操作で迷惑メールを解除することができます。
※迷惑メールフィルタの設定で、「迷惑メールであると手動でマークしたときに次の処理を実行する」をチェックしている場合は、手動で迷惑メールを判断した時点で、メールが迷惑メールフォルダやゴミ箱へ移動します。移動されたメールは迷惑メールマークを解除しても元のフォルダには戻りませんので、手動で移動してください。

■ 6. 間違って迷惑メールとされたメールを元に戻す

Thunderbirdの迷惑メールフィルタは学習型ですが、使いはじめなどまだ学習が浅い場合には、間違って迷惑メールと判定されることがあります。 誤った迷惑メール判定を解除するには、以下の3種類の方法で行うことができます。

6.1 [非迷惑メール]ボタンを使う

操作

  1. メッセージリストから迷惑メールを1件、または複数選択します。
  2. Thunderbirdの上部にある「非迷惑メール」ボタンを押します。
    非迷惑メールボタン
  3. 指定したメールの迷惑メールマークが消えます。

6.2 「迷惑メールマーク」を使う

操作

  1. メッセージリストから迷惑メールを1件選択します。
  2. 指定した迷惑メールの横にある迷惑メールマーク部分をクリックします。
  3. 指定したメールの迷惑メールマークが消えます。

6.3 「迷惑メールマークを解除」ボタンを使う

操作

  1. メッセージリストから迷惑メールを1件選択します。
  2. メッセージリストと本文領域の間に「このメッセージは迷惑メールと判断されています」という文字と「迷惑メールマークを解除」ボタンが表示されます。
    迷惑メールマークを解除ボタン
  3. 迷惑メールマークを解除」ボタンをクリックします。
  4. 指定したメールの迷惑メールマークが消えます。

※迷惑メールフィルタの設定で、「迷惑メールであると判断された受信メッセージを次のフォルダに移動する」をチェックしている場合は、迷惑メールを判定した時点で、指定したフォルダへメッセージが移動します。移動されたメールは迷惑メールマークを解除しても、元のフォルダには戻りませんので、手動で移動してください。


■ 7. 迷惑メールを削除する

迷惑メールフィルタおよび手動で迷惑メールと判定したメールを一括して削除することができます。

操作

  1. 迷惑メールの削除を実行するフォルダを選択します。
  2. 迷惑メールマークの判定が正しいかどうか確認します。
  3. Thunderbirdのメニューから[ツール]→[迷惑メールとマークされたメールを削除]を選択します。
  4. 迷惑メールマークのついたメールが一括して削除されます。

■ 8. おわりに

迷惑メールの流量が増え、Webメールが使いづらくなってきています。ThunderbirdはIMAPにも対応していますので、ThunderbirdにWebメールのアカウントを作成し迷惑メールフィルタを使うことにより、IMAPに対応したWebメールに届く迷惑メールも処理することができます。

また、Thunderbirdは自動更新機能を搭載しており、常に最新のバージョンをお使いいただけます。ぜひThunderbirdの強力な学習型迷惑メールフィルタをご利用ください。

 

《PREV》    
IAjapanについて | 連絡先 | リンク・転載・引用・ロゴ使用について | プライバシーポリシー
(c) 2001-2006 Internet Association Japan