|
ホーム
|
サイトマップ
| 更新日:2023年4月3日
協会ご案内
活動セミナー予定
プレスリリース
プロジェクト
研究部会/委員会
インターネット白書
インターネット統計情報
W3Cドキュメント翻訳
関連団体のイベント情報
リンク
関連団体のイベント情報 2009年度
インターネット関連団体・会員企業からのイベント情報、
IAjapanの協賛後援イベントを紹介します
2009年
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2010年
1月
2月
3月
・
2023年度
・
2022年度
・
2021年度
・
2020年度
・
2019年度
・
2018年度
・
2017年度
・
2016年度
・
2015年度
・
2014年度
・
2013年度
・
2012年度
・
2011年度
・
2010年度
2009年度
・
2008年度
・
2007年度
・
2006年度
・
2005年度
・
2004年度
・
2003年度
・
2002年度
・
2001年度
【これまで開催のイベント】
4月2日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
2009年4月勉強会「Advanced FreeBSD Ports Collection Usage」
(東京体育館 第二会議室)
関連団体
4月15-17日
社団法人日本能率協会主催
「TECHNO-FRONTIER2009」
(幕張メッセ)
協賛
5月12-13日
YRP研究開発推進協会/YRPアカデミア交流ネットワーク主催
「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2009」
(パシフィコ横浜)
後援
5月13日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
2009年5月勉強会「組込Linuxを使ったガジェット工作入門 ~ gumstixを使ったPDA(Android端末)の製作例~」
(すみだ産業会館 第四会議室)
関連団体
5月29日
Virtualized Infrastructure Operators Group
仮想化インフラ・オペレーターズグループ主催
「仮想化インフラワークショップ03」
(藤原洋記念ホール/神奈川県日吉)
後援
6月8-12日
RSA Conference Japan 2009 実行委員会主催
「RSA Conference Japan 2009」
(幕張メッセ/展示ホール)
後援
6月12日
特定非営利活動法人LONMARK JAPAN主催
「これからの地球環境とITの役割」~LONMARK SESSION 2009~
(東京ステーションカンファレンス サピアタワー)
後援
6月20日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会「Java カンファレンス放浪記」
*OSC 2009 Hokkaido(札幌産業振興センター 技能訓練棟1階 セミナールーム9)
関連団体
6月22日
日本Linux協会(JLA)主催
「JLA 第11回総会 併催セミナー」
(文京シビックホール 第1会議室)
関連団体
6月30日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
2009年6月勉強会「仮想化インフラストラクチャの動向」
(すみだ産業会館 第四会議室)
関連団体
7月3日
ASP・SaaSインダストリ・コンソーシアム(ASPIC)・日本経済新聞社主催
「ASP・SaaSイノベーション・シンポジウム(ASIS)2009」
(日経ホール)
後援
7月15日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
2009年7月総会併設勉強会「Google AndroidとLinuxで広がるモバイルクラウド」
(東京体育館 第二会議室)
関連団体
7月17日
大分県、財団法人ハイパーネットワーク社会研究所主催
「おおいたネットあんしんセミナー」
(ソフィアホール)
関連団体
7月22-24日
株式会社リックテレコム主催
「ワイヤレスジャパン2009」
(東京ビッグサイト)
後援
7月24日
大分県、財団法人ハイパーネットワーク社会研究所主催
「第60回 ハイパーフォーラム『ソーシャルメディアが築く新たなライフスタイル』 ~台頭する新生メディアの可能性を探る~ 」
(ソフィアホール)
関連団体
8月6日
中小企業庁、中国経済産業局、(財)ハイパーネットワーク社会研究所主催
平成21年度情報モラル啓発セミナーin 岡山【企業に求められる情報モラルと人権への配慮】
(岡山コンベンションセンター)
関連団体
8月28日
中小企業庁、近畿経済産業局、(財)ハイパーネットワーク社会研究所主催
平成21年度情報モラル啓発セミナーin 滋賀【企業に求められる情報モラルと人権への配慮】
(コラボしが21)
関連団体
9月17-18日
日本Linux協会(JLA)主催
「Japan Linux Conference 2009」
(すみだ産業会館)
後援
9月26日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会沖縄大会「障害監視&システム運用を語ろう~障害監視フレームワークと運用方法論研究~」
*
OSC2009 Okinawa
(沖縄コンベンションセンター 会議場B1(B棟2F) room1)
関連団体
10月6-10日
CEATEC JAPAN 実施協議会(社団法人電子情報技術産業協会、情報通信ネットワーク産業協会、社団法人コンピュータソフトウェア協会)主催
「CEATEC JAPAN 2009」
(幕張メッセ)
協賛
10月18日
中小企業庁、四国経済産業局、(財)ハイパーネットワーク社会研究所主催
平成21年度情報モラル啓発セミナーin 徳島【企業に求められる情報モラルと人権への配慮】
(徳島グランヴィリオホテル)
関連団体
10月8-10日
NPO新潟情報セキュリティ協会(ANISec)主催
「ネットワーク・セキュリティ ワークショップin越後湯沢2009」
(湯沢町公民館、湯沢ニューオータニホテル)
協力
10月28日
大分県、財団法人ハイパーネットワーク社会研究所主催
第61回 ハイパーフォーラム 今こそ『クラウド』をつかむ!~革新的サービスの全貌を明らかにする~」
(ソフィアホール)
関連団体
10月31日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会東京大会「オープンソースまつりは何を残したのか?」
*
OSC2009 Tokyo/Fall
(日本工学院専門学校 蒲田キャンパス 12号館 301)
関連団体
11月7日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会大阪大会「オープンソースまつりは何を残したのか?」
*
KOF2009
(大阪南港ATC ITM棟6階 M3)
関連団体
11月14日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会高知大会「 ネットワークを作り続けて25年、次の25年へ向けて思ふこと ~社会基盤となったことと、これからの僕らの力~」
*
OSC2009 Kochi
(高知市文化プラザかるぽーと 大講義室)
関連団体
11月24-27日
社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)主催
「Internet Week 2009」
(秋葉原コンベンションホール )
後援
11月26-27日
株式会社ナノオプト・メディア F2Fフォーラム事業部主催
「Email Security Expo & Conference 2009」
(ベルサール神田)
協力
11月27日
中小企業庁、九州経済産業局、(財)ハイパーネットワーク社会研究所主催
平成21年度情報モラル啓発セミナーin 佐賀【企業に求められる情報モラルと人権への配慮】 個人情報保護・情報セキュリティ対策の効果的な進め方
(アバンセ)
関連団体
12月1日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
2009年12月勉強会「DNSSECの動向と運用」
(大阪市立難波市民学習センター 第2研修室)
関連団体
12月1日
衛星ブロードバンド普及推進協議会、新潟県、総務省信越総合通信局(予定)主催
衛星ブロードバンド普及シンポジウム「衛星ブロードバンドによる地域活性化の展望」
(NASPAニューオータニ)
後援
12月5日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会福岡大会「 システム運用を語ろう ~運用フレームワーク 概要編~」
*
OSC2009 Fukuoka
(九州産業大学 情報科学部棟(12号館) 12108教室)
関連団体
12月11日
仮想化インフラ・オペレーターズグループ主催
「仮想化インフラ・ワークショップ04-クラウドDAY-」
(藤原洋記念ホール)
後援
1月18日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
2010年1月勉強会「Google Wave」
(すみだ産業会館)
関連団体
1月29日
メタバース協会主催
「Metaverse-Conference2010」3D元年、メタバースは新たなる可能性の時代へ
(東京ウィメンズプラザ B1ホール)
関連団体
2月5日
中小企業庁、関東経済産業局、(財)ハイパーネットワーク社会研究所主催
平成21年度情報モラル啓発セミナーin 茨城【企業に求められる情報モラルと人権への配慮】 個人情報保護と情報アクセシビリティの効果的な進め方
(水戸プラザホテル)
関連団体
2月6日
Gadget1実行委員会主催
「Gadget1 (ガジェットワン)」
(オラクル青山センター)
関連団体
2月17-18日
財団法人日本情報処理開発協会主催
「情報セキュリティ総合的普及啓発シンポジウム」
(コクヨホール)
後援
2月23日
大分県、財団法人ハイパーネットワーク社会研究所主催
「第62回 ハイパーフォーラム 農業へのIT活用を考える~継続的かつ安定的営農を目指して~」
(大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」)
関連団体
2月26日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会東京大会「運用フレームワーク 導入編」
*
OSC2010 Tokyo/Spring
(明星大学 日野キャンパス 26号館 507教室)
関連団体
2月27-28日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
「シェルプログラミングワークショップ」
(鳥取環境大学 講義棟 15教室)
関連団体
3月4日
HOSTING-PRO 2010 実行委員会主催
「HOSTING-PRO 2010」
(国際ファッションセンター KFC Hall)
後援
3月5日
慶應義塾大学SFC研究所主催
「セマンティックWebコンファレンス2010」~セマンティックWebとLinked Open Dataクラウド(LODクラウド)~
(慶應義塾大学 三田キャンパス 北館ホール)
後援
3月13日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会神戸大会「法林浩之的ITコミュニティ運営論」
*
OSC2010 Kansai@Kobe
(神戸市産業振興センター 2階 展示ホール内(大))
関連団体
Copyright (C) Internet Association Japan