|
ホーム
|
サイトマップ
| 更新日:2023年4月3日
協会ご案内
活動セミナー予定
プレスリリース
プロジェクト
研究部会/委員会
インターネット白書
インターネット統計情報
W3Cドキュメント翻訳
関連団体のイベント情報
リンク
関連団体のイベント情報 2011年度
インターネット関連団体・会員企業からのイベント情報、
IAjapanの協賛後援イベントを紹介します
2011年
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2012年
1月
2月
3月
・
2023年度
・
2022年度
・
2021年度
・
2020年度
・
2019年度
・
2018年度
・
2017年度
・
2016年度
・
2015年度
・
2014年度
・
2013年度
・
2012年度
2011年度
・
2010年度
・
2009年度
・
2008年度
・
2007年度
・
2006年度
・
2005年度
・
2004年度
・
2003年度
・
2002年度
・
2001年度
【これまで開催のイベント】
4月15日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会神戸大会「今そこにある危機!IPアドレス枯渇問題」
*
神戸ITフェスティバル2011
(神戸市産業振興センター 9階 会議室906)
関連団体
5月7日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会東京大会「IPv4アドレス枯渇とその対応 ~IPv4アドレス、売り切れました~」
*
OSSチャリティーセミナー
(NTTデータ 本社ビル内 カンファレンスルーム)
関連団体
5月21日
KOF10周年プレ・イベント実行委員会主催
KOF10周年記念「関西オープンフォーラム10周年記念シンポジウム」
(大阪産業創造館 4Fイベントホール)
関連団体
5月21日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会仙台大会「IPv4アドレス枯渇とその対応 ~IPv4アドレス、売り切れました~」
*
OSC2011 Sendai
(東北電子専門学校(JC-21) 視聴覚ホール 前方)
関連団体
6月11日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会札幌大会「今そこにある危機!IPアドレス枯渇問題」
*
OSC2011 Hokkaido
(札幌市産業振興センター 産業振興棟2階 ルームC)
関連団体
6月18日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
2011年6月勉強会「ドキュメンテーションを加速するストレスフリーの作図ツール『blockdiag』」
(新大阪丸ビル本館 3F 303会議室)
関連団体
7月15日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会京都大会「企業内でのスマートデバイスセキュリティポリシーを考えてみよう」
*
OSC2011 Kansai@Kyoto
(京都リサーチパーク 1号館 中会議室A)
関連団体
7月22日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
2011年7月総会併設勉強会「『Node.js』とは何か。そして、その先へ。」
(東京体育館 第1会議室室)
関連団体
9月10日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会沖縄大会「今そこにある危機!IPアドレス枯渇問題」
*
OSC2011 Okinawa
(沖縄コンベンションセンター 会議場B1(B棟2F))
関連団体
9月15日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
2011年9月勉強会「はじめてのMongoDB」
(四谷アクセア会議室 第1会議室)
関連団体
10月1日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会広島大会「どうなる?IPv4アドレス枯渇後のインターネット」
*
OSC2011 Hiroshima
(県立広島大学 広島キャンパス 教育研究棟1)
関連団体
10月5日
株式会社ナノオプト・メディア主催
「Email Security Conference 2011 Tokyo」
(UDXカンファレンス)
協力
10月21日
株式会社ナノオプト・メディア主催
「Email Security Conference 2011 Osaka」
(ヒルトンプラザウエスト)
協力
11月4-5日
ハイパーネットワーク別府湾会議実行委員会主催
「ハイパーネットワーク2011別府湾会議」
(杉乃井ホテル)
後援
11月9-10日
dragostech.com inc. (ドラゴステック・ドットコム)主催
「PacSec 2011セキュリティ・カンファレンス」
(青山ダイヤモンドホール)
後援
11月12日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会大阪大会「地域コミュニティのこれまでとこれから - LILO篇」
*
KOF2011
(大阪南港ATC ITM棟9階 セミナールーム3)
関連団体
11月20日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会東京大会「法林浩之的ITコミュニティ運営論」
(明星大学 日野キャンパス 28号館) *
OSC2011 Tokyo/Fall
関連団体
12月3日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会福岡大会「UNIXがあったからみんなここまで来た。-- Dennis Ritchieを想う」
*
OSC2011 Fukuoka
(筑紫女学園大学)
関連団体
2月11日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会大分大会「ネットワーク利用者認証システム Opengate と IPv6・Shibboleth~佐賀大学のネットワーク~」
(大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」(NS大分ビル) 2F) *
OSC2012 Oita
関連団体
3月16日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会東京大会「気にしてみようIPv6」
(明星大学 日野キャンパス 26号館) *
OSC2012 Tokyo/Spring
関連団体
3月24日
日本UNIXユーザ会(jus)主催
jus研究会愛媛大会「当時だから許されたいろいろ」
(愛媛大学 総合情報メディアセンター) *
OSC2012 Ehime
関連団体
Copyright (C) Internet Association Japan