Facebook編 ホームへ行く
| |
18 |
不正アクセスされた |
不正アクセスの被害にあわないために、パスワードの管理をしっかり行いましょう。 |
自分の登録[メールアドレス]と[パスワード]を他人に知られてしまうと、その他人があなたの Facebook に不正にアクセスすることができ、アカウントを乗っ取られてしまいます。実行した覚えがないアカウントの変更やログインに関するお知らせがあった場合、アカウントに不正アクセスされた可能性があります。 万が一不正アクセスをされたと思われるときは、アカウントにまだアクセスできる場合は、パスワードを推測されにくいものに再設定してください。アカウントにアクセスできない場 合は、下記のヘルプを参照の上、アカウントの安全の確保の手続きを行ってください。 登録しているパスワードは非常に大切なものなので、日頃からの取扱いには十分注意し、 どんなに親しい友人でも教える事は絶対にやめましょう。また、他のインターネットサービ スと全く同じパスワードを使いまわすことも避けた方が賢明です。 また不正アクセスのリスク軽減のために [19 不正アクセスを防ぎたい時]を参照し二段階認証の設定をおこなってください。 |
![]() アカウントの安全確保画面 |
アカウント不正アクセスのヘルプ https://www.facebook.com/help/131719720300233/ |
アカウント安全確保のヘルプ https://ja-jp.facebook.com/hacked/ |
自分のなりすましアカウントがある場合は、すぐに報告を行いましょう。 |
他人が自分になりすましをしているアカウントがある場合は、Facebook へ[報告]を行いましょう。Facebook アカウントを持っている場合は、なりすましアカウントの[プロフィールページ]から報告を行ってください。アカウントを持っていない場合は、[専用のページ]から報告を行ってください。 |
![]() なりすまし報告画面 |
なりすまし報告のヘルプ https://www.facebook.com/help/174210519303259/ |
アカウントを持っていない場合の報告ページ https://www.facebook.com/help/contact/295309487309948/ |