Facebook編 ホームへ行く
| |
4 |
基本データの登録・編集をしたい |
基本データにどこまでの個人情報を登録するか慎重に検討しましょう。 |
[基本データ]は他の人に対する自己紹介となるため重要な役割をもっており、詳しく登録すれば他人への自己紹介が充実しますが、反面、個人情報やプライバシーを多く公開することになります。 基本データの項目は全てを登録する必要はありませんので、どこまで詳しく書き込むか、そしてそれぞれの項目をどの様な共有範囲設定とするかは Facebook を使い始めるにあたり、とても大事なポイントになりますので、最初によく考えたうえで登録を行いましょう。 特に青少年は自分の個人情報やプライバシーを、どこまで、どの範囲の人に見られてもいいかについて、保護者と話し合いをしたうえで、最初は必要最低限の基本データ登録とすることをお勧めします。共有範囲の設定については、 [6 共有範囲の設定をしたい時]を参照 してください。 プロフィール写真とカバー写真は登録しなくてもサービスは使えますが、Facebook は実名で友達と交流することが目的のサービスなので、多くの人が実際の自分の写真を登録しています。 |
![]() アカウント登録画面 |
プロフィール写真とカバー写真のヘルプ https://www.facebook.com/help/1217373834962306/?helpref=hc_fnav |
基本データの編集ヘルプ https://www.facebook.com/help/276177272409629/ https://www.facebook.com/help/334656726616576/ |
公開情報とは、誰でも閲覧できる情報です。 |
自分の基本情報は、[公開プロフィール画面]と[Facebook 利用者向けのプロフィール画面]で表示がされます。特に公開プロフィール画面は Facebook の利用有無に関係なく、インターネット全体から閲覧が可能となります。 そして、基本データの項目の一部は常に公開情報として掲載されます。例えば名前、性別、プロフィール写真、カバー写真などが常に公開情報となりますので、これらの情報がインタ ーネ上の誰からでも(Facebook 利用者以外からも)閲覧が可能であることを理解しましょう。最近では新聞やテレビなどの報道機関が、事故や事件などに関連した人の Facebook のプロ フィール写真等をマスメディアに掲載するようなケースも見られるようになってきました、その様な使われ方もあり得るという事をよく考えたうえでサービスを利用しましょう。 自分の公開検索情報がどのように表示されるかを[公開検索情報]プレビュー画面で確認す ることが出来ますので、問題がないか一度確認してください。 |
![]() 公開検索情報プレビュー画面 |
公開情報のヘルプ https://www.facebook.com/help/203805466323736/ |
公開情報プレビューのヘルプ https://www.facebook.com/help/151639521571096/ |