LINE編 ホームへ行く
|
16 |
アカウントを乗っ取られた |
アカウントを乗っ取られると、自分のスマートフォンでLINE が利用できなくなります。 |
自分がLINE に登録してるメールアドレスとパスワードを、他人に知られてしまうと、その他人のスマートフォンであなたのLINE にアクセスすることができて、アカウントを乗っ取られてしまいます。アカウントが他人に乗っ取られると、あなたは自分のスマートフォンで自分のLINE にアクセスできなくなります。もし心当たりがないのに、突然自分の
LINE が利用できなくなった場合は、他人に乗っ取られた可能性がありますので、すぐに自分のLINE にログインし直して、パスワードの変更をすぐにしましょう(パスワードの変更は『15.パスワードを忘れた時』を参照)。もし、メールアドレスとパスワードでログインできなければ、すでにパスワードを変更されてしまった可能性があります。 その際はすぐにLINE に問題報告を行いましょう。 登録しているメールアドレスとパスワードは非常に大切なものなので、日頃からの取り扱いには十分注意し、どんなに親しい友達でも教えることは絶対にやめましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
ログイン画面 (以前のメールアドレスと パスワードで試してみる) |
お問い合わせフォーム https://contact.line.me/detailId/10335 ![]() ![]() |
不正アクセスの被害にあわないために、パスワードの使い回しなどはやめましょう。 |
昨今、他社サービスから流出したと思われるメールアドレス・パスワード等を利用して、LINE のアカウントに不正ログイン(乗っ取り)を行い、そのアカウントになりすまし
「プリペイドカードを買うのを手伝ってほしい」などとメッセージを友だちに送信し金銭をだまし取ろうとするトラブルが相次ぎました。 不正アクセス犯の多くはPC版LINE にて操作を行っているため、あなたがスマートフォンのみでLINE を利用している場合は、他端末(PC版LINE、iPad版LINE など)からのログインを許可しない設定にしましょう。 また、他のサービスと同じメールアドレス・パスワードをLINEにも設定している場合は、パスワードを変更しましょう。下記のLINE からのパスワード変更のお願いページに、不正ログインに関して [より安全なパスワードの付け方][被害事例][被害を受けた場合の対処法]について説明がされていますので確認してください。 |
![]() 他端末ログイン許可の設定画面 |
LINE公式アカウントからログイン通知が届いた https://help.line.me/line/ios/?contentId=20000265 ![]() ![]() |
不正ログイン被害対策の説明ページ 他社サービスと同じパスワードを設定している皆様へパスワード変更のお願い http://official-blog.line.me/ja/archives/1004331596.html |
不正アクセス被害防止のセキュリティ強化策を理解しましょう。 |
不正アクセス被害を防ぐために下記のセキュリティ強化策が実施されていますので、被害にあわない様に内容を理解しましょう。 [認証番号] PC 版LINE、iPad 版LINE にて初回ログイン時に4 桁の「認証番号」をスマートフォン版LINE に入力する手順が新たに加わりました。これにより、何者かがPC 版LINE、iPad 版LINE に不正ログインしようとしても、該当アカウントのスマートフォン版LINE にて認証番号の入力が必要になるため、不正ログインを防止することが出来ます。 |
![]() 認証番号表示画面(PC) |
![]() 認証番号入力画面 |
PC 版LINEのセキュリティ強化のため「認証番号」の入力が必要になりました http://official-blog.line.me/ja/archives/1005593400.html |
![]() ログイン通知画面 |
![]() 強制ログアウト画面 |
認証番号機能の説明ページ http://official-blog.line.me/ja/archives/1007642879.html |
LINE公式アカウントからログイン通知が届いた https://help.line.me/line/ios/?contentId=20000265 ![]() ![]() |