相談窓口をお探しの方 | 違法・有害サイトの通報は当協会について参加団体の方活動ニュース統計・情報リンク

詐欺/悪質商法オークション名誉毀損/誹謗中傷迷惑メール著作権有害サイトショッピング | オンラインゲーム | 不正アクセス/セキュリティ
ホーム > 相談窓口をお探しの方 > トラブル対策「オンラインゲーム」
トラブル対策 「オンラインゲーム」
SNSなど(個人取引)でのゲームデータ取引に関するトラブルが増えています NEW!

 SNSなどでゲームのデータやアカウント取引をしていた際に、先にプリペイドカードの番号を教えるよう言われ伝えると相手からブロックされるなど連絡を取ることができなくなりデータやアイテムは交換できなかったといったトラブルが急増しています。それだけではなく取引の前に相手から「身分を提示できるものはありますか?」などと言われデータ欲しさに身分証明書証(学生証や住民票など)の写真を送ってしまった、悪用されると思うと怖くて仕方がないというケースも散見されます。
SNSなどでの個人間取引の場合は、オークションのように主催者がいるわけではありません。補償制度もありませんのでリスクを伴う取引であることを知っておく必要があります。

参考サイト 一般社団法人 ECネットワーク:オンラインゲームでのアイテム詐欺

【消費者庁からのお知らせ】
オンラインゲームを楽しむ際には、家庭内であらかじめルールを設定しましょう。~オンラインゲームのやりすぎには注意すべきことが潜んでいます。~ New!
インターネット消費者トラブル防止キャンペーン オンラインゲームトラブル
インターネット上の取引と「カード合わせ」に関するQ&A
【警視庁からのお知らせ】
チート行為はやめましょう!

オンラインゲームトラブル対策

 オンラインゲームにログインしたところ、「持っていたはずのゲーム上のお金やアイテムが無くなっていた」「ID・パスワードが勝手に変更され、ログインできなくなった」など、お金やアイテムを狙ったトラブルが発生しています。また、利用者とゲーム運営会社の間での問題点も少なくありません。次のような点に気を付け、トラブル発生を予防しましょう。

オンラインゲームで遊ぶ前に
・利用するゲームの「利用規約」を確認しましょう(運営会社によって規約は異なる事があります)
・「ゲームの運営状況」「不正利用者の管理状況」「実際の利用者の声」などの情報収集をしましょう
・トラブルにならないよう、ルールやマナーに気をつけましょう

パスワード管理
・異なる ID(サービス)に、同じパスワードは使わないようにしましょう、アカウント乗っ取り被害が多発しています 
・パスワードには誕生日や、IDから推測できるような簡単な単語などではなく、意味のない英数字の羅列など、推測が難しいものにしましょう
・定期的にパスワードを変更するようにしましょう
・問い合わせなどで不用意にパスワードを教えないようにしましょう
・パスワードを紙にメモしている場合には、他人に見られないよう厳重に管理しましょう
・また、ゲーム上でキャラクターを自動で動かすなどの機能を持つプログラムが第三者から公開されている場合がありますが、こうしたプログラムの中にはパソコンからID・パスワードを盗むようなものもありますので使わないようにしましょう

不正アクセスのトラブルにあった場合
・被害にあったと焦ってしまい、家族や友人がゲームをしていたなど勘違いということもあります、落ち着いて確認しましょう
・最近の利用状況(ログイン時刻)などがわかる場合は、これを確認して記録しておきましょう
・不審な場合には、オンラインゲーム事業者に状況を知らせて相談してください
・不正アクセス後もログインできる場合には、今まで利用していたパスワードを新しいものに変更しましょう
・ウイルス対策ソフトを利用して、パソコンに不正なプログラムやウイルスがインストールされていないか確認しましょう
・アイテムなどのデータは日本の法律で、今のところ被害品として認められていません
・アイテム譲渡(交換)などの行為は運営会社の規約で禁止されている場合もありますので利用規約を再確認されるとよいでしょう

 不正アクセス被害にあった場合は、被害の拡大を防ぐために、被害を受けたサーバコンピュータからインターネット回線を外し、事後調査に必要な情報保全のため、被害発生前後及びそれ以前のログやファイルの適切な保存しましょう。
そして、所在地を管轄する警察署、又はサイバー犯罪相談窓口独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンターへ通報しましょう。
※ 注意:不正アクセス禁止法違反において、被害者はゲーム利用者でなく「サーバ管理者(ゲームサイトの運営側)」になります。


ゲーム運営会社について
 以下のような相談(苦情)が寄せられることがあります。サービス利用する前に利用規約を必ず確認、またマナーを守って利用しましょう。
・利用規約に違反する利用者を運営業者が取り締まってくれない
・身に覚えがないのに、突然アカウント停止処分を受けゲームが使えない
・接続障害が発生した場合、ゲームが利用できなくなったりその後の補償に不満がある
・運営業者の問い合わせ対応(応答)が不十分である
<参考> 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会「ネットワークゲームにおけるランダム型アイテム提供方式運営ガイドライン」

トラブルにあった場合の主な相談先  ・全国の消費生活センター
オンラインゲームの相談事例
増え続ける子どものオンラインゲームのトラブル 家族でゲームの遊び方を話し合うとともに、クレジットカード管理の徹底を! (独立行政法人国民生活センター)
以前から利用していたオンラインゲームが、突然、利用停止処分にされた(独立行政法人国民生活センター)
SNSゲームのアイテム交換を反故にされた。 (提供 : 一般社団法人 ECネットワーク)
SNSのアプリゲームで、ゲーム不具合への対応がされない。(提供 : 一般社団法人 ECネットワーク)
オンラインゲームでの注意事項(神奈川県警)
オンラインゲームトラブル(鹿児島県警)
オンラインゲームでアイテムやポイントを盗まれた(富山県警)
オンラインゲームで自分のキャラクターが勝手に使用され、アイテムや通貨がなくなった。(福井県警)
オンラインゲーム業者から利用規約違反とアカウントを停止された。不満。(東京くらしWEB)
オンラインゲームでのアイテム詐欺(一般社団法人 ECネットワーク)

参考になる情報(サイト紹介)
・独立行政法人国民生活センターオンラインゲーム
一般社団法人 コンピュ−タエンタ−テインメント協会
特定非営利活動法人 コンピュータエンターテインメントレーティング機構
一般社団法人 日本オンラインゲーム協会
・独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター インターネット依存症治療部門 New!

オンラインゲーム関連 News
2023.1.25(産経ニュース)ゲーム「雀魂」運営会社へいやがらせメール送信疑い、日大生を書類送検「負けが込んだ腹いせ」
2023.1.18(47news)「ゲームのアイテムあげるから…」11歳女児脅して裸の動画を配信させる 看護助手の男を容疑で逮捕