IAjapanロゴ
有害情報対策ポータルサイト
−迷惑メール対策編−
■ トップ > 一般利用者の皆様へ > メールリーダの設定 > 迷惑メールフィルタの活用 AL-Mail編
サイト紹介 | 新着情報 | 一般利用者の皆様へ | メール管理者の皆様へ | 活動・関連情報
メールリーダの設定 Winbiff編
迷惑メールフィルタの活用 Apple Mail編
メールリーダの設定 Shuriken Pro4 /R.2編
迷惑メールフィルタの活用 Becky! Internet Mail編
迷惑メールフィルタの活用 AL-Mail編
・はじめに
・インストール
・迷惑メール対策ソフトのインストール
・AL-POPFileの設定と学習
・メール送信時認証を使う
メールリーダの設定 Thunderbird編
メールリーダの設定 Outlook Express編
メールリーダの設定 Outlook 2003編
メールリーダの設定 Eudora編

■ 2. インストール   

AL-Mailはシェアウェアですが、インストール後1ヶ月間、無料で試用することができます(詳細については、AL-Mailのライセンスページ <http://www.almail.com/license.html> を参照してください)。AL-Mailのダウンロードは、以下の手順で行います。

  1. AL-Mailのダウンロード
  2. インストールプログラムの実行
  3. メール設定情報の入力

2.1 AL-Mailのダウンロード

AL-Mailのダウンロードページ <http://www.almail.com/download.html> から、AL-Mailの最新版インストールファイルをダウンロードします。このページでは、16ビット版と32ビット版、どちらのインストールファイルもダウンロード可能となっていますが、必ず32ビット版のインストールファイルをダウンロードしてください。


AL-Mailをダウンロードする

●図2 AL-Mailをダウンロードする


インストール用のEXEファイルのほか、インストールCD/FD作成キットもダウンロードできるようになっていますが、現在使っているPCにインストールするのであれば、インストールCD/FD作成キットのダウンロードは不要です。

2.2 インストールプログラムの実行

ダウンロードしたファイルのアイコンをダブルクリックすると、AL-Mailのインストールが開始されます。


AL-Mailのインストール

●図3 AL-Mailのインストール


古いバージョンのAL-Mailがすでにインストールされている場合でも、新しいバージョンに自動的にアップグレードすることができます。ただし、16ビット版のAL-Mailがインストールされていて、メールボックスの内容を16ビット版から32ビット版に移行したい場合には、16ビット版AL-Mailからの移行手続きが必要になります。16ビット版からの移行手続きの詳細については「AL-Mail32 インストール ガイド」<http://www2.almail.com/almail32/guide/update.html> を参照してください。

2.3 メール設定情報の入力

AL-Mailを新規インストールする場合、メールに関しての設定情報は、インストール時に指定することができます。インストーラを起動すると、設定情報の問い合わせが行われるので、必要な情報を入力してください。ここで入力する情報は、AL-Mailのセットアップ終了後、変更することが可能です。


AL-Mailの設定情報入力(1)

●図4 AL-Mailの設定情報入力(1)


AL-Mailの設定情報入力(2)

●図5 AL-Mailの設定情報入力(2)


なお、より詳しいインストールについてはAL-Mailのホームページ <http://www2.almail.com/almail32/guide/> を参照してください。

 

《PREV》  
《NEXT》
IAjapanについて | 連絡先 | リンク・転載・引用・ロゴ使用について | プライバシーポリシー
 (c) 2001-2009 Internet Association Japan