header
iajapan iajapan
   ホーム  |  サイトマップ   
更新:2019年2月20日      
 
press release
   
2019年

2019年2月20日 「インターネットの安心安全な利用に役立つ手記コンクール2018」結果発表!
2018年

2018年12月4日 IoTxビッグ データ流通実証験の取り組みを開始 - データ主導社会に向けIAjapanとDTAが連携 -
2018年7月6日 インターネットを利用する皆さまより手記を募集します~第5回 『コンクール』(4部門)の実施~
2018年2月13日 「インターネットの安心安全な利用に役立つ手記コンクール2017」結果発表!
2018年1月31日 昭和女子大とインターネット協会次世代の人材育成に向けて提携
~企業と大学教育が連携して社会(=企業)に役に立つ人材の育成を~
2017年

2017年7月12日 「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク(こたエール)」平成28年度相談実績について
2017年7月7日 インターネットを利用する皆さまより手記を募集します~第4回 『コンクール』(4部門)の実施~
2017年2月9日 「インターネットの安心安全な利用に役立つ手記コンクール2016」結果発表!
 
2016年

2016年7月7日 インターネットを利用する皆さまより手記を募集します~第3回 『コンクール』(4部門)の実施~
2016年6月16日 青少年のネット・ケータイトラブルの相談窓口「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク(こたエール)」平成27年度相談実績について
2016年4月25日 IoT推進委員会IoT実証実験ワーキンググループによる オフィス内環境モニタリング実証実験が開始されました
2016年3月25日 「インターネットの安心安全な利用に役立つ手記コンクール2015」結果発表!
2016年3月10日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2016年2月17日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について
 
2015年

2015年7月8日 インターネットを利用する皆さまより手記を募集します ~第2回 『コンクール』(4部門)の実施~
2015年4月23日 『その時の場面集』に「スマートフォン基本設定編」を追加しました
2015年4月1日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2015年2月2日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について
 
2014年

2014年12月22日 「インターネットの安心安全な利用に役立つ手記コンクール2014」結果発表!
2014年10月23日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2014年9月29日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について
2014年8月28日 「安心安全なインターネット利用のための手記コンクールの実施~インターネットのルール作り部門(青少年編)の募集開始~」
2014年8月1日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2014年7月11日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について
2014年5月16日 インターネットを利用する皆さまより体験談を募集します『コンクール』(3部門)の実施
2014年5月16日 インターネットを利用する際に、知っておきたい『その時の場面集』3種類の「フィルタリング編」を追加しました
2014年3月31日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2014年2月24日 インターネットを利用する際に、知っておきたい『その時の場面集』および、『コンクール表彰』実施の予告
2014年1月31日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について
 
2013年

2013年12月13日 「平成25年度ホットライン運用ガイドライン検討協議会」の開催
2013年6月11日 「インターネットにおけるルールとマナー検定」大人版 2013の開始
2013年5月13日 当協会副理事長 國分明男が、警察庁長官から感謝状を受領しました
2013年3月29日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2013年1月31日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について
 
2012年

2012年12月19日 「平成24年度ホットライン運用ガイドライン検討協議会」の開催
2012年6月29日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2012年5月30日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について
2012年5月12日 「平成24年度ホットライン運用ガイドライン検討協議会」の開催
2012年5月7日 元副理事長、現顧問の高橋徹氏が「インターネットの殿堂入り」
2012年3月30日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2012年1月25日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について
 
2011年

2011年12月8日 「平成23年度ホットライン運用ガイドライン検討協議会」の開催
2011年9月1日 財団法人インターネット協会セキュリティ研究部会
国際レベルのセキュリティ技術者・研究者発掘の為のサポートを開始 ~「Black Hat」での国際論文発表に向けたアドバイスと国内セミナーの発表機会の提供~
2011年4月27日 「第9回迷惑メール対策カンファレンス」開催のご案内
2011年3月31日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2011年2月14日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について
 
2010年

2010年12月20日 「児童ポルノ流通防止対策専門委員会」の発足について
2010年12月15日 「平成22年度ホットライン運用ガイドライン検討協議会」の開催
2010年12月10日 「ケータイ・インターネットトラブル克服手記コンクール」
2010年5月13日 「第8回迷惑メール対策カンファレンス」開催のご案内
2010年3月31日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2010年3月25日 「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドライン案」に対する意見の募集結果について
2010年3月9日 青少年のネット・ケータイトラブルの相談窓口「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク」の相談実績を踏まえたシンポジウムの開催及び愛称「こたエール」の決定について
2010年2月4日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見の募集について
2010年1月15日 「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドライン(案)」に対する意見の募集について
 
2009年

2009年12月17日 「平成21年度ホットライン運用ガイドライン検討協議会」の開催
2009年7月17日 インターネットのドメイン「.日本」、民間主導で実現へ
インターネット関連団体が共同して 「日本インターネットドメイン名協議会(仮称)」 設立準備を開始
2009年7月7日 青少年のネット・ケータイトラブルの相談窓口「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク」の開設について
2009年6月2日 「児童ポルノ流通防止協議会」の発足について
2009年5月12日 「青少年の安全なインターネット利用環境の整備を目指して関係者に望まれる取組みについて ~書き込み可能なCGMサイト増加への対応~の策定について
2009年5月12日 平成20年度子どものインターネット利用に関する保護者アンケート」調査結果の公表
2009年4月24日 「第7回迷惑メール対策カンファレンス」開催のご案内
2009年3月31日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
 
2008年

2008年12月25日 「平成20年度ホットライン運用ガイドライン検討協議会」の開催
2008年12月11日 財団法人インターネット協会が「改正迷惑メール対策法に関するQ&A」を公開
2008年10月17日 「青少年の安全なインターネット利用環境の整備を目指して関係者に望まれる取組みについて~書き込み可能なCGMサイト増加への対応~(中間とりまとめ)」に関する意見の募集について
2008年10月6日 「第6回迷惑メール対策カンファレンス」開催のご案内
2008年10月1日 「Black Hat Japan 2008」のブリーフィング詳細が決定
~過去の開催に比べ、最もテクニカルで、より日本向けのコンテンツに~
2008年9月11日 「Black Hat Japan 2008」の基調講演はDan Kaminsky氏に
~ブリーフィングスケジュールとスピーカーが決定。スピーカーには日本人も~
2008年8月27日 「フィルタリング普及啓発アクションプラン 2007」に基づく取組の成果及び今後の取組について
2008年8月5日 「Black Hat Japan 2008」を2008年10月5日~10日に東京で開催
2008年4月24日 「レイティング/フィルタリング連絡協議会研究会」の開催について~フィルタリング等によりインターネット上のコンテンツを選択するための新たな分類・格付け基準SafetyOnline4を目指して~
2008年4月21日 「第5回迷惑メール対策カンファレンス」開催のご案内
2008年3月31日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」に関する意見募集の結果及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
2008年2月6日 「ホットライン運用ガイドライン改訂案」に関する意見の募集について」
 
2007年

2007年8月30日 「ブラックハットジャパン2007 ブリーフィングス&トレーニング」~プレスカンファレンス~
2007年7月18日 エンタープライズ2.0研究部会 第1回セミナー
「エンタープライズ2.0を理解する~新たな企業情報システム基盤」開催案内
2007年7月18日 『ブラックハットジャパン2007 ブリーフィングス&トレーニング』ご案内
2007年6月1日 「フィルタリング普及啓発アクションプラン 2007」について
2007年4月27日 「第4回迷惑メール対策カンファレンス」開催のご案内
2007年4月10日 『ブラックハット・ジャパン・トレーニング 2007:マルウェア検出とフォレンジック・スペシャル』ご案内
2007年4月3日 インターネット上の有害コンテンツの多様化に対応した新たな格付け基準SafetyOnline3の策定
2007年1月23日 インターネットにおけるルールとマナー検定 「ビジネス版」の開始 =ビジネス現場におけるインターネットの安全利用のために=
2007年1月10日 ~インターネットの有害サイトから子どもを守るために~リーフレット『フィルタリングを知っていますか?』の発行(フィルタリング連絡協議会)
 
2006年

2006年9月15日 「ブラックハット・ジャパン・2006・トレーニング&ブリーフィングス」
スピーカー決定ほかご案内
2006年8月16日 「ブラックハット・ジャパン・2006・ブリーフィングス」
プレスカンファレンスのご案内
2006年5月31日 「インターネット・ホットラインセンター」の運用開始 =違法・有害情報の一元的な通報受付窓口により、インターネットを安心・安全に利用できるようにする=
2006年4月17日 「第3回迷惑メール対策カンファレンス」開催のご案内
2006年3月17日 「フィルタリング」の普及啓発アクションプランについて
2006年1月19日 1.「インターネット利用アドバイザー」制度を開始
2.「インターネットにおけるルールとマナー検定こどもばん」 通年実施の開始
 
2005年

2005年6月7日 (impress発表)
家庭からのブロードバンド利用者数3,224万4千人
『インターネット白書 2005』発行」
*IAjapan監修
2005年6月6日 「Black Hat Japan Briefings 2005」開催決定
2005年5月12日 「インターネットにおけるルール&マナー検定の開始」=「大人や子どもがインターネットを安全で快適に利用するために」と 「知っておきたいインターネットにおける個人情報保護」=
2005年4月6日 「迷惑メール対策カンファレンス」開催
2005年3月16日 「財団法人インターネット協会 新体制について」
 
2004年

2004年12月27日 「携帯電話において不適切な情報のフィルタリングを実現するデモンストレーションシステムの充実」-出会い系サイトなどへのアクセス制御の実現-
2004年11月11日 「IPv6関連用語集 第一版」公表
2004年8月9日 「Black Hat Japan Briefings 2004」開催決定」(後援:インターネット協会)
2004年8月9日 「インターネットにおけるルール&マナー検定(夏版)の開始」
2004年6月30日 「インターネットにおけるルールとマナー検定(こどもばん)の実施」
2004年6月30日 エクパット編「インターネット上の子どもの 安全ガイド」改訂版発行 (協力:インターネット協会)
2004年6月29日 (impress発表)
「日本のインターネット人口6,284万4千人『インターネット白書 2004』発行」*IAjapan監修
2004年6月11日 「インターネット上の人権意識調査(個人情報保護編)」アンケート結果 、「安心して個人情報を取り扱うためには」第2刷発行
2004年5月14日 「モバイルフィルタリング技術の研究開発」の開始 」-携帯電話における出会い系サイトなどへのアクセス制御や不適切な情報のフィルタリングのために-
2004年3月22日 「インターネットにおけるルール&マナー検定(春版)の開始」=新入生や新社会人がインターネットを安全で快適に利用するために=
 
2003年

2003年12月26日 「子どもとインターネット」に関する国際フォーラムの開催=子どもが楽しく安心して利用できるインターネット構築を目指して=(開催日:2004年1月24日)
2003年11月13日 「インターネットにおけるルール&マナー検定(秋冬版)の開始」=インターネットにおける安全で快適な利用のために=
2003年7月17日 「インターネットにおけるルール&マナー検定の開始」-インターネットを、安全で快適に利用できるようになるために-
2003年7月7日 「携帯電話において不適切な情報のフィルタリングを実現するデモンストレーションシステムの公開」-PICSに準拠した、出会い系サイトなどへのアクセス制御の実現-
2003年7月1日 (impress発表)
「日本のインターネット人口5,645万3千人『インターネット白書 2003』発行」*IAjapan監修
2003年3月4日3月6~7日「モバイルインターネットと子ども」に関する国際ワークショップの開催
2003年1月22日 「オンラインソフトウェア大賞(OSP)2002受賞作品の発表 =ネット利用環境を改善し、ソフト流通を促進するために= 」
 
2002年

2002年12月20日 1『インターネットを利用する方のためのルール&マナー集「迷惑メール対策編」』
2『電子メールのルールとマナーに関するアンケート結果 』
2002年8月8日 「インターネット上の有害コンテンツに対する新レイティング基準の制定とそれに対応する新版フィルタリングシステムの提供開始」
2002年7月5日 (impress発表)
「日本のインターネット人口4,619万6千人」
~ 『インターネット白書 2002』 発行 ~
*IAjapan監修
2002年6月1日 (ThinkQuest発表)
「教材Webページコンテスト ThinkQuest@JAPAN 2001受賞チーム発表」*IAjapanナショナルパートナー
2002年3月27日 「インターネット上の子どもの安全ガイド/エクパット編」日本語版発刊
*IAjapan協力
 
2001年

2001年12月5日 「オンラインソフトウェア大賞(OSP)2001受賞作品の発表 =ネット利用環境を改善し、ソフト流通を促進するために= 」
2001年7月3日 財団法人インターネット協会の設立 =国民すべてのインターネットリテラシー向上をめざして=」
2001年6月25日 (impress・IAjapan・ami合同記者発表)
「日本のインターネット人口3,263万6千人」
~ 『インターネット白書 2001』 発行 ~
*IAjapan監修
2001年6月23日 (ThinkQuest発表)
「ThinkQuest@JAPAN 2000 受賞チーム発表」
*IAjapan共催
2001年6月14日 「インターネットトラブルの相談・通報窓口ポータルページの開設」
2001年4月26日 「Servletの登録実験サービスの終了」